RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

90年代にヒットした秋ソング。邦楽の名曲、人気曲

「〇〇の秋」という言葉はいろいろありますが、ここを見に来られた方にとってはやはり「音楽の秋」が最初に来るんじゃないでしょうか。

今回この記事では、1990年代にヒットした秋ソングをまとめてみました!

紅葉が舞う風景にぴったりなバラードや、懐かしい雰囲気のポップスまで、90年代のエッセンスを凝縮したプレイリストです。

聴けば自然と当時のことを思い出してしまう楽曲に会えると思いますよ!

ぜひ最後までご覧になっていってください!

90年代にヒットした秋ソング。邦楽の名曲、人気曲(41〜50)

ALONEB’z

コロナ禍におけるスタジオライブで披露されたことでも話題となった、ロックユニット・B’zの9作目のシングル曲。

テレビドラマ『ホテルウーマン』の主題歌として起用された楽曲で、「夕焼けの中を好きな人を思いながら一人たたずむ光景」をイメージして書かれたという歌詞に哀愁を感じますよね。

美しいメロディーやアンサンブルからは、いつの時代にも変わらない秋のセンチメンタルな空気感が心に浮かぶのではないでしょうか。

アウトロでサビと入れ替わる叙情的な英語詞でのメロディーも秀逸な、ノスタルジックなロックバラードです。

90年代にヒットした秋ソング。邦楽の名曲、人気曲(51〜60)

夜空ノムコウSMAP

夜空ノムコウ SMAP (女性が歌う夜空ノムコウ) COVER by Uru
夜空ノムコウSMAP

2016年の解散以降も再結成を望む声が絶えず、常にメンバーそれぞれの動向に注目が集まる5人組アイドルグループ・SMAPの27作目のシングル曲。

自身の冠バラエティー番組『SMAP×SMAP』のテーマソングとして起用された楽曲で、グループ初のミリオンセラーシングルとなったナンバーです。

キャッチーでありながらもどこか吸い込まれそうな浮遊感のメロディーは、秋の夜をイメージさせる哀愁を帯びていますよね。

数あるSMAPの楽曲の中でも特に有名な、特徴的なハーモニーをフィーチャーした叙情的なナンバーです。

君がいた夏Mr.Children

Mr.Children 「君がいた夏」 MUSIC VIDEO
君がいた夏Mr.Children

これまで発表されたアルバムのうち14作がミリオンセラーを達成しているという驚異的な人気を誇り、いまやその名を知らない人はいないほどのモンスターバンドとなったMr.Childrenの1作目のシングル曲。

リリース当時まだ無名であったことから自身の作品としてはチャート最低順位となっていますが、あらためて聴いてみるとすでにその高い音楽センスを感じさせるクールなアレンジがちりばめられていることに気づくのではないでしょうか。

終わってしまった夏を振り返った歌詞は、秋のセンチメンタルな空気とともに心を震わせますよね。

目を閉じて聴けば情景がイメージできるような、エモーショナルなナンバーです。

ぼくらが旅に出る理由小沢健二

小沢健二 – ぼくらが旅に出る理由(Single Edit)
ぼくらが旅に出る理由小沢健二

フリッパーズ・ギターのメンバーとしてメジャーデビューを果たし、オザケンの愛称で元祖渋谷系ミュージシャンの代表格として知られているシンガーソングライター・小沢健二さんの12作目のシングル曲。

テレビドラマ『将太の寿司』の主題歌をはじめ、複数のCMソングとして起用されているナンバーです。

軽快なビートと彩りのあるアンサンブルからは、秋の情景が描かれた歌詞と絶妙にリンクする親和性を感じられるのではないでしょうか。

個性的な歌声で紡がれるポジティブな別れを連想させる歌詞が秀逸な、小沢健二さんらしいポップチューンです。

alone in my room鈴木亜美

小室哲哉さんがプロデュースした鈴木あみさんのこの曲、歌詞を見れば秋のを舞台に描かれた曲だとわかります。

楽しかった夏が過ぎ、だんだんと寒くなっていく秋。

ただでさえ、寂しい気持ちになってしまいがちなこの季節ですが、この曲の主人公はどうやら1人で過ごしていて人肌恋しくなっている様子。

意中の彼に向けて「そばにいてよ」とつづった歌詞には、共感できる方が多いのではないでしょうか?

寂しさで弱った心が描かれた歌詞ですが、曲調はTKサウンドであり、ミドルテンポですがノリよく仕上げられていますね!

Angel Love Story ~秋色の天使~Wink

Angel Love Story ~秋色の天使~ / Wink【Official Music Video】
Angel Love Story ~秋色の天使~Wink

鈴木早智子さんと相田翔子さんによるデュオ、Winkのラストシングルとしてリリースされたのがこの曲。

一聴した時にまず印象に深く残るのが、ヒップホップ調のメロウで大人っぽいトラックですね!

90年代のポップスの雰囲気ってこんな感じだったなぁ、と懐かしい気持ちになりますよね!

また、歌詞に目をやると、夏が過ぎても秋に大人の恋をしようといった内容で、静かに燃える大人の恋が描かれています。

リリース当時はピンと来なかった方も、大人になった今ならいっそうこの曲を味わえるのではないでしょうか?

星に願いを森高千里

森高千里 『星に願いを』 【セルフカヴァー】
星に願いを森高千里

繊細な感性で描かれた秋の夜空と星座たち。

森高千里さんの1997年リリースの楽曲『星に願いを』は、都会のビル屋上から見える星空をテーマにしています。

アルバム『PEACHBERRY』に収録されたこの曲は、夜空を見上げることで心が癒される様子を優しく歌い上げます。

星座を探しながら、ギリシャ神話の英雄たちに思いを馳せる歌詞が印象的。

夜風に吹かれながら何も考えずに星を見つめる時間は、きっと誰の心も落ち着かせてくれるはず。

日常の喧騒から離れたい時、本作を聴いてみてはどうでしょうか。