小学生にオススメ!3年生向けの作って楽しい工作アイデア集
自分で考えたり、工夫したりする力が増してくる小学3年生。
好奇心も旺盛で、友達と一緒に遊びを通じていろいろなことを学びます。
手を動かすことで達成感を感じる小学生の時期でもあります。
こちらでは、小学3年生にオススメの工作アイデアを紹介します。
創造性を引き出し、楽しく作れるものを集めています。
身の回りの材料を使って、楽しい作品を作り上げる楽しさを感じられる工作ばかりですよ。
ぜひ、こちらを参考に作るときも作ったあとも楽しい工作にチャレンジしてくださいね!
小学生にオススメ!3年生向けの作って楽しい工作アイデア集(101〜110)
紙コップハットNEW!
@lunimama_asobi 簡単工作♪紙コップハット💫 簡単でめちゃくちゃ可愛い紙コップハットだよ♪ これからの季節にぜひ😆✨#ハンドメイド#折り紙#origami#papercraft#easycraft#手作りおもちゃ#工作
♬ ファジーネーブル – Conton Candy
飾りにもなる工作アイデアをお探しなら、紙コップハットを作ってみるのはいかがでしょう。
紙コップのフチを切り落とし、底部分から1/3を残して、フチ側から縦に切り込みを細かく入れていきましょう。
切り込みを入れた部分を外側に広げ、フチから斜めに折り上げるようにして織っていき、帽子のツバを作ります。
お好きなリボンなどで装飾したら完成です。
紙コップのカラーや柄がそのまま帽子の模様になりますので、紙コップ選びも楽しいポイントですね。
自作パックンチョNEW!
@chibi_miran 小1の自作パックンチョの作り方~その1~ 下書き編が凄すぎたw #工作の天才
♬ Jamboree Mickey! – Tokyo Disneyland
お気に入りのお菓子のパッケージを自分で作ってみるのはいかがでしょうか?
まずは本物の商品を買って、しっかりとパッケージを観察してみましょう。
画用紙などに形を写し、さらに絵柄や文字に至るまで、すべてを本物と同じように書き込んでいきます。
ペンなどで色付けしたら、切り出して組み立て完成させてください。
根気のいる作業ではありますが、工程はとてもシンプルです。
お気に入りのパッケージを見つけて、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
かわいい紙コップ指人形NEW!

紙コップを使って、指人形を作るアイデアです。
こちらで紹介しているのは犬の指人形ですが、工夫次第でさまざまな動物が作れますよ。
紙コップを用意したら側面に4本縦に切り込みを入れて、不要な部分を切り落としながら、犬の耳と指につける輪の部分を作っていきます。
底部分が顔になるので、ペンなどでお好きに表情を描きましょう。
紙コップはさまざまなカラーが売っていますよね。
それも利用すると表現の幅が広がるかもしれません。
ペットボトル風鈴NEW!

ペットボトルで簡単に作れる風鈴のアイデアをご紹介します。
ペットボトルを中央で半分にカット、底の中心に穴を空けます。
そこに短冊と鈴を付けたヒモを通して、ペットボトルを装飾したら完成ですよ。
装飾にはペンやマニキュア、デコパーツなどを使うと良いでしょう。
また、糸が抜けないように、途中に短くカットした爪よう枝を結んでおいてくださいね。
ペットボトルの透け感を生かすと、涼しげな作品に仕上がります。
夏らしいアイデアをお探しの方はぜひ。
モールのかわいいメガネNEW!

モールとストローを使って、かわいいメガネを作っていきましょう。
まずは作りたいメガネの形を絵に描くなどして考えてくださいね。
丸かったり、四角かったり、星形だったり、お好きなもので大丈夫です。
形が決まったら、モールでその形を作っていきます。
モールは1本だと強度が弱いので、2本をねじって1本にしてから作りましょう。
フレームができたら、耳にかける部分にストローを通してできあがり。
じゃばら部分を耳にかけると落ちにくいですよ。