幅広い年齢が集まるカラオケでは、選曲に迷ってしまいますよね。
社会人の方であれば仕事仲間や取引先の方と行ったり、学生の方であれば先生が参加するような場面。
また、カラオケ大会など意外にも幅広い年齢層に向けて選曲する機会って多いと思います。
そんな中でどの世代でもわかる選曲ってなかなか悩んでしまいますよね。
近年は昭和歌謡の楽曲が若い世代に親しまれていたり、SNSを通じてメガヒットを果たした曲が世代を超えた認知度を獲得したりと幅広くなってきつつもある邦楽。
大きいイベント、朝ドラなどのタイアップや口ずさみやすさといった視点でも特集していきます。
令和の国民的ヒットソングから、昭和、平成の名曲まで集めましたので、ぜひ参考にしてくださいね。
- 【70〜00年代】カラオケで盛り上がれるオススメの懐メロ集
- 昭和〜平成の古い曲。世代を越えて愛される往年の名曲まとめ
- みんなで歌えるカラオケソング。複数人で楽しみやすい邦楽
- 名曲ぞろい!カラオケの選曲にもおすすめの、平成の歌いやすい曲
- 定番曲がずらり!ゆとり世代の方におすすめしたいカラオケソング
- 幅広い世代に響く!BGMにおすすめの平成を彩ったヒットソング
- 歌に自信がない方にも!令和にリリースした歌いやすいカラオケソング
- カラオケの選曲にもぴったり!Z世代におすすめしたい盛り上がる曲
- カラオケの選曲に困ったら!昭和時代にリリースされた歌いやすい名曲
- カラオケで歌いやすい人気ソング。おすすめの名曲、人気曲
- 邦楽のノリノリソング。いろいろなノれる曲まとめ
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- 同世代で盛り上がりたい時に!Z世代におすすめのカラオケ曲
どの世代でもわかる曲。カラオケで年齢問わずに歌える楽曲まとめ(1〜10)
ultra soulB’z

日本中でカラオケの定番となっている曲です。
2001年3月にリリースされた本作は、世界水泳福岡2001大会の公式テーマソングにも起用されました。
B’zらしい力強いロックサウンドと、勇気と希望を与える歌詞が特徴的ですね。
困難や挑戦に立ち向かう強い意志を感じさせる内容は、どの世代の方にも共感できるメッセージとなっています。
ライブでの定番曲としても知られており、B’zのコンサートではほぼ毎回演奏されているんですよ。
カラオケで盛り上がりたい時や、自分を奮い立たせたい時にピッタリの1曲です。
みんなで歌って元気をもらえる曲なので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
栄光の架橋ゆず

ゆずの『栄光の架橋』は、多世代に愛される名曲であり、カラオケで誰もが一度は口にしたことがあるでしょう。
北川悠仁さんの力強いボーカルに支えられたこの曲は、NHKアテネオリンピックの公式テーマソングに選ばれ、多くの人に勇気と元気を届けました。
歳月をへてなお色あせず、新旧のファンをつなぐ架橋となっています。
明るく前向きなメッセージがつまった歌詞は、世代を超えて共感されるので、どのような場においても違和感なく楽しませてくれるはずです。
アテネの地でアスリートを励ましたように、私たちの心も軽やかにしてくれる、まさに国民的な1曲です。
世界が終わるまではWANDS

WANDSのこの楽曲は、大切な人との別れと深い孤独を美しく表現しています。
都会の騒がしさの中で感じる寂しさや、永遠の愛を願う切ない思いが心に響きます。
1994年6月にリリースされ、アニメ『SLAM DUNK』の第2期エンディングテーマとして大ヒットしました。
メロディアスなロックサウンドと感動的な歌詞が、幅広い世代の心をつかんでいます。
カラオケで年齢を問わず歌える1曲として、仲間や取引先との集まりでも安心して選曲できますよ。
歌いやすい楽曲なのでぜひチャレンジしてみてください。
マリーゴールドあいみょん

カラオケで全世代が一緒に楽しめる楽曲としても、あいみょんさんの『マリーゴールド』はぴったりです。
この曲はレトロな雰囲気を持ちながらも、時代をこえて愛されるメロディと歌詞が特徴です。
あいみょんさんの代表作であり、年配の方にも高い知名度がある曲。
2023年にはストリーミング再生数が6億回を超えました。
タイアップがなくてもその人気を集めたことは、多くの人に親しまれている証拠ですよね。
また、テンポが速すぎず歌いやすいメロディのため、歌唱力に自信がない方でも気軽にチャレンジできるのも嬉しいポイントでしょう。
いろいろな背景を持つ人々が集まるカラオケの場において、世代をつなぐ曲を選びたいときには、間違いなくオススメできる名曲です。
キセキGReeeeN

世代を超えて愛される名曲です。
GReeeeNが紡ぐ温かな歌詞と心地よいメロディが、多くの人の心に響きます。
2008年5月にリリースされ、TBS系ドラマ『ROOKIES』の主題歌として大きな注目を集めました。
本作は「永遠の愛」と「感謝」をテーマに、二人で築き上げてきた日々の軌跡を美しく描いています。
日常の中で感じる小さな幸せや、人生を共に歩む喜びが表現されており、多くのリスナーの共感を呼んでいます。
幅広い年齢層に親しまれる楽曲なので、カラオケでの定番曲としてもおすすめです。
結婚式や記念日など、大切な人と過ごす特別な瞬間にぴったりの1曲です。
さくらんぼ大塚愛

大塚愛さんの代表曲といえば、この楽曲を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
恋人同士の甘い関係を歌った楽曲で、さくらんぼのように愛らしい二人の絆が描かれています。
2003年12月にリリースされた2枚目のシングルで、アルバム『LOVE PUNCH』にも収録されています。
大塚さんが18歳から19歳の頃に作曲したこの曲は、明るく元気な雰囲気が特徴的です。
高校野球の応援歌としても使用されるなど、幅広い世代に愛される1曲となっています。
カラオケでみんなで盛り上がりたい時や、元気をもらいたい時にぴったりの楽曲ですよ。
天体観測BUMP OF CHICKEN

思春期の繊細な感情を優しく包み込むような楽曲です。
子どもの頃の無邪気さと大人になりかけの不安が入り混じる心情を、印象的なギターサウンドと共に表現しています。
2001年3月にリリースされ、ドラマの挿入歌としても起用されました。
アルバム『jupiter』にも収録され、バンドの代表曲として長く愛され続けています。
BUMP OF CHICKENの温かみのある歌声と共に、成長していく過程での喜びや痛みを感じられる1曲です。
幅広い世代が共感できる内容なので、カラオケで盛り上がりたい時にもぴったりですよ。