RAG Musicバンド
素敵な邦楽バンド
search

Acid Black Cherryの人気曲。耽美性やコンセプト性が光る名曲

ロックバンド、Janne Da Arcのボーカリストであるyasuさんのソロプロジェクトとして、2007年に始動したAcid Black Cherry。

「エロ」を軸にしたコンセプトにこだわったストーリー性と、yasuさんの美しく魅せられる魅力で多くのファンをとりこにしてきました。

2025年にはプロデューサーが立ち上げた新レーベルLtOVESの第一弾アーティストとなり、サブスク解禁のニュースも話題を呼びました。

そんなABCの名曲にフォーカスしていきます。

Acid Black Cherryの人気曲。耽美性やコンセプト性が光る名曲(21〜30)

Prologue EndAcid Black Cherry

人は人を裁くことができるのかというテーマをもとに作られた彼らの最初のアルバムに収録されている最後の曲です。

心地の良い美しいピアノの音と繊細で研ぎ澄まされたようなボーカルがとてもマッチしたロックバラードになっています。

Maria〜Acoustic version〜Acid Black Cherry

Maria -Piano & Acoustic ver- (instrumental) / Acid Black Cherry
Maria〜Acoustic version〜Acid Black Cherry

アコースティックアレンジのMariaと言う曲です。

この曲のオリジナルは少しテンポのいいロックですが、アコースティックアレンジでは悲しさや寂しさを感じさせてくれます。

ボーカルyasuの高音とアコギ、アコベ、コンガ。

それぞれの音が曲の特徴tなっていて、ぜひとも聴いていただきたい曲です。

この青空の向こうにAcid Black Cherry

[ABCs]Acid Black Cherry/この青空の向こうに-cover
この青空の向こうにAcid Black Cherry

初期の方に持ち曲が少ないために作られた曲。

音源化はされていないものの、ファンの間では人気の高い曲でアコースティックアレンジの曲で優しい歌詞とメロディが聴いててとても心地の良い気持ちにさせてくれる曲になっています。

L-エル-Acid Black Cherry

Acid Black Cherry L-エル- 歌ってみた
L-エル-Acid Black Cherry

一人の女性の波乱に満ちた人生を“愛”をテーマに描いた、コンセプトアルバムに収録された表題曲です。

優雅でありながらどこか物悲しい3拍子の調べが、運命にほんろうされながらも純粋な愛を求め続けた主人公の心情と見事に重なります。

yasuさんの情感豊かなボーカルが、物語の切なさと深みを一層際立たせているのも非常に印象的ですよね。

この楽曲が収められたアルバム『L-エル-』は2015年2月に発売され、初動で11.3万枚を記録するヒットとなりました。

さらに2016年11月には実写映画化もされるなど、その物語性の高さは多くの人の心を捉えたことでしょう。

壮大な世界観の音楽に浸りたい時にぴったりです。

I’m not a ghostAcid Black Cherry

【Acid Black Cherry】I’m not a ghost〜叩いてみた〜
I'm not a ghostAcid Black Cherry

2ndアルバム「Q.E.D.」収録。

男女の「身体だけの関係」について女性視点で描いた歌詞がなんともリアル。

メタルサウンドにシタールを交え、やや民族音楽チックに仕上げた楽曲構成もなかなかユニークな一曲です。

黒い太陽Acid Black Cherry

【Acid Black Cherry】黒い太陽~Drum Angle~
黒い太陽Acid Black Cherry

一目惚れをテーマに作られた曲で、一目惚れをする時の流れや、人がどのような部分に一目惚れをするのかが歌詞になっています。

ラップのようなリズミカルなメロディから、歌謡曲のようなしっとりしたメロディに変わるメリハリのある曲になっています。

エストエムAcid Black Cherry

性癖のエスとエムという対極なものをテーマに歌っています。

かなり露骨にエロスを出していますがそれが彼らの魅力です。

曲のアレンジは激しいアップテンポなロックになっているのでライブではもちろん、聴いていてノリノリになるのはまちがいないです。