RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

80年代の女性アーティストのデビュー曲

80年代の音楽シーンを彩った女性歌手、荒井由実、中島みゆき、アン・ルイスなどのデビュー曲をまとめてみました。

彼女たちの曲を聴いて青春時代を思い出す方は多いでしょう。

何十年たっても名曲は心に残り続けます。

ぜひ、ご一聴。

80年代の女性アーティストのデビュー曲(11〜20)

Love SongをPEARL

田村由美のソロ以前のバンドのサウンドではありますが、まあこれは田村本人のソロプロジェクトといってもいいようなものでした。

この後完全なソロに転身していくわけになりますが、すでに彼女の節回しは完成されていますね。

バスルームから愛をこめて山下久美子

山下久美子「バスルームから愛をこめて」
バスルームから愛をこめて山下久美子

スピード感のあるハードなサウンドが魅力の山下久美子のデビュー曲は、なんともムード歌謡な雰囲気が漂うユニークなスタイルでした。

しかし、後にここで歌われている歌詞そのものな経験をすることになるとは……。

人生の不思議です。

恋におちて小林明子

恋におちて -Fall in love- 小林明子
恋におちて小林明子

TBSドラマ「金曜日の妻たちへ」の主題歌にも使われた切ない恋の歌。

しかしこの曲がデビュー曲であったとは驚き。

キャリアのあるベテランでしか出せないような表現力でしたからね。

今聴いても切なくなるのがすごいですね。

返事はいらない荒井由実

【返事はいらない】ユーミンのコピバン「ユーミンブランド」
返事はいらない荒井由実

松任谷由実、通称ユーミンとして日本のポップス史に大きな足跡を刻んだ才能あふれる天才ミュージシャンの荒井由実名義のデビュー曲。

こちらの動画はだいぶ時を経てからのパフォーマンスですが、この曲から伝説は始まったのです。

きっと言える飯島真理

歌手としてはあの坂本龍一プロデュースによってデビューした期待の大型新人だった飯島真理。

この曲はデビューアルバムに収められた一曲です。

しかしすでにマクロスのヒロイン、リン・ミンメイの声優としてもブレイクは果たしていました。

青春のいじわる菊池桃子

菊池桃子 青春のいじわる(1984)
青春のいじわる菊池桃子

アイドルといえば、80年代はキャピキャピとした振る舞いの人が多かった時代。

しかし菊池桃子の場合はあまりそういったアプローチは確認できず、控えめな振り付けなどで歌っていました。

デビュー曲のこの楽曲もおとなしいパフォーマンスでしたね。

80年代の女性アーティストのデビュー曲(21〜30)

スローモーション中森明菜

同期の他のアイドルたちに比べて影のある存在として知られた中森明菜のデビュー曲。

その後数々の有名ミュージシャンにカバーされていくことになる名曲ですが、今聴くと10代であったこともありますし、愛らしさが抜けきっていません。

そこがステキなんでしょうけど。