【秋を感じる】秋のCM曲。人気のコマーシャルソング特集
食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋、旅行の秋、と秋は本当にいろんな楽しみがありますよね。
CMもまた、そんな季節の変化に合わせて新製品や、新しいサービスを企画し、売り込みます。
さてこの記事ではそうした秋のCMに起用された楽曲を一挙に紹介していきます。
秋らしい楽曲はもちろん、秋を歌った曲でなくても秋のCMに起用された曲であればピックアップしています。
秋の美しい景色をイメージさせる作品をはじめ、さまざまな曲を集めました。
あなたのお好きなCMソングや気になって探していた曲が見つかるかもしれません。
- 80年代にヒットした秋ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 人気の秋ソングランキング【2025】
- 90年代にヒットした秋ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 【2025】冬のCM曲。CMで流れていたウィンターソング
- 耳に残るCMソング。CMで注目を集めるあの曲を一挙に紹介!
- 30〜40代必見!1990年代の懐かしいCMソングまとめ
- 【秋ソング】秋の歌。秋に聴きたい名曲、おすすめの人気曲
- 秋に聴きたいバラードソング。しっとり秋の名曲
- 【心温まる】感動するCM曲。人気のコマーシャルソング
- 【2024年9月】CMソングまとめ
- 耳に残る昭和のCMソング。最近のCMに起用された名曲も紹介!
- 懐かしいCMソングで心が温まる。あの頃を思い出す名曲特集
- 【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ
【秋を感じる】秋のCM曲。人気のコマーシャルソング特集(41〜50)
ステキな日曜日芦田愛菜


出演したドラマ『マルモのおきて』の主題歌『マル・マル・モリ・モリ!』が大ヒット、令和時代もさまざまなシーンで活躍している芦田愛菜さん。
『ステキな日曜日~Gyu Gyu グッデイ!~』は、2011年にリリースされたソロデビューシングルです。
明るく弾む曲調はもちろん、元気いっぱいに弾ける愛菜ちゃんのダンスにもパワーをもらえますね!
セブン&アイ・ホールディングス「秋のおでかけフェア」篇のタイアップソングで、まさにお出かけしたくなるハッピーチューンです!
恋音と雨空AAA

AAAの38枚目シングルとして2013年に発売されました。
ストレートな恋愛感情を歌ったことから、若い女性を中心に共感を呼びましたね。
メンバー全員のお気に入りの曲で、渾身の一作と言わしめた作品です。
TattooDOUBLE


影響を受けたブラックミュージックのスタイルで、各アーティストとのコラボレーションでも多く活躍しているアーティスト、DOUBLE。
『Tattoo』は2011年にリリースしたアルバム『WOMAN』に収録されたナンバーです。
女性のためのエンターテインメントメディアLaLaTVの「Luxe Woman」オータムキャンペーンにタイアップされていました。
禁断の恋を歌っている印象のクールなR&Bナンバーで切ない余韻を感じさせます。
いちごのはなの君へKinKi Kids

『いちごのはなの君へ』は、KinKi Kidsの2人が「デュオ本兄弟」という架空の人気デュオにふんして出演している「デュオ ザ クレンジングバーム」のCM曲。
フォーク調のメロディに乗せて、お肌のトラブルに悩む女性たちの様子を、甘ずっぱい乙女の恋心になぞらえて歌っています。
CMでは、メルヘンなセットにロマンチックな雰囲気の衣装で登場する2人が観られました。
Crazy For YouKylee

ガーリーなポップロックを思い起こさせるナンバー『Crazy For You』。
SUMMER SONICに出場経験のあるアメリカ出身のシンガーソングライター、Kyleeさんが2011年にリリースしたシングルです。
ニッセンの2011年秋のCMソングとして起用されていました。
KARAやナオト・インティライミさん、JUJUさんをはじめとする楽曲提供でも活躍しているアーティスト、磯貝サイモンさんが制作を手がけたこの曲は、好きな人への思いを真っすぐに歌っています。
ピアノが効果的に使われた軽やかな疾走感も心地よく、飛行機のようなイメージが浮かびます。
そういったフライト時はもちろん、秋の大地や街並みをさっそうと駆け抜けつつ聴いても気持ちがよさそうです!
GlistenSowelu

Soweluさんの5作目のシングルとして2003年に発売されました。
芯の強さを感じる歌声がステキですよね。
女性がキレイになる姿が目に浮かぶような、化粧品にピッタリの1曲です。
コイノヨロコビYA-KYIM

小学生からの幼なじみで構成されたヒップホップユニット、YA-KYIM。
『コイノヨロコビ』は2009年のアルバム『HAPPY! ENJOY! FRESH!』から先行公開、PEACH JOHN’09秋号のCMソングとして起用された楽曲です。
好きな人がいれば何も怖くないと歌った清々しさと余韻に包まれるフレッシュなナンバー。
8月にリリースされていますが、秋の涼しげで心地よい空気にマッチしそうな爽やかさです。