RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

どの世代でもわかる曲。カラオケで年齢問わずに歌える楽曲まとめ

幅広い年齢が集まるカラオケでは、選曲に迷ってしまいますよね。

社会人の方であれば仕事仲間や取引先の方と行ったり、学生の方であれば先生が参加するような場面。

また、カラオケ大会など意外にも幅広い年齢層に向けて選曲する機会って多いと思います。

そんな中でどの世代でもわかる選曲ってなかなか悩んでしまいますよね。

近年は昭和歌謡の楽曲が若い世代に親しまれていたり、SNSを通じてメガヒットを果たした曲が世代を超えた認知度を獲得したりと幅広くなってきつつもある邦楽。

大きいイベント、朝ドラなどのタイアップや口ずさみやすさといった視点でも特集していきます。

令和の国民的ヒットソングから、昭和、平成の名曲まで集めましたので、ぜひ参考にしてくださいね。

どの世代でもわかる曲。カラオケで年齢問わずに歌える楽曲まとめ(31〜40)

愛は勝つKAN

音楽の力を信じ、希望を持って前に進むことの大切さを歌ったこの楽曲は、幅広い年代の人々に愛されています。

1990年9月にリリースされ、テレビ朝日系『クイズおもしろTV』のエンディング曲として使用されました。

後にフジテレビ系『邦ちゃんのやまだかつてないテレビ』の挿入歌としても起用されるなど、メディアでの露出も多かったですね。

ビリー・ジョエルさんの楽曲を意識して作られたという本作は、シンプルながら強いメッセージ性を持っています。

困難な状況に直面している人や、大切な人を励ましたい時にピッタリの1曲。

カラオケでは年齢問わず歌える、まさに世代を超えた名曲と言えるでしょう。

翼をください赤い鳥

赤い鳥 『翼をください』 1971年
翼をください赤い鳥

1971年のリリース以来、多くの音楽ファンに愛され続けているこの曲。

フォークグループ赤い鳥の代表作として知られていますね。

リアルタイムで聴いていた世代の方はもちろん、若い世代の方であれば、学生時代に音楽の授業で歌ったことがあるのではないでしょうか?

美しいハーモニーと心に響く歌詞が魅力的で、自由への憧れや夢を追い求める気持ちを表現しています。

本作は1998年の長野オリンピックでも使用され、さらに多くの人々の心を捉えました。

世代を超えて共感できる、まさに青春ソングの名曲と言えるでしょう!

First Love宇多田ヒカル

宇多田ヒカルさんの『First Love』は、誰もが一度は耳にしたことのある名曲ですよね。

時をへても色あせることなく、多くの人に愛され続けるこの曲は、幅広い年代で共有できるカラオケの定番です。

この楽曲にインスパイアされたNetflixシリーズ『First Love 初恋』の公開でも、より幅広く親しまれたのではないでしょうか。

発表された1999年当時、宇多田さんはたったの16歳。

若さとは裏腹に成熟した歌詞とメロディは、多くの人の心をつかみました。

カラオケで彼女の楽曲を選べば、年上も若い世代も一緒になって歌えるでしょう。

とくに『First Love』は、切なさの中に希望を見いだせる楽曲として、いつまでも私たちの胸に響き続けます。

アイドルYOASOBI

YOASOBI「アイドル」 Official Music Video
アイドルYOASOBI

YOASOBIは、音楽シーンで多彩な活躍を見せています。

2023年に爆発的な人気を誇った『アイドル』はアニメ『推しの子』のオープニングテーマとして選ばれた曲で、赤坂アカさんによる小説をベースに制作された作品です。

伸びやかなメロディとスピーディーな展開は幅広い層に支持されており、ノリの良いラップパートも高い人気を誇ります。

さらに、コンサートで一緒に歌うことを想定した歌詞も特長で、実際にカラオケで歌えば一体感を生み出せそうですね。

まさに、世代を問わず楽しめる曲だと言えるでしょう。

やさしさに包まれたなら松任谷由実

松任谷由実 – やさしさに包まれたなら (THE LAST WEDNESDAY TOUR 2006〜HERE COMES THE WAVE〜)
やさしさに包まれたなら松任谷由実

1972年のデビュー以降、数多くのヒット曲を世に送り出し続けているシンガーソングライター、松任谷由実さん。

3rdシングル曲『やさしさに包まれたなら』は、リリースから15年後の1989年にアルバムバージョンが映画『魔女の宅急便』のエンディングテーマとして起用されたことから、幅広い層のリスナーに認知されました。

浮遊感のあるやわらかいメロディは、時代の流れを感じさせない普遍的な魅力にあふれていますよね。

アコースティックなサウンドが心地いい、世代を問わず愛され続けている名曲です。