RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

東北出身のバンド・アーティスト・歌手

あなたは東北地方出身のミュージシャンと聴いてどなたを思い浮かべるでしょうか?

パッと思いつく人もいれば、東北出身のミュージシャンが思いつかないという方も多いかもしれません。

しかし、探してみると誰もが知るアーティストから人気のロックバンドのメンバーまで、たくさんの東北出身のミュージシャンがいるんです。

この記事では、編集部でリサーチした東北出身ミュージシャンを一挙に紹介していきますね!

ジャンルや年代を問わずに幅広くピックアップしましたので、ぜひさまざまなアーティストをご覧くださいね。

東北出身のバンド・アーティスト・歌手(1〜10)

福笑い高橋優

温かいメッセージのほか、自身の壮絶な体験を元にリアルなメッセージを込めた歌詞が魅力の高橋優さんは、秋田県の出身。

高校までは地元の秋田で過ごし、大学進学で北海道へ。

そこでストリートライブを始めたのが彼の音楽キャリアの始まりでした。

前述のリアルな歌詞に加えて、特徴的な歌声も彼のトレードマークの一つですよね。

また、彼は地元を盛り上げたいという思いで自身主催の音楽フェス、秋田CARAVAN MUSIC FESを立ち上げ、毎年開催場所を変えて秋田県内13の市を回ることを目標に掲げています。

for YOU。ハジ→

シンガーソングライターのハジ→さんは宮城県の出身です。

音楽活動自体は2005年からおこなっていますが、現在のようにソロでハジ→名義での活動を始めたのは2010年から。

男らしい歌声から爽やかなハイトーンまで幅広い歌声が魅力的なシンガーなんですよね!

また、親しみやすく伝わりやすく共感できる、誰しもが感情移入して聴き入ってしまうような歌詞が彼の楽曲の最大の魅力であり、若い世代を中心に絶大な人気を獲得しています。

ロード高橋ジョージ(THE 虎舞竜)

ロックバンドのTHE虎舞竜でボーカルを担当する高橋ジョージは、宮城県栗原郡栗駒町出身です。

代表曲である「ロード」は日本有線大賞・有線音楽優秀賞、日本レコード大賞・ヒットシングル賞などを受賞しています。

東北出身のバンド・アーティスト・歌手(11〜20)

BABYBABY峯田和伸

峯田和伸 – BABY BABY [ENG SUB]
BABYBABY峯田和伸

あんまり東北出身というイメージはありませんが、峯田和伸さんは山形県出身なんです。

1996年にGOING STEADYを結成、青春パンクシーンで一時代を気づきました。

バンド解散後は2003年から銀杏BOYZとして活動、当初はバンド体制でしたが、2014年には正式メンバーは峯田さんのみとなり、彼のソロプロジェクトとなっています。

破天荒なライブパフォーマンスと人間味あふれるMCが魅力なんですよね!

彼はミュージシャンとしての活動に加え、俳優としても活躍しています。

ff大友康平(HOUND DOG)

代表曲『ff』で知られるロックバンドHOUND DOGのボーカリスト、大友康平さんは宮城県の出身。

生まれて数年で埼玉県に引っ越しましたが、大学では東北学院大学へ進学し、故郷へ戻っています。

そんな彼がHOUND DOGでデビューしたのは1980年のこと。

それ以降は音楽活動と並行して俳優としての活動もおこない、現在ではバラエティ番組にも積極的に出演されていますね。

男らしくワイルドな歌声とビブラートを効かせた歌い方が魅力のシンガーです。

君は天然色大瀧詠一

日本の音楽界に多大な影響大瀧詠一さんは現在でいう岩手県奥州市の出身です。

伝説のバンド、はっぴいえんど解散後に「ナイアガラ・レーベル」を設立。

ソロ活動のみならずプロデュース業や、ラジオDJなどさまざまなシーンで活動していました。

2021年には40周年を迎え、記念盤もリリースされる名盤『A LONG VACATION』の『君は天然色』は、大瀧さんを知らなくとも耳にしたことがある人も多いのではないでしょうか。

海のような広い世界を感じるようなおおらかなサウンドや、親しみやすく楽しい音楽が心をほがらかにしてくれます。

水流のロック日食なつこ

日食なつこ – ‘水流のロック’ Official Music Video
水流のロック日食なつこ

ピアノの弾き語りスタイルで活動しているシンガーソングライターの日食なつこさんは、岩手県の出身です。

軽やかに楽曲の世界観を作る重要な役割を果たしているピアノに加え、彼女の味わい深い歌声が大変魅力的なんですよね!

高校生のころからライブハウスでの活動始め、2014年にはtricotの元ドラマーであるkomakiさんをサポートメンバーに迎えました。

とくに代表曲『水流のロック』ではピアノと歌とドラムの三つ巴の戦いのようにも感じられ、これが彼女の楽曲の魅力です!