簡単に作れる大人向けの工作。初心者にもオススメの作品
「工作や手芸に興味はあるけれど、なかなか始められない……」という方もいらっしゃるかと思います。
子供自由研究だけでなく、大人の趣味としても工作やDIYは人気を集めていますよね。
そこでこの記事では、大人向けの気軽に取り組める工作のアイデアを集めました。
オリジナルアイテムは、飾り付けや色、大きさなどを自由にデザインできるのも魅力ですよね。
日常生活で使える実用的なアイテムからおしゃれな雰囲気のインテリアまで、お気に入りの作品づくりにチャレンジしてみてくださいね!
- 【DIY】簡単だけどすごい工作。大人のおしゃれインテリア雑貨
- 【大人向け】暇つぶしにぴったりな楽しい工作のアイデア
- 大人が楽しめる100均DIY。手作りの工作アイデア
- 大人の趣味にオススメの工作。オシャレでかわいい作品集
- 【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア
- 大人向けの紙コップ工作のアイデア。インテリアから実用的なものまで
- 100均アイテムで作る!小学生も大満足の楽しい工作のアイデア集
- 春にオススメの大人の工作
- 【大人向け】オススメの工作キット
- 大人が楽しめる画用紙の工作アイデア。小物からおしゃれなインテリアまで
- 【大人向け】トイレットペーパーの芯を使った工作
- 【簡単】実用的な手芸アイデア。初心者の方にも!
- 【もらって嬉しい】おしゃれな手作り布小物のアイデア集
- 【女の子向け】身近なもので作れる!簡単だけどすごいかわいい工作アイデア
- 【初心者OK!】簡単にできる手芸アイデア
簡単に作れる大人向けの工作。初心者にもオススメの作品(21〜30)
フラワーベース

大人かわいい!
フラワーベースのアイデアをご紹介します。
フラワーベースを新しく購入したいと考えていても、お気に入りのサイズやデザインが見つからない……なんてこともありますよね。
しかし、自分でつくったフラワーベースなら思い入れもあり長く大切に活用できるのではないでしょうか?
今回は、造花を飾るのにピッタリなフラワーベースのアイデアです。
準備するものはコピー用紙1枚です。
手軽でチャレンジしやすいので、ぜひ、取り入れてみてくださいね。
一粒石風ビーズリング

まるで大きな宝石!スワロフスキービーズで作るビーズリングのアイデアを紹介します。
使うのはメインのスワロフスキービーズ1粒と、特小ビーズが70粒ほどです。
まずはスワロフスキービーズの周りに土台を作り、その後にリング部分を作っていきましょう。
きゃしゃな見た目がとても女性らしく、大人でも付けたくなるデザインですよ。
テグスをビーズの中で交差させたり細かい作業はありますが、作り方は簡単なのでお好きなスワロフスキービーズで作ってみてください。
簡単に作れる大人向けの工作。初心者にもオススメの作品(31〜40)
はぎれの小物入れ

裁縫される方は、おうちにハギレがたくさんたまっているのではないでしょうか。
そんな時は、こちらの小物入れを作ってみませんか?
こちらは折りマチになっていて、小物入れとして使わない時はたたんで収納できるんですよ。
使うのは、16cm×20cmのハギレ2枚です。
少ししっかりした作りにしたいという方は、接着芯を貼ってくださいね。
2枚のハギレを中表で縫い合わせ、折りマチになるよう生地を折りたたんで両端を縫います。
返し口から生地を裏返し、上の端に端ミシンをかけたら完成ですよ。
ウォールシェルフ

簡単に作れるウォールシェルフのアイデアを紹介しますね。
このアイデアは壁に穴を空けずに設置できるので、賃貸でも取り付けられますよ。
材料は100円ショップに売っている45cm×9cmの木板2枚、45cm×12cmの木板1枚、強力マグネット20個です。
まず45cm×9cmの木板を重ねて接着、さらに45cm×12cmの木板を重ねて接着しましょう。
壁に接着する面にマグネットを10個貼ったら、ウォールシェルフを取り付ける壁部分にマスキングテープを貼ってください。
さらにその上からマグネットを10個ガムテープで貼り付け、ウォールシェルフを固定したら完成です。
ペーパーランプシェード

インテリアとしても飾れる、ペーパーランプシェードの手作りアイデアです。
こちらは張り子で作るアイデアですので、土台となる風船と障子紙を用意してくださいね。
まずは風船を適度に膨らませて口を結び台などに固定します。
薄めた接着剤を風船に塗り、破って小さくした障子紙を貼っていきましょう。
障子紙は風船の上部を空けて貼ってくださいね。
色味がほしい方はフラワーペーパーなどを混ぜると良いでしょう。
接着剤が乾いたら風船を割って取り出し、上部の口を整えてランプにかぶせたら完成です。
障子紙をどのくらい重ねるかで明かりのもれ方が変わるので、お好みで作ってみてくださいね。
キッチンのかわいいクラフト

紙コップや紙ナプキン、水風船など身近な材料を使っておままごとのような小さなキッチンアイテムを作る工作です。
本では、アイスクリームやカップケーキ、プリンなど、かわいらしいスイーツを中心にしたレシピ風クラフトが紹介されており、まるで料理本をめくるような楽しさがあります。
作り方の中で特に注目なのは、水風船に紙ナプキンを貼りつけて乾かし、風船を割ることでできるドーム型のカップ。
これにフェルトや折り紙などでトッピングを加えることで、本物のスイーツのように仕上がります。
紙皿やドリンクカップもアレンジして、かわいいお店のようなディスプレイも楽しめます。
創作意欲をかき立てる、見た目も楽しいクラフトです。
自分だけの手作り楽器

音色が心地よいトロンボーンの作り方を紹介しましょう。
塩ビパイプ細いの1本、太いの1本、ジョウゴ、ビニールテープ、アルミテープ、を準備して作っていきましょう。
太い塩ビパイプに細い塩ビパイプを重ねて作っていきましょう。
細い部分に先端を切ったマウスピースをさしてビニールテープで固定していきましょう。
細い塩ビパイプの反対側は先端部分を少し太くするためアルミテープを巻いていきましょう。
塩ビパイプを重ね合わせた時に隙間が少しできるくらいがポイントですよ。
ジョウゴを太い塩ビパイプの先端にくっつけたら完成です。
音を吹いてみるとびっくり!
トロンボーンの音が聞こえてきますよ。