【保育】4歳児さんにオススメのピアニカの曲まとめ
4歳児さんから鍵盤ハーモニカに取り組む園も多いのではないでしょうか。
鍵盤を指で押し、息を吹き込んで音を鳴らす鍵盤ハーモニカは、4歳児さんにとって新鮮な楽器で、新しい経験にワクワクしますよね。
一方で、難しすぎたりうまくできないと感じると、子供たちも楽しく取りくめなくなりますよね。
そこで、今回は楽しく取り組める、4歳児さんに向けた鍵盤ハーモニカの曲をたくさん集めました。
好きな歌をたくさん弾いて、レパートリーが増えると嬉しいですね。
- 【年長】ピアニカで取り組みたいおすすめ曲まとめ
- 4歳児が夢中になる合唱曲!年中さんの発表会で心に響く歌のアイデア集
- 【保育】4歳児さんにオススメのピアニカの曲まとめ
- 年長さんの合奏が盛り上がる!発表会におすすめの楽曲アイデア集
- 【保育】3歳児にオススメの合唱曲
- 【4歳児】発表会や行イベントで歌いたい、人気曲&定番曲紹介
- 4歳児(年中)向け!発表会やお遊戯会の劇や歌などの出し物
- 【4歳児向け】ピアノ発表会におすすめの楽曲をピックアップ!
- 年長の発表会で歌いたい!5歳児が心を込めて歌える合唱曲
- 【5歳のピアノ発表会】ディズニーの名曲を弾こう!おすすめ作品を厳選
- 【3歳児】保育園や幼稚園で歌いたい!人気曲やオススメの歌
- 【保育】子供たちと楽しみたい!ハンドベルの簡単な曲
- 【4歳】大人も一緒に楽しみたい!4歳向けアニメまとめ
【保育】4歳児さんにオススメのピアニカの曲まとめ(21〜30)
ともだち讃歌作詞:阪田寛夫/作曲:アメリカ民謡

友情の大切さをテーマにした、明るく元気いっぱいな楽曲です。
アメリカ民謡のメロディーに日本語の歌詞をつけたこの曲は、軽快なリズムと親しみやすい歌詞が特徴的ですね。
1970年代から80年代にかけて広まり、学校教育や合唱団のレパートリーとして親しまれてきました。
入園式では、新入園児の緊張をほぐすのにぴったりです。
みんなで手をつないで輪になり、歌いながら踊れば、自然と笑顔があふれてきそうですね。
お友達との出会いを祝福する、温かな雰囲気を演出できるすてきな曲だと思います。
ウィーゴー!HIKAKIN & SEIKIN

テレビアニメ「ONE PIECE」の魚人島編を盛り上げる、元気な楽しい楽曲が登場しました!
HIKAKIN&SEIKINの息の合ったデュエットに、ルフィの声優として知られる田中真弓さんも加わって、夢と冒険への想いを歌い上げています。
本作では、仲間との絆や夢を追いかける情熱が描かれ、子供たちの心を元気にしてくれます。
2025年1月から放送中のアニメ「SPECIAL EDITED VERSION『ONE PIECE』魚人島編」のオープニング主題歌として起用されており、アニメの世界観とぴったり合っています。
家族みんなで楽しめる曲なので、子供たちと一緒に歌ったり踊ったりしながら、ステキな音楽の時間を過ごしてみませんか?
さんぽ作詞:中川李枝子/作曲:久石譲

明るく元気なマーチ調の曲は、お子さんとのふれあいにぴったりの楽曲です。
1987年11月にアルバム『となりのトトロ イメージ・ソング集』に収録され、スタジオジブリのアニメ映画『となりのトトロ』のオープニング主題歌としてもお馴染みです。
児童文学作家の中川李枝子さんが作詞を、久石譲さんが作曲を手掛けました。
前向きな気持ちを感じられるシンプルなメロディーと温かみのある歌詞が魅力です。
元気に体を動かしながら歌えるので、保育園や幼稚園での音楽遊びにもオススメ。
お子さんと向き合って手をつないだりスキンシップを取りながら、一緒に楽しめるすてきな楽曲となっています。
おわりに
4歳児さんと楽しみたい鍵盤ハーモニカの曲をご紹介しました。
4歳児さんから鍵盤ハーモニカに取り組む園も多いのではないでしょうか。
新しい経験を積む子供たちに、音楽を楽しんでほしいですね。
弾きやすい曲や明るい曲を用意して、一緒に鍵盤ハーモニカを楽しみましょう。