年中さんにぴったり!運動会でオススメダンス曲まとめ
運動会は年中児さんにとっても年に一度の特別なイベントです!
かけっこや団体競技の練習をしながら、園内を飾りつけていく様子に、子供たちも大人もワクワクが高まりますよね。
こちらでは、年中児さんの運動会のダンスプログラムにぴったりな曲をご紹介します!
定番の名曲から最近話題になった新曲まで、幅広くそろっているので、子供たちに合った一曲をぜひ探してみてください。
ぜひ最後までチェックして、運動会の楽しい雰囲気を盛り上げてくださいね!
年中さんにぴったり!運動会でオススメダンス曲まとめ(11〜20)
サチアレなにわ男子

元気が出るような応援ソングを使ってダンスを披露するのもオススメです。
ということで紹介したいのが『サチアレ』。
こちらはゆずの北川悠仁さんが書き下ろし、アイドルグループ、なにわ男子が歌っています。
身近な幸せに改めて気づかされるような歌詞に仕上がっています。
タイトルにあるキャッチ―なフレーズを繰り返す歌詞なので、ノリノリで盛り上がれることでしょう。
また、キラキラするものを思わせる歌詞なので、ポンポンダンスとも相性がよさそうです。
ココ☆ナツひろみち&たにぞう

10代目たいそうのおにいさんとしておなじみの、ひろみちこと佐藤弘道さんと、たにぞうこと谷口國博さんのコンビによる運動会シリーズの一つ。
ノリのよいリズム感あふれるサウンドと、親しみやすい振り付けが人気の秘訣です。
一度聴いたらクセになるサビのフレーズは大人が聴いても楽しく、飽きさせません。
1曲を通していろんな振り付けがありますが、サビが決まれば大丈夫。
ダンサブルな体操ナンバーで、みんなの笑顔があふれること間違いなしですよ!
しゃかりき!ソーラン・サンバ

日本中で親しまれている民踊『ソーラン節』と南米の音楽であるサンバをかけ合わせた、リズミカルなダンス曲です!
聴いてもらえばわかりますが、心の底から踊りたくなるような曲調が魅力。
振り付けを知らなくても、体が勝手に動いてしまうぐらいノリノリです。
発表会や運動会を思いっきり盛り上げるには、こういうハッピーな曲がぴったり!
動画のようにボンボンなど、小道具もしっかり準備したいところですが、しかし元気いっぱい笑顔で踊れれば、それだけでも大成功でしょう!
恋するフォーチュンクッキーAKB48

幅広い年齢層が集まる運動会にマッチしたダンスナンバーをお探しの方には『恋するフォーチュンクッキー』がオススメです。
数多くのスターを生みだした女性アイドルグループ・AKB48が2013年にリリースしており、数多くのメディアで使用されました。
「おにぎり」をにぎるキュートな振りつけをご存じの方も多いでしょう。
1970年代のディスコサウンドを思わせるアレンジが響きます。
ゆっくりなテンポの曲なので、ダンス初心者の子供たちにもオススメですよ!
新時代Ado

アニメ映画『ONE PIECE FILM RED』主題歌の、Adoさんの歌う『新時代』は、スピード感あふれる元気なナンバー。
運動会やお遊戯会のダンス用楽曲としてもぴったりです。
80年代テクノポップ風の、爽やかで疾走感ある力強い曲です。
走り出したくなるような軽快なテンポがダンスにもマッチし、運動会などでもきっと映えること間違いなしですね。
踊りやすい、けどカッコいい振り付けのダンスで、運動会の主役になってください。
ドキメキダイアリーasmi feat. Chinozo

大切な思い出をつづるように、希望と期待に胸を膨らませる前向きなメッセージが詰まった楽曲です。
asmiさんの透明感のある歌声とChinozoさんの洗練された作曲センスが見事に調和し、心地よい高揚感を生み出しています。
自分探しの旅で抱く不安や戸惑いを乗り越え、新たな一歩を踏み出そうとする勇気と決意を描いた本作は、2023年4月からテレビアニメ『ポケットモンスター』のオープニングテーマとして親しまれています。
テレビ東京系で3月31日に放送された特別番組『アニメポケットモンスター音楽祭』では、フルサイズの初披露も実現。
運動会や体育祭の競技前など、新しいチャレンジに向かう瞬間に背中を押してくれる、心強い応援ソングとなっています。
年中さんにぴったり!運動会でオススメダンス曲まとめ(21〜30)
となりのトトロ

みんな大好きスタジオジブリの大ヒット曲『となりのトトロ』もオススメの1曲です。
年少さんも1度は観たことがあると思います。
初めてトトロに出会うシーン、めいちゃんが迷子になるシーン、ネコバスに乗って空を駆けるシーンなどなど曲を聴くだけで思い出のシーンがよみがえりますね。
ややスローテンポのマーチ曲ですのでかわいい系、体操系などどんな種類のダンスにも合うと思います。
オリジナルのダンス動画をアップロードしてくれている方も多いのでいろいろ参考にできるかも。