RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

back numberの歌いやすいおすすめ曲【カラオケの選曲に】

独特の切り口で驚かせてくれる依与吏さん節や普遍的なメッセージ、ラブソング……人々の心に刺さる名曲を数多く世に送り出しているバンド、back number。

カラオケで彼らの楽曲を歌っている、あるいは歌ってみたいと考えている方も多いのではないでしょうか。

本記事では、彼らの楽曲のなかから、比較的難易度の低い作品や、男女問わずチャレンジしやすい作品を紹介します。

ぜひ、音域のせまさや親しみやすいメロディに注目しながら、気持ちよく歌える1曲を選んでみてください。

back numberの歌いやすいおすすめ曲【カラオケの選曲に】(1〜10)

思い出せなくなるその日までback number

back number – 思い出せなくなるその日まで (full)
思い出せなくなるその日までback number

大切な人を失った悲しみと、その思い出を手放したくない気持ちが交錯する心象が美しく描かれた名作。

口ずさむような優しいメロディと、淡々としたギターリフ、そして清水依与吏さんの哀愁を帯びた歌声が、別れの感情をより色濃く引き立てていますね。

2011年10月に発売されたこの曲は、アルバム『スーパースター』に収録され、テレビ東京系音楽番組『JAPAN COUNTDOWN』のエンディングテーマにも起用されました。

音域は広めですが、落ち着いたメロディラインなので、歌詞をかみしめながら歌えるでしょう。

繋いだ手からback number

back number – 繋いだ手から (full)
繋いだ手からback number

過去の恋愛を思い出しながら、失った愛の大切さに気づいていく切ないバラード。

幸せだった頃の温もりが次第に冷めていく様子や、別れた後に初めて分かる相手の存在の大きさを丁寧に描いています。

2014年3月に4thアルバム『ラブストーリー』に収録され、JTBの旅行商品「JTBプレミアム」のCMソングにも起用されました。

優しく心にしみ入るメロディと共感を呼ぶストーリー性を持ち合わせた本作は、カラオケでも比較的歌いやすく、失恋や別れを経験した方に寄り添う1曲として、ぜひ歌ってみてほしい楽曲です。

だいじなことback number

恋人同士のすれ違いや葛藤、そして信頼関係の大切さを優しく描いた、温かみのあるバラード。

相手に対する思いが強いからこそ生まれる不安や迷い、ときにはけんかをしてしまう関係性が、等身大の視点でつづられています。

2011年6月に発売されたシングル『花束』のカップリング曲として収録され、NHKのドキュメンタリー番組『未来への扉』のエンディングテーマに起用されました。

穏やかなメロディラインで、back numberの楽曲のなかでも比較的歌いやすいとされている本作。

カラオケで歌う際も心を込めて歌えることから、恋人や大切な人を思い、素直な気持ちを伝えたいときにピッタリの1曲です。

back numberの歌いやすいおすすめ曲【カラオケの選曲に】(11〜20)

冬と春back number

2024年1月にリリースされた恋愛ソングは、切ない失恋ソングでありながら前を向く強さも感じられる作品です。

他の女性に選ばれた元恋人へのわずかな未練や寂しさを抱えつつも、自分の気持ちと向き合い新たな一歩を踏み出そうとする女性の心情が、雪解けとともに春を迎える季節の移ろいに重ねて描かれています。

back numberならではの繊細な心情表現と印象的なメロディラインが心に響きますね。

暗い気持ちを乗り越えて前に進もうとする人の背中を、そっと押してくれる心温まる1曲です。

ベルベットの詩back number

back numberの名曲『ベルベットの詩』。

2022年にリリースされた楽曲で、映画『アキラとあきら』のテーマソングとして親しまれました。

そんな本作は王道のバラードに仕上げられています。

back numberの楽曲はどれもロングトーンが非常に多い傾向にあるのですが、本作のロングトーンはかなり控えめ。

息が続かない方でも安心して歌えます。

サビでやや高めのフレーズが登場しますが、尻上がりのような音程の上がり方なので、ピッチは合わせやすいでしょう。

泡と羊back number

うまくいかない恋愛や日々の失敗を重ねる主人公が、自身のありのままを受け入れていく姿が描かれた心温まる楽曲です。

シリアスな歌詞から一転、春のような爽やかなメロディとbacknumberらしい温かな音色が、前向きなメッセージを優しく彩っています。

2015年5月のシングル『SISTER』、同年12月のアルバム『シャンデリア』に収録。

男性用シャンプー「SUNSTAR TONIC」のタイアップソングとして親しまれた本作は、等身大のメッセージと程よい音域で、カラオケでも挑戦しやすい1曲です。

大不正解back number

哀愁のただようメロディーが印象的なback numberの名曲『大不正解』。

本作はややテンポの速い作品ですが、全体としては非常に歌いやすい楽曲です。

そんな本作の歌いやすいポイントはなんといっても、音域の狭さにあるでしょう。

back numberの楽曲は意外にも高音パートが多かったりするのですが、本作はそういったこともなく、Aメロ、Bメロ、Cメロ、サビと全て狭い音域でまとめられています。

大サビ前のところでファルセットが登場しますが、ここはスキャットの部分なので、実際にカラオケで歌う際は省くのもアリです。