90年代にヒットした秋ソング。邦楽の名曲、人気曲
「〇〇の秋」という言葉はいろいろありますが、ここを見に来られた方にとってはやはり「音楽の秋」が最初に来るんじゃないでしょうか。
今回この記事では、1990年代にヒットした秋ソングをまとめてみました!
紅葉が舞う風景にぴったりなバラードや、懐かしい雰囲気のポップスまで、90年代のエッセンスを凝縮したプレイリストです。
聴けば自然と当時のことを思い出してしまう楽曲に会えると思いますよ!
ぜひ最後までご覧になっていってください!
- 【秋ソング】秋の歌。秋に聴きたい名曲、おすすめの人気曲
- 【2025】11月に聴きたい歌。晩秋の名曲、秋うた。
- 2000年代にヒットした秋ソング。秋の名曲、おすすめの人気曲
- 【2025】50代の方に聴いてほしい秋ソングまとめ。あの頃を思い出す昭和の名曲
- 【2025】40代におすすめの秋ソング。おすすめのJ-POP【秋うた】
- 90年代J-POPの名バラード。懐かしの大ヒット曲・人気曲
- 紅葉に合う名曲。美しい風景やドライブにもぴったりな秋ソング
- 80年代にヒットした秋ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 人気の秋ソングランキング【2025】
- 【秋を感じる】秋のCM曲。人気のコマーシャルソング特集
- 【9月に聴きたい歌】夏の終わり・初秋を感じるJ-POPの人気曲
- 【秋の名曲】10月に聴きたい&歌いたい邦楽ソング!心に響く人気曲を厳選
- 平成を彩った秋ソングのJ-POP名曲まとめ。心に染みる秋うたを聴こう!
90年代にヒットした秋ソング。邦楽の名曲、人気曲(21〜30)
もう恋なんてしない槇原敬之

テレビドラマ『子供が寝たあとで』の主題歌として起用された、シンガーソングライター・槇原敬之さんの5作目のシングル曲。
当時槇原敬之さんのサポートを務め、現在では音楽プロデューサーとして活躍している本間昭光さんの失恋話がきっかけで制作されたという逸話を持つ楽曲で、ミリオンセラーを記録した大ヒットナンバーです。
失恋の切なさや情景を感じさせるリアリティーのある歌詞は、聴いていて秋の風景を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
美しくキャッチーなメロディーが心に刺さる、1990年代を代表する失恋ソングです。
楓スピッツ

スピッツの代表曲の一つでもあるこの曲は、1998年にリリースされました。
スピッツの大きな魅力であるやわらかいサウンドと、草野マサムネさんの温かい歌声が魅力的な名バラードです。
こうした曲調と歌声から感じられるやわらかい雰囲気が、大切な人との別れを歌った歌詞から感じられる切なさをよりいっそう際立てていますね。
秋にはなんとなくセンチメンタルになってしまうという方も多いと思いますが、そんなときに聴きたい1曲です。
イロトリドリ ノ セカイJUDY AND MARY

90年代に大人気だったバンド、JUDY AND MARYの秋を舞台にした1曲。
ゆったりとした優しい曲に、YUKIさんの特徴的な歌声、絶妙なバランス感覚で作られた流れるようなメロディラインがとってもすてきです。
聴いているととっても心地よく、秋の雰囲気にもよく似合う曲調だと思います。
美しい歌詞にも注目して聴いてみてくださいね!
すべりだい椎名林檎

男女のやり取りが女性目線で描かれた椎名林檎さんらしさ全開の曲。
彼女の色気のある歌声がとってもよく似合う楽曲で、うねり動くベースラインが印象的です。
歌詞の中に「秋」という言葉が出てきますが、そこから思い描く景色が曲の切なさをいっそう高めているように感じます。
歌詞の意味やタイトルの意味など、じっくり考えてみるのもおもしろいかもしれません。
SWEET 19 BLUES安室奈美恵

平成の歌姫としてJ-POPシーンを席巻し、そのカリスマ性から2018年の引退以降も根強い人気を誇っている沖縄県出身のシンガー・安室奈美恵さんの7作目のシングル曲。
映画『That’s カンニング! 史上最大の作戦?』のエンディングテーマとして起用された楽曲で、ゆったりとしたシャッフルビートとソウルフルなコーラスをフィーチャーしたアレンジが心地いいですよね。
等身大のメッセージを感じさせる歌詞は、当時同世代だった女性リスナーからの共感を集めたのではないでしょうか。
秋の空気感と哀愁のあるアンサンブルがリンクする、時間が経過しても古さを感じさせない名曲です。
Time goes byEvery Little Thing

1996年にデビューしたEvery Little Thingも当時大ヒットしたアーティストのうちの一組。
中でもこの曲は、しっとりとした雰囲気が大変印象的な彼女たちの代表曲で、きっと今でも歌詞を見ずに歌えるという方も多いと思います。
とっても切ない展開になる歌詞の物語は衝撃的で、秋に感じる切ない気持ちにもピッタリな名曲です。
今宵の月のようにエレファントカシマシ

秋といえばお月見!!と連想する方は非常に多いと思います。
そこで紹介したい秋の曲が、エレファントカシマシの代表曲、『今宵の月のように』。
ぶっきらぼうで男らしい歌声で、こんなにもすてきな歌詞を歌われたら胸に響くんです!
今はだめかもしれないけれど、いつか必ず輝くんだ!と背中を押してくれる歌詞に勇気をもらった方も多いのではないでしょうか?