RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

80年代の女性アーティストのデビュー曲

色鮮やかな音楽シーンを彩った80年代、数々の女性アーティストたちのデビュー曲は、いまなお輝きを放ち続けています。

EPOさんの「DOWN TOWN」から杏里さんの「オリビアを聴きながら」まで、シンガーソングライター、ガールズバンド、アイドルと、それぞれの個性が光る名曲の数々。

あみんのハーモニー、PRINCESS PRINCESSのロックスピリット、アン・ルイスさんの力強い歌声など、デビュー曲に込められた想いと共に、心揺さぶる音楽の世界へご案内します。

80年代の女性アーティストのデビュー曲(1〜20)

Not For Sale谷村有美

谷村有美 – Not For Sale (Official Music Video)
Not For Sale谷村有美

この人も長らく音楽活動を続けている息の長いシンガーソングライター。

しかしラジオなどで自然体の語り口が特徴的だと思っていましたが、さすがに80年代はバブリーなファッションでキメまくっていたんですね。

人に歴史あり、と言う言葉を思い出させてくれます。

殺意のバカンス本田美奈子

アイドルのデビュー曲としてはちょっと微妙なタイトルですし、彼女の歌声とは今一つマッチングしていない曲調かも。

もちろんその後の活躍はご存じの通りで、細身の体ながら非常に豊かな声量でアイドル卒業後はミュージカル歌手として引っ張りだこになりました。

恋はバランスPRINCESS PRINCESS

プリンセス・プリンセス名義以前にすでに楽曲をリリースしていた彼女たちですが、この「恋はバランス」がプリプリのファーストシングルとなります。

今にいたるまでの邦楽ガールズバンドのパイオニアで、いまだに記憶に残っています。

ミッドナイト・キッズ中村あゆみ

中村あゆみ – Midnight Kids(1st シングル / 1984年9月5日発売)
ミッドナイト・キッズ中村あゆみ

ハスキーでとってもパワフルなボーカルで人気を博したアーティスト、中村あゆみのデビュー曲。

動画ではまだまだあどけない雰囲気が残っているのに、タバコとウイスキーと塩辛でつぶしたようなこの声色。

個性的でしたね~。

待つわあみん

かつてヤマハミュージックが主催していたポップミュージックコンテスト、通称ポプコンにてチャンピオンに輝いた2人デュオ、あみんのデビュー曲。

美しいハーモニーが印象的なサウンドですが、これを作曲した時は大学生だったのです。