RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

80年代の女性アーティストのデビュー曲

80年代の音楽シーンを彩った女性歌手、荒井由実、中島みゆき、アン・ルイスなどのデビュー曲をまとめてみました。

彼女たちの曲を聴いて青春時代を思い出す方は多いでしょう。

何十年たっても名曲は心に残り続けます。

ぜひ、ご一聴。

80年代の女性アーティストのデビュー曲(21〜30)

戻っておいで私の時間竹内まりや

竹内まりや (Mariya Takeuchi) – 戻っておいで・私の時間 (Turning Back the Time) [1978]
戻っておいで私の時間竹内まりや

アイドル的なルックスながら、女性としてははっきりした低音が特徴、そしてソングライターとしてもまちがいなく日本のポップス史に歴史を刻んだ竹内まりや。

最近は実家の有名老舗旅館を再興しようと奮闘しているようです。

太陽・神様・少年野田幹子

野田幹子(Mikiko Noda) – 太陽・神様・少年 1987 HD
太陽・神様・少年野田幹子

なぜギリシャの神話をモチーフに歌詞を書いたのかはいまだに謎。

しかし見事に気の抜けたアイドル歌謡に仕上がっており、職人であるムーンライダーズの鈴木恵一の見事なセンスを感じさせます。

そういえば野田幹子はワインソムリエの資格も持っているそうです。

バスルームから愛をこめて山下久美子

山下久美子「バスルームから愛をこめて」
バスルームから愛をこめて山下久美子

スピード感のあるハードなサウンドが魅力の山下久美子のデビュー曲は、なんともムード歌謡な雰囲気が漂うユニークなスタイルでした。

しかし、後にここで歌われている歌詞そのものな経験をすることになるとは……。

人生の不思議です。

沈丁花(ジンチョウゲ)石川優子

可憐なビジュアルとグラビア活動もあったことからアイドルと思われている節がありましたが、立ち位置はシンガーソングライターでした。

しかしこのデビュー曲は演歌歌謡となっており、作詞作曲ともにプロの方に担当してもらっています。

白い週末アン・ルイス

[1971] 白い週末 by アン・ルイス (Ann Lewis) [Full Single]
白い週末アン・ルイス

80年代は実力派ロックディーヴァとして悪そうな人たちに大人気であったアン・ルイス。

しかしデビューは70年代前半、このようにアイドル歌謡のまだ前身とでもいいましょうか、ムード歌謡のような雰囲気が漂います。

悲しいくらいほんとの話原田知世

来住たかおに楽曲提供を受けることになった原田知世のデビュー曲。

悲しげで切ないメロディーはさすがの来住節といったところ。

そういえばこの後90年代にいたるまでコンスタントに音楽活動を続けていましたが、アイドル出身でそれはすごいことです!

スローモーション中森明菜

同期の他のアイドルたちに比べて影のある存在として知られた中森明菜のデビュー曲。

その後数々の有名ミュージシャンにカバーされていくことになる名曲ですが、今聴くと10代であったこともありますし、愛らしさが抜けきっていません。

そこがステキなんでしょうけど。