RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】春に包まれる。4月に楽しみたい壁面飾りアイデア

桜や菜の花やクローバーなど、春になると冬とは変わってカラフルな景色が広がりますよね。

暖かいと外出したい気持ちになりますが、外出が難しい高齢者の方もいらっしゃいますよね。

そこでこちらの記事では室内にいながらも、春の訪れを感じられる4月の壁面飾りをご紹介します。

4月の草花だけではなく、ちょうちょやハチ、てんとう虫といった昆虫も作れますよ。

スミレやたんぽぽなどの近くに飾るとより季節感を演出できますよね。

高齢者の方同士や施設の職員さんとコミュニケーションを取りながら、みなさんで楽しく作ってみてくださいね。

【高齢者向け】春に包まれる。4月に楽しみたい壁面飾りアイデア(21〜30)

蝶々

【3分 折り紙】可愛い!蝶々の折り方 子供向けにおススメ
蝶々

春を連想するモチーフのひとつ、蝶々を折り紙で作ってみませんか?

お好きな色の折り紙を縦半分に切り、折っていきましょう。

同じ色の組み合わせだけでなく、上下を違う色で組み合わせるなどしてオリジナルを出すと、色とりどりの蝶々が出来そうですね。

じゃばら折りや2つのパーツをひもで固定する細かい工程は、手のリハビリに最適です。

また指先には多数の神経が通っているので、動かすことで脳を刺激し認知症を予防できますよ。

みなさんでたくさん作って、施設の壁面を彩ってみてはいかがでしょうか?

桜のつるし飾り

お花紙で作る美しい桜/壁面飾り·つるし飾り(音声解説あり)How to make beautiful cherry blossoms using Colored Tissue Paper
桜のつるし飾り

お花のガーランドとしても活用できるのが嬉しい!

桜のつるし飾りのアイデアをご紹介します。

お部屋が寂しい時や、室内でお花見を楽しみたいという時にオススメしたいアイデアです。

ふわっと咲くかわいらしい桜は、目に入るたびに心をいやしてくれるでしょう。

準備するものはピンク色のお花紙、ハサミ、ひも、輪ゴムなどです。

お花紙のサイズを調整すると、お花のサイズもアレンジできますね。

ゴムにひもを通す、シンプルな工程で完成しますよ!

ぜひ、取り入れてみてくださいね。

リアルな藤の花

【折り紙】藤の花をつくる/Make wisteria flowers #DIYOrigami#テーブル飾り#handmade
リアルな藤の花

淡い紫色の花を咲かせる藤の花は、見ているだけで心が和みます。

藤の名所を訪れた経験のある高齢者の方も多くいらっしゃるかもしれませんね。

こちらの記事では室内にいても楽しめる藤の花をご紹介します。

6センチ角の小さな折り紙で藤の花を一つひとつ作っていきましょう。

サイズが小さく細かい作業になるので、折り紙がお好きな方や手先が器用な方にぴったりですよ。

お花や葉っぱを作ったら針金に取りつけて、それぞれを組み合わせたら出来上がりです。

作って楽しい、飾って癒やされる、そんな藤の花のアイデアをぜひレクリエーションに取り入れてくださいね!

切り紙の藤

藤棚は風に揺れる姿がすてきで、人々の心を魅了しますよね。

春に藤棚を見に行くことを楽しみにしている方や、今ではお出かけが難しくなってしまったけど、藤棚の名所を巡った経験のある高齢者の方もいらっしゃることでしょう。

こちらの記事では室内で楽しむ、切り紙の藤の花をご紹介します。

どんな天候でも、外出が難しい方でも楽しめるのが工作の魅力ですよね!

青や紫、薄紫の折り紙で小さな花びらを作っていきますよ。

鉛筆で線を描いてから切るといいでしょう。

花びらはあえてのりで留めずそのままにしておくことで、ふわふわ軽やかに揺れる花を表現します。

みなさんで協力してたくさんの花びらを作って、すてきな藤棚を作りあげてくださいね!

折り紙で作る藤の花

【折り紙 春の花】藤の花の折り方 Origami Wisteria flower
折り紙で作る藤の花

壁や天井からつるすことで、パッと室内が明るくなる藤の花のアイデアです。

紫や薄紫、黄緑や緑の折り紙を用意したら、お花と葉っぱを折っていきましょう。

お花は通常の折り紙を半分に切ったサイズで作りますよ。

縦長に半分に折り、広げてさらに両端を真ん中の線に沿って折ります。

少し細かい作業もありますが、手先を器用に使うことで認知症予防につながりますよ。

藤の花は数がたくさんあるほどボリュームが出てすてきに仕上がるので、ぜひ高齢者のみなさんで手分けして作ってくださいね。