どの世代でもわかる曲。カラオケで年齢問わずに歌える楽曲まとめ
幅広い年齢が集まるカラオケでは、選曲に迷ってしまいますよね。
社会人の方であれば仕事仲間や取引先の方と行ったり、学生の方であれば先生が参加するような場面。
また、カラオケ大会など意外にも幅広い年齢層に向けて選曲する機会って多いと思います。
そんな中でどの世代でもわかる選曲ってなかなか悩んでしまいますよね。
近年は昭和歌謡の楽曲が若い世代に親しまれていたり、SNSを通じてメガヒットを果たした曲が世代を超えた認知度を獲得したりと幅広くなってきつつもある邦楽。
大きいイベント、朝ドラなどのタイアップや口ずさみやすさといった視点でも特集していきます。
令和の国民的ヒットソングから、昭和、平成の名曲まで集めましたので、ぜひ参考にしてくださいね。
- 【70〜00年代】カラオケで盛り上がれるオススメの懐メロ集
- 昭和〜平成の古い曲。世代を越えて愛される往年の名曲まとめ
- みんなで歌えるカラオケソング。複数人で楽しみやすい邦楽
- 名曲ぞろい!カラオケの選曲にもおすすめの、平成の歌いやすい曲
- 定番曲がずらり!ゆとり世代の方におすすめしたいカラオケソング
- 幅広い世代に響く!BGMにおすすめの平成を彩ったヒットソング
- 歌に自信がない方にも!令和にリリースした歌いやすいカラオケソング
- カラオケの選曲にもぴったり!Z世代におすすめしたい盛り上がる曲
- カラオケの選曲に困ったら!昭和時代にリリースされた歌いやすい名曲
- カラオケで歌いやすい人気ソング。おすすめの名曲、人気曲
- 邦楽のノリノリソング。いろいろなノれる曲まとめ
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- 同世代で盛り上がりたい時に!Z世代におすすめのカラオケ曲
どの世代でもわかる曲。カラオケで年齢問わずに歌える楽曲まとめ(51〜60)
ガラガラヘビがやってくるとんねるず

陽気で明るいサウンドとともに、人々の心をつかんだフジテレビ系バラエビ番組『とんねるずのみなさんのおかげです』のオープニングテーマ。
とんねるずが1992年1月に送り出した本作は、秋元康さんの手による巧みな言葉遊びと、後藤次利さんによる軽快なメロディが見事に融合しています。
一見すると楽しいだけの物語に見えますが、実は大人向けの深い解釈も可能な、二重構造の歌詞が魅力です。
初のオリコン1位を獲得し、140.9万枚の売り上げを記録した本作は、香港や台湾でもカバーされるなど、国境を越えて愛されています。
パーティーや集まりの場で盛り上がりたい時、思わず体が動き出すような楽しいひと時を演出してくれる1曲です。
おわりに
世代を問わずに知名度ある曲を一挙に紹介しました。
令和のヒットソングはもちろん、平成、昭和の名曲まで、ジャンルや性別を問わずにたくさんのアーティストの名曲をピックアップしました。
もちろんカラオケでも定番の曲ばかりですので、みんなで歌って盛り上がったり、しっとり歌って披露したりと、曲に合わせた楽しみ方をしてみてくださいね。