【通学中に聴きたい】テンションが上がる曲・一日の始まりに最適な曲
学生のみなさん!
電車やバスを使って通学するときにスマートフォンなどからお気に入りの音楽を聴いてテンションを上げる人も多いと思います。
少し憂鬱な日だってありますよね。
かつて私もそうでした、今回は中学生、高校生、大学生を中心に人気のアーティスト、バンドの曲の中から「聴いていると元気が出そうな曲」をセレクトしました。
邦楽のロックが人気だったので、新旧問わず織り交ぜてご紹介します!
お気に入りの曲が見つかりましたら、追加してみてくださいね!
- 高校生におすすめの通学中に聴きたい音楽
- 朝に聴くとテンションが上がる曲
- 【応援歌】通勤時間に聴きたい曲
- 朝に聴きたい名曲。一日の始まりを後押ししてくれるとっておきの朝うた
- 【10代向け】気分が上がる!盛り上がる人気ソング
- 高校生にオススメしたい青春ソングまとめ
- 聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで
- 【本日の元気ソング】パワーみなぎるハイテンションな楽曲を厳選!
- 小学生におすすめ!元気が出る曲。子どもたちに人気の曲
- 中学生にオススメ!勉強のモチベーションを上げるJ-POPや邦楽まとめ
- 【10代】世代別人気曲ランキング【2025】
- 中学生におすすめの応援ソング。学生生活の力になる邦楽の名曲
- テンション爆上がりのバンドナンバー!男性ボーカルの盛り上がる曲
【通学中に聴きたい】テンションが上がる曲・一日の始まりに最適な曲(41〜50)
Teenager ForeverKing Gnu

青春のまぶしさと焦燥感を見事に表現した力強い応援ソングです。
急ぎ足のリズムに乗せた疾走感のあるメロディが心を揺さぶり、若さゆえの不安や焦りを抱えながらも前を向いて進もうとする姿勢が胸を打ちます。
アルバム『CEREMONY』に収録された本作は、2020年1月にソニーの完全ワイヤレスイヤホン「WF-1000XM3」のCMソングとして起用され、King Gnuらしい独創的なサウンドが話題を呼びました。
ピアノとギターを巧みに織り交ぜたアレンジは、時間に追われる現代人の焦りや葛藤を見事に表現しています。
朝の通勤・通学時や締め切り前の追い込み作業など、背中を押してほしい時にぴったりの1曲です。
うれしい!たのしい!大好き!DREAMS COME TRUE

ドリカムの歌う楽曲にはなぜかすごいパワーを感じることがあると思いませんか?
たとえば落ち込んだ時や気分をあげてみたい時など、いろいろなシーンで聴けるようなまさに万能なソングです。
音楽に力があるとすれば、きっとこういうことを言うのでしょう。
Lush Life!clammbon

3ピースのクラムボンが奏でる明るくポップな楽曲。
短い独特なフレーズがたくさん繰り返されるアレンジで1回聴くと耳に残るスルメソングでもあるので、朝に聴くとその世界に一瞬で引き込まれてしまいそうな感覚です。
ワニとシャンプーももいろクローバーZ

アイドルの中でも異質な存在を醸し出すももいろクローバーZの代表作。
この曲はライブなどでは、ファンと一緒に盛り上がれるお祭りソングとしても有名です。
現代のさまざまなことでつまずいたり、壁にぶつかった時に開き直れるようなストレス発散曲でもあります。
ライラックMrs. GREEN APPLE

青春の輝きと苦味を繊細に描いたMrs. GREEN APPLEの大ヒットソング。
穏やかなメロディから始まり、力強く壮大なサウンドへと変化していく展開は、朝の目覚めにピッタリです。
テレビ東京系アニメ『忘却バッテリー』のオープニングテーマに起用され、第66回日本レコード大賞では大賞を受賞。
本作の受賞で、バンドでは史上初の2連覇という快挙を達成しました。
不安や迷いを抱えながらも、一歩ずつ前に進もうとする気持ちに寄り添う歌詞が、新しい朝を迎えるすべての人の背中をそっと押してくれるでしょう。
第ゼロ感10-FEET

10-FEETらしいスピード感あふれるパワフルなリズムに、エッジの効いたギターリフから始まる『第ゼロ感』。
映画『THE FIRST SLAM DUNK』のエンディング主題歌になったこの曲のタイトルの意味は、「五感の手前にある、心、想い、気持ち」のことだそう。
『SLAM DUNK』の世界観にぴったりの、ヒリヒリとした緊張感、緊迫感の中で生まれる奇跡のようなパワーを感じさせますよね。
エモーショナルなサウンドに心を躍らせ、自分の熱量を上げていきましょう!
Make It Out AliveONE OK ROCK

日本のみならず世界中から高い評価を得ている4人組ロックバンド、ONE OK ROCK。
スマートフォン向けアプリ『Monster Hunter Now』とのコラボレーションでリリースされた11作目の配信限定シングル曲『Make It Out Alive』は、戦いの中に身を置く姿をイメージさせるリリックがゲーム作品の世界観とリンクしますよね。
前進を思わせる重厚なシャッフルビートのアンサンブルは、聴いているだけで気持ちを昂らせてくれるのではないでしょうか。
クールな歌声とメロディーがインパクトを生み出している、パワフルなロックチューンです。





