Acid Black Cherryの人気曲。耽美性やコンセプト性が光る名曲
ロックバンド、Janne Da Arcのボーカリストであるyasuさんのソロプロジェクトとして、2007年に始動したAcid Black Cherry。
「エロ」を軸にしたコンセプトにこだわったストーリー性と、yasuさんの美しく魅せられる魅力で多くのファンをとりこにしてきました。
2025年にはプロデューサーが立ち上げた新レーベルLtOVESの第一弾アーティストとなり、サブスク解禁のニュースも話題を呼びました。
そんなABCの名曲にフォーカスしていきます。
- Acid Black Cherryの人気曲ランキング【2025】
- A.B.C-Zの名曲・人気曲
- L'Arc~en~Cielの名曲|大ヒット曲から隠れた名曲まで一挙紹介
- AAA(トリプル・エー)の名曲・人気曲
- 【BUCK-TICKの名曲】圧倒的な存在感を放つ伝説のバンドの人気曲
- Janne Da Arcの魅惑的な名曲選〜カリスマの調べ〜
- ACIDMANの名曲・人気曲
- 【50代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- Janne Da Arcのバラードソング・人気曲ランキング【2025】
- Janne Da Arcのラブソング・人気曲ランキング【2025】
- Janne Da Arcの人気曲ランキング【2025】
- Janne Da Arcのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- L'Arc~en~Cielのラブソング・人気曲ランキング【2025】
Acid Black Cherryの人気曲。耽美性やコンセプト性が光る名曲(41〜50)
1954 LOVE/HATEAcid Black Cherry

2ndアルバム「Q.E.D.」収録のミドルナンバー。
直接的・間接的な官能表現に満ちた詞の内容はyasu節全開で、地上波でちょっと放送できないレベルの内容に踏み込んでいます。
他の曲と比較するとあまり歌い上げないサビも特徴的です。
ジグソーAcid Black Cherry
この曲は洋画のSOWという映画を題材にした曲です。
歌詞を聴いていてもわかるかと思いますが、他人事ではないことが書かれています。
ちなみにこのジグソーには全英歌詞のバージョンがあり、その曲はアルバム「QED」に収録されています。
ラストダンスは私にAcid Black Cherry
もともとは60年代にアメリカのコーラスグループによって作られた曲をカバーした楽曲です。
アレンジは昭和を意識したようなゆったりとした雰囲気になっていて、イントロのアコーディオンが雰囲気を一気に作り上げていてとても印象的です。
Doomsday clockAcid Black Cherry

3rdアルバム「2012」収録。
doomsday clockとは「世界終末時計」のことで、アルバムタイトルである「2012」に深く関係した楽曲であるとスタッフブログにて語られています。
楽曲は重いサウンドとマシンビートによるフィル、絶望的な世界観と人間の焦燥を描き出した歌詞が特徴的。
その日が来るまで…Acid Black Cherry

東日本大震災に対する思いが込められた曲です。
人間では逆らいようのない自然災害が起きたことで、誰がこのような悲しいことを望んでいるのかという疑問や、神様は何をしようとしているのかという風に考えさせられる曲です。
天使のウインクAcid Black Cherry

松田聖子の天使のウインクをアレンジし直したカバー曲です。
彼らの曲とは歌い方にも少し変化があり、当時の年代を感じさせる歌い方をしていますがそこがまた新鮮でもあります。
間奏で一気に盛り上がり、歌っている時は大人しめな雰囲気になっています。
指輪物語Acid Black Cherry

指輪が辿っていく結末から「不倫」または、「浮気」がテーマにっている曲です。
指輪を隠し、愛する恋人がいるという事実を隠し、別の人を愛するというドロドロとした関係性を指輪が物語ってくれています。
浮気されていることを知った女性の気持ちも表現されていて、どちらの立場でも共感できるものになっています。