【通学中に聴きたい】テンションが上がる曲・一日の始まりに最適な曲
学生のみなさん!
電車やバスを使って通学するときにスマートフォンなどからお気に入りの音楽を聴いてテンションを上げる人も多いと思います。
少し憂鬱な日だってありますよね。
かつて私もそうでした、今回は中学生、高校生、大学生を中心に人気のアーティスト、バンドの曲の中から「聴いていると元気が出そうな曲」をセレクトしました。
邦楽のロックが人気だったので、新旧問わず織り交ぜてご紹介します!
お気に入りの曲が見つかりましたら、追加してみてくださいね!
【通学中に聴きたい】テンションが上がる曲・一日の始まりに最適な曲(21〜30)
インフェルノMrs. GREEN APPLE

力強いギターリフと疾走感あふれるドラムビートが印象的なロックナンバー!
Mrs. GREEN APPLEが2019年7月に発売したアルバム『Attitude』に収録された本作は、TVアニメ『炎炎ノ消防隊』のオープニングテーマとして多くの人々の心をつかみました。
ストリーミングでゴールド認定を獲得し、バンドの代表曲として高い評価を得ています。
前を向いて歩き続けることの大切さや、人生のはかなさを受け入れながらも希望を持ち続けることの素晴らしさを歌い上げた本作。
日々のワークアウトやパワフルな運動にもピッタリな本作は、モチベーションを高めたいときや、自分を奮い立たせたいときに心強い味方となってくれることでしょう。
アルクアラウンドサカナクション

いろいろな音楽ジャンルを取り入れたり、シンセ特有のサウンドを多く使い独自の世界観を生み出すサカナクションの楽曲。
サビの爽快感は一度聴いたらまた聴きたくなるような気持ち良さがあります。
朝に聴いてテンションが上がることまちがいありません。
【通学中に聴きたい】テンションが上がる曲・一日の始まりに最適な曲(31〜40)
初めの一歩ラックライフ

アニメ「チア男子!!」のOP主題歌を歌うラックライフの楽曲。
彼らの奏でる曲は若者に勇気と希望を与えてくれると評判です。
この曲を聴けば何気なく過ごしてしまう毎日から一歩踏み出して、新しい何かを見つけたいと思う切っ掛けを与えてくれそうなそんな楽曲です。
愛で君はきれいになる大橋トリオ

絵本を見ているかのような独特な世界観で、聴く人を魅了する大橋トリオ。
跳ねるような軽快なピアノのイントロが印象的で心踊る気分になります。
この曲を聴いていると朝のゆううつな気分もなんだか楽しくなってきそうな雰囲気です。
パーフェクトデイ310

爽やかな朝と夕暮れの情景から始まり、日常の中に潜む特別な瞬間を優しく描き出す楽曲が誕生しました。
310さんの透明感あふれる歌声が、毎日頑張る人へ温かな応援のメッセージを届けます。
本作は、アニメ『ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います』のオープニングテーマとして、2025年1月から配信されています。
Elements Gardenの藤永龍太郎さんが手掛けた楽曲は、疾走感のあるロックサウンドと清らかなメロディが見事に調和し、聴く人の心に優しく寄り添います。
仕事で疲れた時や、明日への活力が欲しい時にピッタリの1曲です。
一生懸命な毎日を送るあなたに、きっと癒やしと勇気を与えてくれることでしょう。
Teenager ForeverKing Gnu

青春のまぶしさと焦燥感を見事に表現した力強い応援ソングです。
急ぎ足のリズムに乗せた疾走感のあるメロディが心を揺さぶり、若さゆえの不安や焦りを抱えながらも前を向いて進もうとする姿勢が胸を打ちます。
アルバム『CEREMONY』に収録された本作は、2020年1月にソニーの完全ワイヤレスイヤホン「WF-1000XM3」のCMソングとして起用され、King Gnuらしい独創的なサウンドが話題を呼びました。
ピアノとギターを巧みに織り交ぜたアレンジは、時間に追われる現代人の焦りや葛藤を見事に表現しています。
朝の通勤・通学時や締め切り前の追い込み作業など、背中を押してほしい時にぴったりの1曲です。
セロリ山崎まさよし

SMAPのシングル曲「セロリ」を自身がカバーしたことで有名になった1曲。
タイトルのセロリは単純に野菜のことではなく、恋人との違いや好き嫌いという表現で使われたそうです。
全体的にふんわりした感じが通して流れるので通学だけじゃなく帰り道に聴いてもまったりとできる1曲です。