RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

年中さんにぴったり!運動会でオススメダンス曲まとめ

運動会は年中児さんにとっても年に一度の特別なイベントです!

かけっこや団体競技の練習をしながら、園内を飾りつけていく様子に、子供たちも大人もワクワクが高まりますよね。

こちらでは、年中児さんの運動会のダンスプログラムにぴったりな曲をご紹介します!

定番の名曲から最近話題になった新曲まで、幅広くそろっているので、子供たちに合った一曲をぜひ探してみてください。

ぜひ最後までチェックして、運動会の楽しい雰囲気を盛り上げてくださいね!

年中さんにぴったり!運動会でオススメダンス曲まとめ(21〜30)

オトノケCreepy Nuts

オトノケ/Creepy Nuts【運動会 発表会ダンス】簡単ダンス振り付け
オトノケCreepy Nuts

踊りたくなるリズムと不思議な世界観が魅力のこの曲。

Creepy Nutsが手掛けたテレビアニメ『ダンダダン』のオープニングテーマで、2024年10月にデジタル配信されました。

音楽が人の心に入り込む様子をオカルト要素と巧みに結びつけた独特の歌詞が特徴です。

疾走感あるビートとキャッチーなフレーズで、子どもたちも思わず体を動かしたくなる1曲に仕上がっています。

アニメの世界観と見事に融合した本作は、Billboard Japan Hot 100で1位を獲得するなど高い評価を受けています。

ダンスが好きなお子さんとアニメを一緒に楽しみたい親御さんにぴったり。

シンプルな振り付けから始めて、少しずつ難しい動きに挑戦してみるのも楽しいでしょう。

POKÉDANCEななひら

【公式】歴代のパートナーのポケモンたちが踊り出す “POKÉDANCE” Dance Practice by ENHYPEN
POKÉDANCEななひら

愛らしい電子音と軽やかなリズムに乗せた楽しいダンスチューンで、友情と出会いの喜びを歌い上げた作品です。

「友達と一緒に楽しむ」というメッセージを英語の歌詞で表現し、誰もが笑顔になれる温かな雰囲気に包まれています。

2024年2月に公開された本作は、ななひらさんの伸びやかな歌声とキュートなメロディーが見事にマッチし、パートナーポケモンたちが踊るアニメーションMVも話題を集めました。

ENHYPENのダンスプラクティスバージョンも同時に公開され、ポケモンファンの心をつかんでいます。

リズミカルで明るい曲調は、運動会などの集団パフォーマンスにピッタリ。

バルーンを使った演技と組み合わせることで、より華やかな演出が可能です。

年中さんにぴったり!運動会でオススメダンス曲まとめ(31〜40)

群青YOASOBI

群青 YOASOBI ダンス/ キッズダンスチャンネル/【ダンス】幼稚園、保育園、小学校、お遊戯会、ダンス、キッズダンスチャンネル、【ダンスONEプロジェクト’21】スッキリ、はうとくんは高校生
群青YOASOBI

子どもの心をつかむエネルギッシュな1曲です。

YOASOBIが手がけた本作は、青春の葛藤と成長を鮮やかに描き出し、力強いリズムと爽やかなメロディが子どものダンス意欲を刺激します。

2020年9月に公開された楽曲で、ブルボンの「アルフォートミニチョコレート」CMソングとして使われました。

2021年には「ダンス ONE プロジェクト’21」のテーマ曲にも選ばれ、高校生ダンス部を応援する楽曲として親しまれています。

躍動感あふれるビートと希望に満ちたメッセージは、子どもたちが自己表現を楽しむきっかけにぴったり。

運動会や発表会の練習曲として、またお子さんとの日常的なダンスタイムにもおすすめの楽曲です。

いろにんじゃ小沢かづと

カラフルな衣装に身を包んで、忍者に変身してみましょう!

『いろにんじゃ』をご紹介します。

忍者が身につけている忍び装束といえば、何色を思い浮かべるでしょうか?

黒や紺色など、目立たない色をイメージする方も多いと思います。

今回は、さまざまな色の忍び装束を身につけながら『いろにんじゃ』で踊りましょう。

疾走感のある曲の始まりが、子供たちの期待感を高めてくれそうですよね。

それぞれのカラーに合わせた忍術が見どころとなるでしょう!

スーパースターケツメイシ

前向きさと励ましのメッセージに満ちたヒップホップとポップスの融合サウンドが魅力の楽曲です。

誰もが持つ才能や魅力をたたえ、その可能性を信じることの大切さを伝えています。

ケツメイシが2020年11月4日に公開した33枚目のシングルで、同年10月3日からテレビ朝日系アニメ『クレヨンしんちゃん』の主題歌として起用されました。

全編インドで撮影されたミュージックビデオは、明るさと前向きなメッセージを視覚的に表現しています。

運動会や体育祭での応援ソングとしてふさわしく、聴く人の心を元気にさせてくれる本作は、目標に向かって頑張る人たちの背中を優しく押してくれる応援歌として、まさにぴったりの1曲です。

ハピネス・イズ・ヒア東京ディズニーリゾート

2013年から2018年まで、東京ディズニーランド昼のパレードで流れていたメイン楽曲がこの『ハピネス・イズ・ヒア』です。

パレードはこの楽曲を中心に『ダンボ』『白雪姫』などのディズニーメドレーで構成されていました。

余談になりますが、一つ前のパレード『ジュビレーション』も良かったですよね。

『ハピネス・イズ・ヒア』はダンス向き、振りを付けやすい楽曲で、楽しくクラップしたりジャンプするシーンを多く挿入できます。

動画サイトにアップされている各ダンスチームの振り付けも参考にしてくださいね。

保育園から小学生まで幅広く活用できるオススメの1曲です。

ハロyama × ぼっちぼろまる

yama × ぼっちぼろまる『ハロ』MV(テレビアニメ「ポケットモンスター」オープニングテーマ)
ハロyama × ぼっちぼろまる

前向きなエネルギーに満ちあふれた応援歌として、yamaさんとぼっちぼろまるによる心温まるコラボレーション作品。

未来への希望と冒険心を呼び覚ますメッセージが込められ、シンプルながらも力強いメロディが心に響きます。

本作は幅広い層に親しみやすい楽曲に仕上がり、2023年10月よりテレビアニメ『ポケットモンスター』のオープニングテーマとして採用されました。

2023年12月にはCDが2形態でリリースされ、通常盤と期間生産限定盤が用意されています。

誰かと一緒に歌いたくなるポジティブな楽曲として、運動会や体育祭での応援に最適。

青空の下で仲間と一緒に声を合わせれば、きっと素晴らしい思い出になることでしょう。