RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

80年代の女性アーティストのデビュー曲

色鮮やかな音楽シーンを彩った80年代、数々の女性アーティストたちのデビュー曲は、いまなお輝きを放ち続けています。

EPOさんの「DOWN TOWN」から杏里さんの「オリビアを聴きながら」まで、シンガーソングライター、ガールズバンド、アイドルと、それぞれの個性が光る名曲の数々。

あみんのハーモニー、PRINCESS PRINCESSのロックスピリット、アン・ルイスさんの力強い歌声など、デビュー曲に込められた想いと共に、心揺さぶる音楽の世界へご案内します。

80年代の女性アーティストのデビュー曲(1〜20)

バスルームから愛をこめて山下久美子

山下久美子「バスルームから愛をこめて」
バスルームから愛をこめて山下久美子

スピード感のあるハードなサウンドが魅力の山下久美子のデビュー曲は、なんともムード歌謡な雰囲気が漂うユニークなスタイルでした。

しかし、後にここで歌われている歌詞そのものな経験をすることになるとは……。

人生の不思議です。

アザミ嬢のララバイ中島みゆき

アザミ嬢のララバイ 中島みゆき 【cover】
アザミ嬢のララバイ中島みゆき

80年代、もちろんその後もワンアンドオンリーな表現を追求しながらセールス的にも大物と呼ぶに不足のない活躍を続ける才人、中島みゆき。

この動画はカバーですが、まあ彼女らしい悲しい雰囲気がしっかり出ています。

恋におちて小林明子

恋におちて -Fall in love- 小林明子
恋におちて小林明子

TBSドラマ「金曜日の妻たちへ」の主題歌にも使われた切ない恋の歌。

しかしこの曲がデビュー曲であったとは驚き。

キャリアのあるベテランでしか出せないような表現力でしたからね。

今聴いても切なくなるのがすごいですね。

返事はいらない荒井由実

【返事はいらない】ユーミンのコピバン「ユーミンブランド」
返事はいらない荒井由実

松任谷由実、通称ユーミンとして日本のポップス史に大きな足跡を刻んだ才能あふれる天才ミュージシャンの荒井由実名義のデビュー曲。

こちらの動画はだいぶ時を経てからのパフォーマンスですが、この曲から伝説は始まったのです。

青春のいじわる菊池桃子

菊池桃子 青春のいじわる(1984)
青春のいじわる菊池桃子

アイドルといえば、80年代はキャピキャピとした振る舞いの人が多かった時代。

しかし菊池桃子の場合はあまりそういったアプローチは確認できず、控えめな振り付けなどで歌っていました。

デビュー曲のこの楽曲もおとなしいパフォーマンスでしたね。