RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

70年代のCM曲。懐かしのコマーシャルソング

1970年代の音楽と言えば、昭和歌謡と呼ばれるような、今もなお愛されている名曲がたくさん生まれた時代。

そうした名曲の数々はもちろん当時のCMに起用されました。

さらに当時多くのリスナーに支持された70年代の楽曲たちは、リリースから数十年たってからCMソングに起用されるということも多いんですよね!

そこでこの記事では、1970年代にリアルタイムで起用された楽曲はもちろん、1970年代にリリースされた曲でありながら、それ以降にCMソングに起用された曲まで、幅広く紹介していきますね!

当時の懐かしいCMから最近放送されたCMまで、時代を超えて愛される70年代の名曲を一挙にお楽しみください。

70年代のCM曲。懐かしのコマーシャルソング(31〜40)

ハウス バーモントカレー

オリジナル楽曲西城秀樹

ハウスバーモントカレーのCM 西城秀樹のヒデキカンゲキ
オリジナル楽曲西城秀樹

「ヒデキ、感激」の名ゼリフが生まれたハウスの「バーモントカレー」のCM。

このCMには2018年に亡くなった西城秀樹さんが、1973年から1985年までの12年間出演されていました。

CM内で西城さんが美声を披露されていた曲は、CMのオリジナルソング。

りんごと蜂蜜が入っているという「バーモントカレー」の特徴を紹介したこの曲を、CMに出演する子供たちとともに歌っています。

ハリのある伸びやかな歌声は、商品以上に印象に残りますね!

サントリー ゴールド900

ソクラテスの唄野坂昭如

野坂昭如  ソクラテス サントリーゴールド900 1976年
ソクラテスの唄野坂昭如

1976年に放送されていたサントリーのウイスキー「ゴールド900」のCM。

哲学者のソクラテスやプラトン、ニーチェなどの名前が多数登場する不思議なこのCMソングは、作家や歌手、タレントとして活躍した野坂昭如さんのその名も『ソ・ソ・ソクラテス』という曲です。

耳に残るなんとも不思議なこの曲ですが、しっかり自身のアルバムにも収録されています。

歴史の偉人もたくさん悩んで偉大な人間になったんだから、日々いろんなことに悩む自分たちも偉大な人間だということを歌っています。

渋い歌声とコミカルな歌詞の内容とのギャップがおもしろい1曲です。

資生堂

君のひとみは10000ボルト堀内孝雄

堀内孝雄の代表的なソロ曲で、資生堂のCMソングに使用されました。

作詞を担当したのは谷村新司です。

1978年8月にリリースされ、オリコンのシングルチャートでは首位を獲得しています。

また、「ザ・ベストテン」では2位になりました。

ああ、レディハリケーン近田春夫 & BEEF

CHIKADA HARUO – AH-A, LADY HURRICANE (1979) 近田春夫 / ああ、レディハリケーン
ああ、レディハリケーン近田春夫 & BEEF

近田春夫&BEEFが1979年9月にリリースしたシングルで、漫画家としても有名な楳図かずおが作詞を担当しています。

作曲は近田春夫本人です。

資生堂から発売されたレディバスボンのCMソングとして起用されました。

ジャスト フィーリング金井夕子

金井夕子さん『Just Feeling』Stella(≧▽≦)
ジャスト フィーリング金井夕子

現在はヨガ講師として活動している金井夕子が1978年10月にリリースしたシングルで、作詞作曲は尾崎亜美です。

資生堂の秋冬キャンペーンでCMソングとして起用されました。

オリコンチャートの最高順位は20位です。

70年代のCM曲。懐かしのコマーシャルソング(41〜50)

79年 カネボウ 夏のキャンペーンCMソング

サマーチャンピオン浅野ゆう子

Yuko Asano (浅野 ゆう子) – Summer Champion(サマー・チャンピオン)
サマーチャンピオン浅野ゆう子

カネボウの1979年夏のキャンペーンCMには、CMキャラクターとしても出演していた浅野ゆう子さんの『サマーチャンピオン』が起用されていました。

女優としてのイメージが強い浅野ゆう子さんですが、芸能界にはアイドル歌手としてデビューされました。

この曲はブラジル出身のミュージシャン、セルジオ・メンデスさんの『SUMMER DREAM』という曲をカバーしたもの。

魅力的になった自分は夏の恋をも制し、チャンピオンになるという強気な楽曲に仕上がっています。

花嫁はしだのりひことクライマックス

花嫁 (はしだのりひことクライマックス)
花嫁はしだのりひことクライマックス

はしだのりひことクライマックスが1971年1月にリリースしたシングルで、オリコンの週間チャートでは2週連続で1位にランクインしました。

第22回NHK紅白歌合戦でも歌われています。

村内ファニチャーアクセスのCMソングに起用されました。