90年代のガールズバンド。邦楽の人気バンド
2020年代の現在はポップスやロック、メタルシーンなどにおいて女性だけで構成されたバンドがここ日本でも多く活躍していますが、1980年代の時点ではバンドブームなどもあり、プリンセス プリンセスやSHOW-YAといったメジャーシーンを席巻する存在も生まれました。
それでは1990年代に入って、どのようなガールズバンドが生まれて活躍したのでしょうか。
数という点においては現代ほど多くのガールズバンドがいたわけではないのですが、個性的なバンドも非常に多いのですね。
今回の記事では、80年代末期に結成したバンドや今も活動を継続しているバンドも含めて、1990年代のガールズバンドの歴史に注目してみましょう!
- 1990年代懐かしの邦楽バンドの名曲・ヒット曲
- 90年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 【1980年代】邦楽ガールズバンドのデビュー曲・名曲集
- 【2000年代デビュー】ガールズバンドのデビュー曲で聴く青春サウンド
- 日本のガールズバンド。おすすめの人気バンド
- ガールズバンドの元気ソング。おすすめの名曲、人気曲
- 邦楽のおすすめ女性ボーカルバンド
- 90年代の洋楽ガールズバンドのデビュー曲
- 90年代懐かしの邦楽ポップスの名曲・ヒット曲
- 90年代J-POPの名バラード。懐かしの大ヒット曲・人気曲
- 【邦楽ロック】90年代を彩った不朽の名曲。懐かしのヒット曲
- 1980年代のガールズバンド特集。道を切りひらいた音楽と個性的な魅力
- 幅広い世代に刺さる!TikTokで人気の1990年代ヒットソング
90年代のガールズバンド。邦楽の人気バンド(11〜20)
High Tension Girチタン合金ズ

1996年に結成、東京のインディーズシーンでひときわ個性的な光を放っていたのが女性4人組のチタン合金ズです。
彼女たちの音楽はロックを土台としながらも、パンクやガレージロック、さらにはアイドルポップ的なきらめきも感じさせるエネルギッシュなサウンドが持ち味でしたね。
インディーズレーベル「BENTEN Label」から2004年8月にリリースされたアルバム『ガッツ☆アイドル』は、彼女たちの代表作として名高い作品です。
メジャーシーンでの華々しい受賞歴こそありませんが、その一度聞いたら忘れられないバンド名や、ユーモアと風刺の効いた歌詞、観客を楽しませる衣装など視覚的な演出にもこだわったライブは、当時の音楽ファンの間で確かな支持を集めていたのですね。
90年代のガールズバンドの中でも、特にエネルギッシュで遊び心あふれるサウンドを求める方に、ぜひ出会ってほしいバンドです。
サルーンロリータ18号

90年代のガールズバンドのくくりで書いてはいますが、もちろんロリータ18号は今も活動しています。
2021年にはニューアルバム『死んでから悲しまれても何も嬉しくない』をリリース!
メジャーデビューする前から少年ナイフのオープニングアクトを任されたり、アメリカ最大の音楽イベントに出演したりと精力的な活動は群を抜いていました。
紆余曲折あって今オリジナルメンバーは石坂マサヨさんだけですが、その音楽の志はデビューした当時を思わせます。
『サルーン』は耳に残る不思議な曲。
聴いたことのない方はぜひ!
Boosternoodles
横浜出身の3人組バンドのnoodlesはボーカルYOKOさんのロックさとかわいらしさをあわせ持つ歌声を、ドラムのAYUMIさんとベースのIKUNOさんがさらに引き立たせます。
『Booster』は映画化された『8.1』の主題歌に起用されました。
InaOOIOO

雑誌の企画から誕生したOOIOOはボアダムスのヨシミさんをボーカルとし、独特な音楽を作り続けるガールズバンド。
『Ina』はアルバム『Feathers Float』からの1曲で、多くの楽器と民族のようなフレーズが特徴的です。
Road RunnerLULU’S MARBLE

国籍、性別の隔てを感じさせない4人組ガレージロックバンドLulu’s Marble。
1994年にデビューし、1999年にはギターボーカルのAkkoさんがバイクでの不慮の事故により他界されたため残りのメンバーで活動していました。
ひずみまくったギターのノイジーサウンドとキュートとは程遠いがなり声、めちゃくちゃかっこいいんです!
そして独特な雰囲気をかもしだすオルガンサウンドもなんだか懐かしくてクセになっちゃいます。
90年代ってこんなに音楽的にもはっちゃけてて最高だなと思わせてくれる伝説的ガールズバンドなので深堀りしてみてください!
SpoonCibo Matto

アメリカで活動する本田ゆかさんと羽鳥美保さんの女性ユニット。
多くの音を利用しメロディを作り上げ、彼女達のリラックスそして脱力感を与える歌声はいつのまにか何度も聴きたくなります。
彼女達の音楽は今でも多くの人を魅了し、オノヨーコのリミックスアルバスにも参加しています。
90年代のガールズバンド。邦楽の人気バンド(21〜30)
sweet strawberry toastesrevnoc

「Converse」のスペルを逆にした、その名もユニークなesrevnocは、1995年に結成された日本のガールズバンドです。
J-POPを基盤に据えながら、ポップロック、エレクトロニカ、ファンク、ソウル、ジャズといったエッセンスを巧みに織り交ぜ、万華鏡のようにきらめくサウンドを創造していましたね。
1998年、シングル『s.s.t.』でメジャー・デビュー。
テレビ番組のテーマソングとして親しまれた楽曲や、スポーツ用品店のCMを彩ったナンバーなど、そのキャッチーな魅力は多くのリスナーの心を掴みました。
1999年当時にリリースされた初のアルバム『eb -esrevnoc better-』は、彼女たちの多彩な音楽性と遊び心が見事に結実した一枚です。
2001年の活動休止は惜しまれますが、その独創的な世界観は今も輝きを放っています。
ジャンルを超えた自由な音楽を求める方には、ぜひお勧めしたいバンドです。