RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

90年代のガールズバンド。邦楽の人気バンド

2020年代の現在はポップスやロック、メタルシーンなどにおいて女性だけで構成されたバンドがここ日本でも多く活躍していますが、1980年代の時点ではバンドブームなどもあり、プリンセス プリンセスやSHOW-YAといったメジャーシーンを席巻する存在も生まれました。

それでは1990年代に入って、どのようなガールズバンドが生まれて活躍したのでしょうか。

数という点においては現代ほど多くのガールズバンドがいたわけではないのですが、個性的なバンドも非常に多いのですね。

今回の記事では、80年代末期に結成したバンドや今も活動を継続しているバンドも含めて、1990年代のガールズバンドの歴史に注目してみましょう!

90年代のガールズバンド。邦楽の人気バンド(21〜25)

Mirage On The Iceaphasia

Aphasia – Mirage On The Ice (1999) – 03 Afterglow
Mirage On The Iceaphasia

日本のハードロックシーンで異彩を放つ女性バンドAphasia。

1994年に東京で結成、メロディアスなギターと力強くも表現豊かなヴォーカルを軸に独自の音楽を追求してきました。

ハードな楽曲にポップな要素も巧みに取り入れるセンスは注目に値しますね。

1999年に自主制作で発表されたデビュー盤『Mirage on the Ice』は、当時のシーンで大きな話題を呼びました。

音楽雑誌で評価され、1998年のコンピレーション盤『Women’s Power First』参加も彼女たちの実力を示すものです。

多くのHR/HMバンドからの影響を独自に昇華したサウンドは、力強いロックを求める方はもちろん、美しいメロディを愛する方にも響くことでしょう。

MY LITTLE STARACID LOVE

Acid Love “MY LITTLE STAR” Music Video
MY LITTLE STARACID LOVE

90年代初頭、ヴィジュアル系のシーンとは異なる地平で、シンプルかつストレートなロックを鳴らした女性4人組がACID LOVEでした。

1991年にギタリストのRANDYさんを中心に結成され、エッジの効いたギターサウンドとポップセンス溢れるメロディが融合したその音楽は、J-POPとロックの垣根を越える魅力に満ちていたのですね。

1993年6月にはシングル『逆転!Love Sensation』で東芝EMIのレーベル「TMファクトリー」よりメジャーデビュー。

続くシングルや、1994年8月に発売されたアルバム『A FATAL DOSE』は元ピチカート・ファイヴの高浪敬太郎さんがプロデュースを手掛けた点も注目されました。

テレビ番組やCMタイアップを通じて彼女たちの楽曲は広く浸透し、短い活動期間ながらも鮮烈な印象を残したのです。

90年代の個性的なガールズバンドの一つとして、ぜひその音に触れてみてほしい存在です。

VoyageANGEL’in Heavy Syrup

1990年に大阪で結成されたANGEL’in Heavy Syrupは、日本のサイケデリック/プログレッシブ・ロック界で独自の光を放つ存在です。

あのJOJO広重さんが主宰するAlchemy Recordsからの後押しを受け、1991年にはアルバム『Angel’in Heavy Syrup I』でシーンに登場しました。

彼女たちの音楽性は、70年代クラウトロック、とりわけAmon Düül IIからの影響を昇華させたもので、甘美な浮遊感と重厚なリフが交錯するサウンドはまさに唯一無二なのですね。

名盤の誉れ高いアルバム『Angel’in Heavy Syrup III』は、その世界観の集大成と言えるでしょう。

GONGとのアメリカツアーを敢行するなど国際的にも評価され、IGN誌では作品が「史上最高のプログレッシブ・ロックアルバム」の15位に選ばれる快挙も。

近年、初期作品が再発され再評価も高まっています。

深遠な音の海に浸りたい方には、うってつけのバンドですよ!

し・か・け・て・モーションTWIGGY

80年代末期に学園から飛び出した、快活な魅力あふれるTWIGGY!

1986年、関西出身の学生たちによって結成された彼女たちは、J-POPとロックを融合させたサウンドで注目を集めたガールズロックバンドです。

1990年3月にはシングル『し・か・け・てモーション』とアルバム『Love Somebody』でメジャー・デビュー。

続けて『噂のBAD GIRL』はカー用品店の、『ポール・ポジション』は求人情報誌のCMソングとしてお茶の間にも流れ、テレビ番組のエンディングを飾った『プロム』も人気でしたね。

エネルギッシュな演奏とポップなメロディ、そして女性の視点を映した歌詞が彼女たちの持ち味でした。

1991年頃に解散しましたが、その存在は90年代初頭のシーンに鮮やかな印象を残しました。

当時の輝きに触れたい方は、ぜひチェックしてみてください!

メロンシャーベットGitogito Hustler

ギトギトハスラ [GitoGito Hustler – Melon Sherbet]
メロンシャーベットGitogito Hustler

京都にて1995年に産声をあげ、ガレージパンクやポストパンクを基軸に据えるGitogito Hustler。

彼女たちは、エネルギッシュでストレートなサウンドと、女性ならではの視点が光る歌詞で知られる日本の女性4人組パンクロックバンドです。

アメリカのインディーズレーベルGearhead Recordsと契約し、アルバム『Gitogito Hustler』や『Feathered Snake』などを発表、テキサス州オースティンで開催される音楽フェスティバル「SXSW」にも出演し、国際的な評価を獲得しました。

YagoさんとFusaさんが姉妹であることや、2008年のメンバーチェンジといった出来事もバンドの歴史を彩ります。

飾り気のない情熱的なパフォーマンスと、シンプルで力強いサウンドは、リアルなパンクを求めるリスナーの心を掴んで離さないでしょう。

本物のガールズパンクを体感したい方は、ぜひ触れてみてください。