RAG Music
素敵な音楽
search

【アコーディオン】おしゃれ&一度聴いたら忘れられない世界の名曲

18世紀の誕生以来、ヨーロッパを中心に世界中で愛されているアコーディオン。

中国の笙をルーツに持つこの楽器は、耳にするだけで石畳が続くヨーロッパの街並みが思い浮かぶようなおしゃれで華やかな音色で、長きにわたって多くの人々の心を魅了し続けています。

今回は、そんなアコーディオンをメインに使用している作品や、アコーディオンの音色と相性の良い楽曲を集めました。

いずれも、アコーディオンの魅力を堪能できる作品ばかりですので、ぜひ最後までお楽しみください!

プレイリスト

【アコーディオン】おしゃれ&一度聴いたら忘れられない世界の名曲
show_chartタイトルPlaylistワンポイント
1人生のメリーゴーランド久石譲ジブリ作品「ハウルの動く城」のなかの名曲…
2アディオス・ノニーノAstor Piazzollaとてもメロディアスで、ラテンのロマンティ…
3情熱大陸葉加瀬太郎葉加瀬太郎さんの『情熱大陸』は、アコーデ…
4スタイルミュゼットAndré Verchurennアコーディオン奏者の間ではスタンダードな…
5チャルダッシュVittorio Montiチャルダッシュとはハンガリー語で「酒場」…
6ムーン・リバーHenry Mancini映画「ティファニーで朝食を」のなかで、主…
7パリの空の下Hubert Giraudシャンソンにはやはりアコーディオンが似合…
8ラスト・ワルツBarry Mason/Les Reedラスト・ワルツは、1967年に甘いマスク…
9オー・シャンゼリゼMichael Wilshawこの曲は、パリのシャンゼリゼ通りをモチー…
10ラ・メールCharles Trenetフランスの作詞・作曲家でシャンソン歌手の…
11枯葉Joseph Kosmaアコーディオン、シャンソン、枯葉……と連…
12可愛い花Sidney Bechet耳にするだけでヨーロッパを旅しているよう…
13ベサメムーチョConsuelo Velázquezメキシコの女性作曲家コンスエロ・ベラスケ…
14風の詩小松亮太TBS系ドキュメンタリー番組「THE 世…
15カッシーワのテーマ(ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド より)岩田恭明アコーディオンの音色が印象的な、人気ゲー…
16ラ・ヴィ・アン・ローズÉdith Piafスタンダード・ナンバーとして多くのアーテ…
17ラ・クンパルシータGerardo Matos Rodríguezウルグアイの作曲家兼ピアニスト、ヘラルド…
18リベルタンゴAstor Piazzolla正確にはアコーディオンの一種であるバンド…
19カチューシャMatvey Blanterアコーディオンのしっとりとした音色が醸し…
20二人でお茶をVincent Youmans1924年に作曲され、今ではジャズのスタ…
21Scabrosoイタリアに古くから伝わるとされているのが…
22ジャズ・アコーディオンRichard Gallianoフランス出身の世界的アコーディオン奏者、…
23旅の夜風(映画『愛染かつら』主題歌)霧島昇/ミス・コロムビア1938年に発売された『旅の夜風』は、ア…
24ラプソディ・イン・ブルーGeorge Gershwin映画「のだめカンタービレ」でも有名な、ジ…
25ドラゴンクエスト ほこらすぎやまこういち人気ゲーム『ドラゴンクエスト』内で、ほこ…
26オブリビオンAstor Piazzollaなんて哀愁を帯びた素晴らしい曲なのでしょ…
27ランバダKaomaフランスで結成されたカオマというグループ…
28エスクアロAstor Piazzolla日本語訳では「鮫」というタイトルの曲です…
29黒い瞳ロシア民謡19世紀にロシア民謡として生まれた曲です…
30I WishStevie Wonderグラミー賞受賞歌手のスティービー・ワンダ…
31セシボンHenri Bettiこの曲は、1947年にアンリ・ベティが作…
32目覚め小松亮太「ネスカフェ・ゴールドブレンド」のCMテ…