RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

【簡単にできる】モノマネしやすいアニメ。声真似しやすいキャラクター

会社の宴会や仲間同士の集まりで、何か一芸を披露しなければならない場面ってありますよね。

一芸の定番と言えば、やはりものまねではないでしょうか。

その中でも、アニメキャラクターのものまねは盛り上がりますよね!

そこでこの記事では、ものまねの定番アニメキャラクターを紹介します。

野原しんのすけやミッキーマウスなど、誰もが一度はやったことのありそうなものまねの定番を集めました。

何をやっていいかわからないという方は、ぜひ紹介するキャラクターを参考にして挑戦してみてくださいね!

人気アニメ主人公(1〜10)

ポニョ

ポニョそうすけ好き
ポニョ

スタジオジブリ作品の『崖の上のポニョ』に登場する魚の女の子、ポニョ。

作品とともに、主題歌もポニョ自身も人気を集めましたよね。

モノマネをする際は、愛らしいポニョの雰囲気をイメージしながら「ポニョ、宗介好きー」や「ポニョ、人間になるー」などのセリフを言ってみましょう。

なんとなくの雰囲気でも、映画を知っている方ならとくに「ポニョだな」とすぐにわかってもらえるはず。

「宗介好きー」の「宗介」の部分は、その場にいる人の名前に変えて言うのもオススメです。

竈門炭治郎

【鬼滅の刃】竈門炭治郎 声真似
竈門炭治郎

説明不要な人気作『鬼滅の刃』その主人公、竈門炭治郎はいかがでしょうか!

実直な性格の持ち主である炭治郎、その内面まで表現できるのが一番ですね!

声量が大きいときの少し鼻にかかった感じと、ふだんのやわらかい雰囲気が使い分けられるといいかも。

アニメ『鬼滅の刃』を観ながら練習するのももちろんありですが、声優を務めた花江夏樹さんは個人でYouTubeチャンネルを運営されていますので、そちらの動画を参考にしてもOKです。

ナルト

【NARUTO疾風伝】たくさんの声真似してみた
ナルト

忍者たちの物語が描かれたアニメ『NARUTO -ナルト-』の主人公、ナルト。

作品の海外人気の高さから、外国人の前でモノマネしてもウケる可能性があります。

アクロバティックな動きを練習して披露してもいいかもしれません。

人気アニメ主人公(11〜20)

ルパン三世

【声真似】ルパン三世声真似講座!ルパンの声の出し方w
ルパン三世

アニメキャラのモノマネを語るなら、ルパン三世も外せませんよね。

ルパン三世は同名アニメの主人公で、おちゃらけた口調とシリアスな口調を使い分けている印象が強いです。

あのセリフ回しは声優を務める山田康雄さんが生み出したものなんだそうですよ。

そしてルパン三世といえば、モノマネタレントである栗田貫一さんが、あまりの高クオリティゆえに2代目に抜てきされたことでも知られています。

有名なセリフから挑戦してみましょう!

デンジ

30秒でできるデンジ声真似講座【チェンソーマン】
デンジ

アニメ『チェンソーマン』の主人公、デンジのモノマネをするのも盛り上がりそうですね。

デンジの声優を務めているのは戸谷菊之介さんで、少年っぽさを残しつつ優しい声に仕上げていますよ。

その話し方をマネるには、語尾をしゃくりあげたり、エッジボイスを意識したりするのが効果的ですよ。

声マネをレクチャーする動画などを参考に極めてみてくださいね。

有名なセリフを復習しておくのもお忘れなく!

もしくはオリジナルで言わなそうなことを言わせてみるのも楽しそうです。

江戸川コナン

名探偵コナン ものまね 決めゼリフモノマネ 石出奈々子
江戸川コナン

『名探偵コナン』主人公の江戸川コナンのモノマネもオススメですよ!

セリフをその場に合わせてアレンジしやすいので、応用が効くところがいいですね。

コツは、子供らしい声を意識しつつ、鼻にかかったような声を出しましょう。

さらに、名推理で犯人を追い詰めていくときの話し声の変化をマネできるようになると完璧ですね!

アルプスの少女ハイジ

家庭教師のCMなどでもいろいろなセリフを言わされている『アルプスの少女ハイジ』。

とにかく無邪気で元気なイメージがある彼女なので、ハイテンションっぷりが大切になってくる声マネでしょう。

飲み会などでも盛り上がれることまちがいなしです。