【高齢者向け】8月にオススメの夏歌【2025】
8月は夏真っ盛り。
暑さが厳しいので、室内で過ごす高齢者の方も増えますよね。
高齢者の方が室内で楽しく過ごせるように、どのようにしようか悩まれている方も多いのではないでしょうか。
そんな時は、8月にちなんだ歌のレクリエーションがオススメです。
8月のイベントを感じられるのはもちろん、懐かしい夏の思い出も振り返られるでしょう。
そんな8月の高齢者の方におススメな唱歌・童謡、歌謡曲をご紹介します。
高齢者施設での歌のレクリエーションの参考にしてみてください。
- 【80代高齢者向け】オススメの夏の歌。演歌や唱歌、民謡までご紹介
- 【高齢者向け】人気の夏の歌。カラオケで盛り上がる選曲をご紹介
- 【高齢者向け】7月といえばこの歌!暑い夏を楽しく過ごす選曲まとめ
- ご高齢者向けの人気曲ランキング
- 【高齢者向け】みんなで歌える!盛り上がるオススメ曲まとめ
- 70代の方にオススメの夏の歌。懐かしいサマーチューンまとめ【2025】
- 80代の方にオススメの恋愛ソング。昭和を彩った名ラブソングまとめ
- 80代の方にオススメの秋の歌。季節を感じる歌謡曲や童謡まとめ
- 【高齢者向け】みんなで楽しく盛り上がろう!元気が出る歌をご紹介
- 【高齢者向け】秋のイベントにピッタリ!みんなで盛り上がる歌
- 【高齢者向け】夏の俳句。夏を感じるアイディア
- 90代の方にオススメの夏の歌。昭和の夏曲まとめ【2025】
- 【高齢者向け】8月に体感したいレクリエーション
- 【高齢者向け】8月の健康ネタ。暑い夏を楽しく快適に過ごすヒント
- 【介護】8月のイベントにちなんだ企画やレクリエーションまとめ
【高齢者向け】8月にオススメの夏歌【2025】(51〜60)
異国の丘美空ひばり

美空ひばりさんの『異国の丘』は、シベリア抑留された兵士の望郷の思いを歌った楽曲です。
「今日も暮れゆく異国の丘に」という歌い出しから始まり、故郷を思う切ない気持ちが伝わってきますね。
美空ひばりさんの力強い歌声が、その思いを一層引き立てています。
この曲は、美空ひばりさんの芸能生活30周年を記念したアルバムに収録されています。
高齢者の方にとっては、懐かしい思い出とともに、当時の苦難を乗り越えてきた強さを感じられる1曲ではないでしょうか。
歌詞の中にある「帰る日も来る 春が来る」という希望に満ちた言葉は、今を生きる私たちの心も励ましてくれます。
まつり北島三郎

お祭りといえばやっぱりこの曲!と、思う高齢者の方は多いのではないでしょうか。
夏祭りにも花火大会にもぴったりな、北島三郎さんが1984年にリリースした曲『まつり』。
紅白歌合戦でも度々歌われ、イントロが流れるだけで一気にお祭りムードですよね!
作物が豊かに実ることを願う祭りや、魚介類が大量に捕れることを願う祭りを表した歌詞で、とにかくダイナミックなところがこの曲の魅力。
夏祭りのBGMに流せば楽しさが倍増し、元気も湧いてくるような1曲です。
浜千鳥童謡

海辺にいる鳥たちのことをモチーフにしてつづられた涼しげな1曲です。
作詞を担当したのは詩人の鹿島鳴秋さんで、実際にご自身が夜の浜辺を歩いているときに作られた歌詞だそう。
歌詞の中では、月がきれいな日の夜に、海辺で鳴いている小さな鳥の様子が描かれています。
この歌詞は非常にシンプルな言葉たちでつむがれており、歌を聴けばその情景が容易に想像できるんですよね。
押しては返す波の音と小鳥のさえずりが聞こえてくるような、夏の夜にピッタリな1曲です。
夏のお嬢さん榊原郁恵

ある歌番組で、渡辺徹さんと榊原郁恵さんのお子さんである渡辺裕太さんがこの曲を完コピの振り付けとともに披露していました。
それが全然恥ずかしそうではなく、とても楽しそうに披露しており、この曲の魅力を再確認させられたシーンでした!
昭和を思い出させるギターのイントロ、印象的なAメロ、振りが流行ったサビ、この曲を知らない人でもきっと盛り上がると思います。
50代の人ならみんなで歌えるかも。
8月にオススメの1曲です。
【高齢者向け】8月にオススメの夏歌【2025】(61〜70)
箱根八里唱歌

箱根駅伝でも走られる、箱根峠をこえて行く八里の光景を描いた曲『箱根八里』。
瀧廉太郎が作曲し、1901年に発表されました。
夏にぴったりな爽やかなメロディーに乗せて流れる歌詞には、中国の詩人である李白の漢詩や、中国の故事なども使われています。
八里の道はとても険しく、それでも昔いた武士や猟師はどんな履物を履いていても乗り越えていた。
だからもっと今の人たちもそれぐらい強く、険しい道を乗り越えてほしい、という思いが歌詞には描かれています。
箱根峠をこえるのは難しくても、暑さに負けず目の前のことをもう少し頑張ってみようと勇気を与えてくれるような1曲です。
secret base ~君がくれたもの~ZONE

ZONEの『secret base ~君がくれたもの~』は、2001年8月8日に発売された夏の青春ソングです。
友情と別れをテーマにした歌詞が、多くの人の心に響きます。
主人公が友人との思い出を振り返り、将来の約束を交わす姿が印象的。
ドラマの主題歌として使用され、アニメのエンディングテーマにも採用されました。
さまざまなアーティストによるカバーも多く、世代を超えて愛されている曲です。
懐かしい夏の思い出を振り返りたい高齢者の方におすすめ。
歌詞の中に描かれる友情や別れの場面は、きっと心に残る思い出を呼び起こすことでしょう。
夏の日の1993class

若い頃の甘酸っぱい夏の恋を思い出せるような曲、classの『夏の日の1993』。
1993年にリリースされたこの曲は、ドラマ『君といつまでも』のオープニングテーマに起用されました。
2007年には別バージョンが、2008年にはアンサーソングの『冬の日の2009』も発表されています。
歌詞は、友達だと思っていた女性と海に行ったときに、あまりにも美しくて恋に落ちてしまったという内容。
甘い歌詞と、爽やかなメロディーを聴いて、夏のステキな思い出を思い出してみてくださいね。