RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

【子供向け】4月に歌いたい、オススメの童謡やわらべ歌集

4月は入園や進級の季節!

保育園や幼稚園では、新しい環境にドキドキしたり不安を感じている子もいますよね。

そんな子供たちが春の陽気のように心もぽかぽかになる、4月の歌をたくさん集めました。

誰もが耳にしたことのある春の定番曲から、昔から歌い継がれている日本の伝統的な曲まで、歌うと笑顔になる曲がいっぱい!

歌だけではなく、手遊びやふれあい遊びを楽しむことで、子供たちの緊張もほぐれそうですね。

暖かくて気持ちがいい季節に、ぜひみんなで楽しく歌って春を満喫しましょう!

【子供向け】4月に歌いたい、オススメの童謡やわらべ歌集(51〜60)

ひらいたひらいたわらべ歌

♪ひらいた ひらいた – Hiraita Hiraita|♪ひらいた ひらいた なんの花が ひらいた【日本の歌・唱歌】
ひらいたひらいたわらべ歌

お友達と手をつないでこの歌を歌いながら、広がったり近づいたりしながら遊んだ覚えがありませんか?

短調の日本的な旋律で短い曲ですが、広い野原にたくさんの白いレンゲの花が咲いている様子が思い浮かびます。

冠を作ったり四つ葉を探したり、レンゲも春には欠かせない花ですね。

花のお国のきしゃぽっぽ作詞:小林純一/作曲:中田喜直

非常に活発で元気あふれる楽曲がおもしろいこちらは、『花のお国の汽車ぽっぽ』という楽曲です。

かなり本格的な音楽性のある楽曲で、子ども向けとはいっても大人も楽しめる楽曲ではないでしょうか?

親子で歌ったり踊ったりできる曲だと思います。

楽器の音のおもしろさやリズム感も楽しめますね!

はるかぜ電話作詞:俵万智/作曲:福田和禾子

春の季節のすがすがしさを感じるこちらの楽曲『はるかぜ電話』。

とてもさわやかな曲調で、お外に出て桜を見たり、寒さもやわらいで元気よくはるかぜの中を遊ぶ子どもたちにぴったりの歌です。

春の花や生き物も歌詞に出てくるので親しみやすく、お勉強もできますね!

めだかの学校作詞:茶木滋/作曲:中田喜直

1匹を先頭に、列になって並んで泳ぐメダカの姿を学校の先生と子どもたちに見立てて歌っていますね。

色とりどりの花が咲く山里を澄んだ小川が流れる風景が目に浮かぶようです。

のぞく時は、自然とささやくような声で歌ってしまいますね。

おわりに

4月の歌を紹介しました。

暖かい春は外で過ごす時間も増えますよね。

ぜひたくさんお散歩に出かけて、春ならではの自然を楽しんでくださいね。

緊張気味の子供たちも、元気いっぱいに咲いたお花や、かわいい虫達の姿を見て、笑顔があふれてくると思います。

ぽかぽか陽気にすてきなメロディーが加われば、みんなハッピーな気分になること間違いなし!

子供たちが安心して過ごせるように、すてきな4月の歌で楽しい新年度をスタートしましょう!