年中さんにぴったり!運動会でオススメダンス曲まとめ
運動会は年中児さんにとっても年に一度の特別なイベントです!
かけっこや団体競技の練習をしながら、園内を飾りつけていく様子に、子供たちも大人もワクワクが高まりますよね。
こちらでは、年中児さんの運動会のダンスプログラムにぴったりな曲をご紹介します!
定番の名曲から最近話題になった新曲まで、幅広くそろっているので、子供たちに合った一曲をぜひ探してみてください。
ぜひ最後までチェックして、運動会の楽しい雰囲気を盛り上げてくださいね!
- 【保育園】運動会のダンスにおすすめの曲
- 【4歳児】発表会や行イベントで歌いたい、人気曲&定番曲紹介
- 【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
- 【保育】運動会の遊戯やダンスにオススメ!定番曲&人気曲集
- 【保育】年少児向け!運動会にオススメのダンス曲
- 運動会のフラッグダンスで使いたい曲。旗ダンスのオススメ曲
- 運動会やレクにオススメ!踊りやすいディズニーの名曲&人気ダンス曲
- 年長さんにオススメ!運動会でおどりたいダンス曲集
- 運動会のパラバルーンにぴったり!オススメのJ-POP曲
- 人気のダンス曲ランキング【2025】
- 子供におすすめのダンスミュージック。踊りたくなるキッズダンス
- 4歳児が夢中になる合唱曲!年中さんの発表会で心に響く歌のアイデア集
- 【2025年10月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
年中さんにぴったり!運動会でオススメダンス曲まとめ(51〜60)
ラララ体操gaagaaS

幼稚園などの施設で愛され、広く使用されている人気曲『ラララ体操』をご存じですか?
朝のお目覚め体操用に、そしてもちろん運動会やお遊戯会でも、たくさんの子供たちが元気よく踊ってきました。
歌もシンプルなので、何度も聴いておどるうちにすっかり覚えてしまいそうです。
動きをリードするように歌詞と動きがセットになっているので、歌のままに練習すれば完璧に踊れちゃいますよ。
ハッピーで元気いっぱいのナンバーをマスターして、運動会を盛り上げましょう!
走れ!ももいろクローバーZ

アイドルグループ、ももいろクローバーZ。
彼女たちがリリースし、映画の『モテキ』の挿入歌としても知られているのが『走れ!』です。
こちらはタイトル通り疾走感あふれる1曲になっていて、恋愛中のウキウキした気持ちや幸福感がアップテンポなサウンドにのせて歌われています。
とってもにぎやかな印象の曲なので、みんなでおどって盛り上がるにはピッタリだと思います。
タイトルや歌詞に合わせて、走る動作を振り付けに盛り込んでみても楽しそうです。
唱Ado

踊り出したくなる魅力が詰まったAdoさんの楽曲が、キッズダンスにもぴったりです。
ハロウィーンイベント「ゾンビ・デ・ダンス」のテーマソングとして起用された本作は、エレクトロスウィングの要素を取り入れたダンサブルな曲調が特徴。
Adoさんの力強いボーカルとエネルギッシュなビートが、子どもたちの踊りたい気持ちを引き出してくれます。
2023年9月にリリースされ、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのイベントで多くの人を魅了しました。
振り付けもポップで覚えやすく、運動会や発表会などのイベントでも活躍すること間違いなし。
リズム感を養いたいお子さんにもおすすめですよ。
まずは楽しく踊ることからはじめて、少しずつ難しい振り付けにも挑戦してみてください!
Make you happyNiziU

元気いっぱいの楽曲で心がおどります!
ガールズグループNiziUさんの曲で、2020年6月にデビュー曲としてリリースされました。
「キミ」を笑顔にしたいという気持ちが込められた歌詞が印象的です。
TikTokでダンス動画が大流行したことでも話題になりましたね。
明るいメロディと親しみやすい振り付けで、運動会のダンスプログラムにもぴったり。
お子さんから大人まで一緒に楽しめる、笑顔あふれる1曲です。
年中さんにぴったり!運動会でオススメダンス曲まとめ(61〜70)
しゅりけん忍者

体を全体的に使って、忍者に変身してみましょう!
『しゅりけん忍者』をご紹介します。
忍者は子供たちにとってかっこいい存在ですよね。
忍者の素早い動きに憧れている子供も多いのではないでしょうか?
『しゅりけん忍者』は覚えやすい歌詞とメロディが特徴的です。
また、全部で3つの技を披露するポイントが登場するので、子供たちのかっこいい姿をアピールするのにぴったりですよ!
曲の最後には、技を連続でよけるポイントがあるので、見どころを作れますよ!
ぼくたち忍者でござる福田翔

乳児さんのかわいらしい雰囲気にもぴったり!
『ぼくたち忍者でござる』をご紹介します。
運動会やスポーツフェスティバルでは、幼児クラスのかっこいい姿も見られますが、乳児クラスのかわいらしい姿を楽しみにしている方も多いのではないでしょうか?
今回は、乳児クラスから挑戦できる『ぼくたち忍者でござる』で、忍者に変身してみましょう。
穏やかな曲調とやさしい振り付けが、乳児クラスの子供たちにぴったりですよ!
ぜひ、取り入れてみてくださいね。
ダンスホールMrs. GREEN APPLE

愛を知ることができる、人生を肯定的に生きるメッセージが詰まった楽曲です。
前向きな歌詞とポップなメロディが組み合わさり、世界を明るくしてくれる励ましの力を持っています。
人生を踊り場に見立て、時にはつまずきながらも大切な人と一緒に楽しく生きていく大切さを教えてくれます。
2022年7月発売のアルバム『Unity』に収録され、フジテレビ系『めざまし8』のテーマ曲としても起用されました。
Mrs. GREEN APPLEのポップな楽曲性と心温まるメッセージが見事に調和した本作は、心が沈んでいる時や元気が欲しい時にぴったりです。
運動会の集団演技で使えば、子供たちの笑顔と元気いっぱいの表現力を引き出してくれるはずです。