90年代にヒットした洋楽の応援ソング。世界の名曲、人気曲
音楽には人の心を動かし、勇気づける不思議な力があります。
アメリカのディーライトさんの躍動感あふれるダンスチューンや、ハンソンさんの爽やかなメロディ、イギリスのチャンバワンバが放つエネルギッシュなビートなど、90年代の洋楽シーンには心躍る名曲が数多く生まれました。
世界中で愛され続けている応援ソングの数々を、懐かしい思い出と共にご紹介します。
青春時代の胸高鳴る瞬間が、きっとよみがえってくるはずです。
90年代にヒットした洋楽の応援ソング。世界の名曲、人気曲(21〜40)
Killing In the NameRage Against The Machine

Rage Against The Machineによってリリースされた曲。
Woodstock ‘99でパフォーマンスされ、Rolling Stone誌によって”Greatest Guitar Songs”に選出されています。
ビデオゲーム「Grand Theft Auto:San Andreas」で使用されている楽曲です。
Gonna Make You Sweat (Everybody Dance Now)C+C Music Factory ft. Freedom Williams

David ColeとRobert Clivillesによるアメリカのリミックスデュオ、C+C Music Factoryによって1990年にシングル・リリースされた曲。
The Weather GirlsのメンバーであるMartha Washのボーカルを特徴としています。
ミュージック・ビデオには、シンガー兼モデルのZelma Davisが出演しています。
U Can’t Touch ThisMC Hammer

1981年のRick Jamesのヒット曲「Super Freak」をサンプリングしている曲。
1990年にリリースされ、グラミー賞でベスト・ラップ・ソロ・パフォーマンスとベスト・リズム&ブルース・ソングを受賞しています。
2003年の映画「Charlie’s Angels:Full Throttle」で使用された楽曲です。
Real WorldMatchbox Twenty

他の誰かになることを夢見ていることについて歌われている曲。
リード・ボーカルのロブ・トーマスによって書かれました。
1998年にシングル・リリースされ、BillboardのHot Adult Top 40 Tracksチャートで、No.3を記録しています。
I’m Too SexyRight Said Fred

ダンス・スタジオでの経験からインスパイアされてできた曲。
イギリスのビート・メーカーであるTommyDによってプロデュースされ、28カ国でNo.1を獲得したヒット曲です。
ギター・リフは1967年のジミ・ヘンドリックスの曲「Third Stone From The Sun」からサンプリングされています。