【2025】広島県出身のバンド・アーティスト・歌手まとめ
あなたは広島県出身のアーティストと聞いてどなたを思い浮かべますか?
ロックバンドやシンガーソングライターはもちろん、国民的アイドルや昭和のスターなど、実はたくさんの人気者が広島県から羽ばたいていったのです!
この記事では、広島県出身のアーティストをジャンルや年代を問わずに一挙に紹介していきますね!
リサーチしてみると、広島県からは若手アーティストよりも大御所アーティストがたくさん輩出されていることがわかりました。
あなたのお気に入りのアーティストを見つけてくださいね。
- 【2025】ブレイク中のおすすめアーティスト。時代を彩る歌手、グループまとめ
- 【広島の歌】歌い継がれる故郷のこころ|時代をこえて愛される名曲を厳選
- 90年代J-POPの名バラード。懐かしの大ヒット曲・人気曲
- 【男の色気】ハスキーボイスを持つアーティスト・バンド
- 昭和の人気アーティストランキング【2025】
- 【浜田省吾の名曲】時代を超えて愛されるヒットソング&人気曲を厳選!
- 40代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 高音が気持ちいい名曲。魅惑のハイトーンボイス
- 男性にオススメのバラード。恋愛・応援・青春を歌った名曲
- 関西発のキュートなアイドル!なにわ男子の人気曲ランキング
- 【2025年注目!】おすすめ女性シンガー&最近の女性アーティスト
- 名曲ばかり!Z世代におすすめしたい男性アーティストのラブソング
- 【魅惑のハーモニー】邦楽の男性デュオの名曲
【2025】広島県出身のバンド・アーティスト・歌手まとめ(41〜50)
君をさがしてた〜New Jersey United〜堂珍嘉邦

オーディション番組『ASAYAN』でおこなわれた男性ボーカリストオーディションで選ばれた2人により結成されたツインボーカルユニット・CHEMISTRYのメンバーとして知られる広島県安芸高田市出身のシンガー。
川畑要さんとの美しいハーモニーを奏でる楽曲に魅了された方も多いのではないでしょうか。
また、ソロ活動ではCHEMISTRYとはまた違ったロックテイストの楽曲による新しい魅力を提示するなど、その幅広いジャンルを歌いこなす柔軟性の高さにも定評があるミュージシャンです。
【2025】広島県出身のバンド・アーティスト・歌手まとめ(51〜60)
桃色吐息高橋真梨子

日本を代表する歌手、高橋真梨子の大ヒット曲です。
こんな妖艶な歌声を持っている歌手が果たして今の時代にいるのでしょうか。
まさにムード歌謡といった世界観が魅力的な一曲です。
彼女は広島県廿日市市に生まれ、音楽家を目指していた父の影響でミュージシャンになることを決め、ジャズの勉強を始めたそうです。
RALLY沖井礼二

恋愛の駆け引きを巧みなメロディと爽やかなポップス調で表現した90年代後半の傑作です。
男女の心理戦をテニスのラリーに例えた歌詞は、相手を翻弄する知的な駆け引きを見事に描写していて、疾走感あるサウンドに磨きをかけました。
1999年8月にリリースされ、広島県広島市の沖井礼二さんの作詞作曲による本作は、アルバム『That’s Entertainment』にも収録。
歌詞に込められた皮肉なユーモアと、土岐麻子さんの透明感のある歌声が絶妙にマッチし、恋の甘酸っぱさを感じたい方にオススメの一曲となっています。
ショーンの声岩瀬敬吾

広島県が誇るシンガーソングライターといえば、岩瀬敬吾さんを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
1998年11月、フォークデュオ「19」のメンバーとしてビクターエンタテインメントからメジャーデビュー。
2ndシングルがTBSのキャンペーンソングに起用され、アルバム『音楽』はミリオンセラーを記録するなど、瞬く間に人気アーティストの仲間入りを果たしました。
2000年シドニーオリンピックの日本代表選手団公式応援ソングを手がけ、紅白歌合戦にも出場。
温かみのある歌声とメロディアスな楽曲で、多くのリスナーの心を掴んでいます。
フォークやポップスが好きな方にぜひ聴いていただきたいアーティストですね。
キミに歌ったラブソングAILA(Lil’B)

広島県出身の女性ラッパー、アイラさん。
中学生時代から作詞作曲をおこない、さまざまなイベントに出演、その実力を磨いてきた彼女。
Lil’Bは2007年にMIEさんと活動していたガールズグループで、2008年にシングル『オレンジ』でデビュー。
同年にリリースした彼女たちの代表曲『キミに歌ったラブソング』は、あの名曲と名高い青山テルマさんの『そばにいるね』の「着うたフル®」ダウンロード最速記録を塗り替るほどのヒットを記録しました。
宿無し世良公則&ツイスト
広島県福山市出身の世良公則さんを中心に結成された世良公則&ツイストは、1970年代後半から1980年代初頭にかけて日本のロックシーンを席巻したバンドです。
1977年、『あんたのバラード』でヤマハのポプコンと世界歌謡祭でグランプリを獲得し、デビューアルバムはオリコン1位を記録しました。
世良さんのワイルドなボーカルと派手なパフォーマンスは、それまでの日本のロック界に新風を巻き起こしました。
『宿無し』『銃爪』『燃えろいい女』といったヒット曲を生み出し、日本のロックをメジャー化するパイオニアとなったのです。
2016年にはデビュー40周年を迎え、特別ライブも開催されました。
今なお多くの音楽ファンから愛され続けている彼らの楽曲を、ぜひ聴いてみてくださいね。
翼をください平山泰代

かなり古い曲ですが、有名で現在も歌い継がれている、合唱コンクールなどでも歌われていてこれからも歌い継がれる曲だと思います。
多くのアーティストがカバーし、中でも川村カオリさんが歌い有名になりましたが、もともとはフォークソンググループ赤い鳥が歌っていた曲です。
赤い鳥には広島県出身のメンバー、平山泰代さんが在籍されていますね。
みなさんなんとなく歌える、という方も多いのではないでしょうか?