RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

簡単に作れる大人向けの工作。初心者にもオススメの作品

「工作や手芸に興味はあるけれど、なかなか始められない……」という方もいらっしゃるかと思います。

子供自由研究だけでなく、大人の趣味としても工作やDIYは人気を集めていますよね。

そこでこの記事では、大人向けの気軽に取り組める工作のアイデアを集めました。

オリジナルアイテムは、飾り付けや色、大きさなどを自由にデザインできるのも魅力ですよね。

日常生活で使える実用的なアイテムからおしゃれな雰囲気のインテリアまで、お気に入りの作品づくりにチャレンジしてみてくださいね!

簡単に作れる大人向けの工作。初心者にもオススメの作品(21〜30)

バスケット

【ティッシュボックスで作る小物入れ】バスケット風のかごが可愛いらしい♪ #ハンドメイド #diy #handicraft #工作 #高齢者 #作り方
バスケット

とうで編んだバスケットにサンドイッチを入れて出掛ける、『赤毛のアン』にでも出てきそうなシチュエーションですよね。

バスケットはどこかまだ日本人にはなじみのないモノですが、そんなバスケットをティッシュボックスで作ってみませんか。

1つでは小さくなりますので、ティッシュボックス4つを組み合わせたものを作ってみましょう。

4つ箱を組み合わせて1の大きな箱にし、余った紙で持ち手部分を付ければ基本はOK。

レースやはぎれを使ってあとは好きなようにデコってくださいね。

夏休みの自由研究にもいいかも!

フラワーベース

折り紙花器|A4コピー用紙一枚で作る花瓶の作り方|DIY Origami Flower Vase|AyaWangPaper
フラワーベース

大人かわいい!

フラワーベースのアイデアをご紹介します。

フラワーベースを新しく購入したいと考えていても、お気に入りのサイズやデザインが見つからない……なんてこともありますよね。

しかし、自分でつくったフラワーベースなら思い入れもあり長く大切に活用できるのではないでしょうか?

今回は、造花を飾るのにピッタリなフラワーベースのアイデアです。

準備するものはコピー用紙1枚です。

手軽でチャレンジしやすいので、ぜひ、取り入れてみてくださいね。

簡単に作れる大人向けの工作。初心者にもオススメの作品(31〜40)

リース

紙皿や紙コップが、季節を彩るリースに変わる。

大人の感性で楽しむ、やさしいクラフト時間。

身近な紙皿や紙コップを使って作るリースは、アイデア次第で季節やインテリアにぴったりのアート作品に。

切って、貼って、彩って、シンプルな工程の中に、大人ならではのセンスが光ります。

木の実やケーキピックを組み合わせれば、ナチュラルで上品な仕上がりに。

玄関や窓辺に飾れば、手作りの温もりが暮らしに優しく寄り添います。

素材はシンプル。

でも仕上がりは奥深い。

そんな「大人の工作」の楽しさを、ぜひ感じてみてください。

手作り星ステッキ

@n.annlee321

@miukanon0101への返信 星のステッキ☺️✨ #tiktok教室#おうち時間#子どものいる暮らし#七夕#夏休み

♬ しゅわしゅわハニーレモン350ml – しゃろう

女の子の中には、ステッキが大好きという子も多いのではないでしょうか?

魔法少女をテーマにしたアニメなどでよく見かけますよね。

今回は、そのステッキを簡単に作れるアイデアをご紹介します。

30センチモールに、2センチにカットしたストローを10個、ビーズを5個交互に通して星形に成形。

モールの両端をねじって留めたら不要な部分をカットし、2つ折りした15センチのモールを引っかけてねじって1本にしてください。

そこにストローを通し接着したら完成です。

マスキングテープなどで装飾してもかわいいかもしれませんね。

引き出し収納

【どんなサイズの箱でもOK】ティッシュの空箱がかわいい引き出しに♪何個も作りたくなる簡単DIY♪ How to make a drawer from a tissue box
引き出し収納

引き出し収納はティッシュ箱を使ったとは思えないほど機能的に仕上がるアイテムです。

箱を分解し、外側と内側のパーツを別々にカットして形を整えます。

組み立てた後に引き出し部分の正面に穴をあけ、つまみを通してネジとワッシャーで固定すれば開閉しやすさもバツグン。

中に仕切りを追加すれば、文房具や小物の整理にも便利に使えます。

デザインペーパーなどで飾りを加えることで、生活感を感じさせない仕上がりに。

空き箱活用の幅が広がる収納力重視のアイデアです。

ダンボール自動販売機

【夏休み工作】自動販売機の作り方〈段ボール・牛乳パック〉【自由研究・自販機・廃材工作】How to make a Easy Vending machine!
ダンボール自動販売機

本物そっくりなダンボール自動販売機を紹介していきましょう。

お金を入れてボタンを押すと中からジュースが出てきますよ。

牛乳パック、ダンボール、風船ガム、輪ゴム、クリップ、プラバン、テープ、接着剤、定規、ハサミ、カッターを準備して作っていきましょう。

ダンボール自動販売機の中のパーツを作っていきましょう。

各パーツは大きさを「しっかり測り切っててすとじゃリアsrせていくのがポイントです。

土台のダンボールも大きさを測ってジュースが入る大きさかを確認し作っていきましょう。

オリジナルジュースを作っても楽しそうですね!

キラキラ食べられないデザート

@mugimama_diy

キラキラな食べれないデザート作ってみた✨ ライトになっぺよー✨✨ #フェイクスイーツ#レジン#resin#ハンドメイド

♬ オリジナル楽曲 – むぎままDIY🧵🪡 – むぎままDIY🧵🪡

「キラキラ食べられないデザート」でスイーツアートに挑戦してみませんか。

まるで本物のゼリーみたい!

でも…実はこれ、ぜ〜んぶ手作りのフェイクスイーツなんです。

レジンシートや、キラキラのラメや透明素材を使って、宝石みたいな“食べられないデザート”を作るアート工作です。

可愛くて不思議な見た目に、見る人みんながくぎづけに!

こんなスイーツ、一度は食べてみたかったと思う方がほとんどなのでは。

見た目も華やかで映える作品になること間違いなし。

しかも、ライト台にのせると光るんです!

ロマンチックな雰囲気も楽しめるスイーツの完成です。