4月に聴きたい片思いソング。春の恋愛ソング
桜が舞い、春らしい季節となる4月。
新しい学校に行ったり、新しいクラスになったり、新社会人になったりと、4月は少しドキドキしますよね。
前の環境が恋しくなることもあるでしょう。
しかし、4月は新たな出会いが楽しみな季節でもあります。
この記事ご紹介するのは、そんな時にぜひ聴いていただきたい片思いソングです。
春らしさ満開の楽曲や、新たな恋の応援ソングなど、4月にぴったりの楽曲を集めました。
4月の片思いソングをお探しの方は、ぜひ聴いてみてくださいね。
- 3月に聴きたい片思いソング。春の恋愛ソング
- 【片思いソング】つらい恋愛をしているあなたに贈る切ない恋の歌
- 4月に聴きたいラブソング。春の恋愛ソング
- 【春の失恋ソング】別れの季節に聴きたい春の名曲&人気ソング
- きっと青春時代を思い出す。40代におすすめの春ソング
- 【片思いソング】両思いを願うあなたに贈る恋の応援歌
- 4月に聴きたい友情ソング。新たな出会いをテーマにした名曲まとめ
- 出会いと別れを彩る桜の季節に!20代におすすめしたい春ソング
- 令和に生まれた名曲ばかり!10代におすすめしたい春ソング
- 【春の恋愛ソング】桜の季節に聴きたいおすすめの名曲&人気のラブソング
- 春に聴きたい両思いソング。春の名曲、人気曲
- 【春うた】4月に聴きたい名曲。四月を彩る定番曲
- 【春うた】4月に聴きたい感動ソング。春の泣ける名曲
- 4月に聴きたい応援ソング。春を彩るエールソング
- 春に聴きたい青春ソング。春の名曲、人気曲
4月に聴きたい片思いソング。春の恋愛ソング(81〜85)
空に光るクローバー奥華子

やわらかい春の空気に包まれるような曲をお探しの方にオススメなのは『空に光るクローバー』です。
シンガーソングライター・奥華子さんが2008年にリリースした『恋手紙』に収録されており、映画『ちーちゃんは悠久の向こう』主題歌に起用されました。
シンプルなピアノサウンドは彼女の優しい歌声にマッチしています。
透きとおるような印象のメロディーなので、気持ちのいい朝やよく晴れた日に聴いてください。
温かい春ソングを聴けば、大切な人に出会えた喜びをかみしめられますね。
4月に聴きたい片思いソング。春の恋愛ソング(86〜90)
春のおとずれ小柳ルミ子

優しさと切なさが織りなす春の恋の物語。
小柳ルミ子さんの歌声が、砂浜に残る足跡のように心に深く刻まれます。
1973年2月にリリースされたこの楽曲は、オリコンチャートで4位を記録。
春の訪れと共に芽生える恋心、家族との絆を繊細に描き出しています。
海辺を歩く二人の姿や、恋人を家に招いた際の温かな雰囲気が目に浮かぶようです。
春の陽気に包まれながら、大切な人との時間を過ごしたい方にぴったり。
本作は、新しい出会いや恋のはじまりに胸を躍らせる皆さんの背中を、そっと押してくれることでしょう。
Love so sweet嵐

ドラマ『花より男子2』主題歌として大ヒットした名ラブソング。
春と明示されていませんが、街に降る桜の花びらを思わせる雰囲気が春にぴったりです。
ウキウキとするような、走り出したら止まらない恋心を感じさせてくれる嵐の代表曲です。
春の新生活で遠距離恋愛になってしまったカップルにオススメの1曲です。
はるのよに想太

卒業しても告白できない男の子の歌です。
片思いのまま終わってしまった人には、とても刺さる曲ではないでしょうか。
いろいろな音を使った耳に楽しいサウンドと、何度もくり返されるにもかかわらず新鮮な気持ちで聴けるサビのフレーズはこちらの心をとらえて離しません。
暖かく、桜のキレイな春ですが、こうした思いもまたあるのだと教えてくれる1曲です。
桜河口恭吾

サビのフレーズが思わず女性をキュンとさせる、彼氏から彼女に向けて歌った春らしいカップル向けのラブソングです。
出会いと別れの季節である春の歌ということで、どことなく切なさを感じるメロディーラインがすてきです。
純恋歌湘南乃風

好きな人と付き合えた時の喜びって、春のポカポカした陽気に似てますよね。
レゲエグループ・湘南乃風が2006年にリリースした『純恋歌』は、恋人への大切な気持ちを思いだせる曲です。
美しいストリングスで展開するサウンドが2人の心を包むでしょう。
ヒップホップ調のフロウでありながら、メロディアスなサウンドなのも魅力です。
天気のいい日に大切な人と散歩しながら聴いてみてください。
日常のささいな優しさや愛に気づけるきっかけをくれますよ。
4月に聴きたい片思いソング。春の恋愛ソング(91〜95)
春一番眉村ちあき

眉村ちあきさんがプロデュースした楽曲は、春の訪れを告げる温かな1曲です。
新しい季節の始まりを描きながら、出会いと別れの瞬間を切なく美しく表現しています。
アルバム『SAI』に収録されたこの曲は、伊藤園「お~いお茶」とのタイアップとして制作されました。
俳句の美しさを織り交ぜた歌詞が、新たな出発を前にしたリスナーの心に寄り添います。
2023年5月にリリースされた本作は、春の訪れを感じる人々にぴったり。
新しい環境に不安を感じている人も、この曲を聴けば勇気をもらえるはずです。