RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【スポーツ】ボールを使ったレクリエーションゲーム【遊び】

ボールを使ったさまざまなレクリエーションを紹介します。

子供から高齢者まで楽しめるボール遊びを集めました!

オリンピックやワールドカップで世界の頂点をめざすものから、時間つぶしの遊びまで「ボール」を使ったスポーツや遊びのバリエーションは無限といってもいいでしょう。

年齢や性別にかかわらず「球技」が好きという方も多いですよね!

「みんなで遊べるボールを使ったレクリエーション」を探している方はぜひ参考にしてみてください。

これらの遊びをヒントに、オリジナルの新球技を考案してみるのもいいですね!

【スポーツ】ボールを使ったレクリエーションゲーム【遊び】(61〜80)

巨大サッカーボールPK

超巨大サッカーボールでPKバトル!! giant soccer ball PK game
巨大サッカーボールPK

サッカーボール柄の直径90センチメートルのビーチボールを使ってPKをするというゲームです。

サッカーなら誰にも負けない!という人でも、ボールが大きくやわらかいのでコントロールするのがなかなか難しいと思います。

球技が得意であろうと不得意であろうと、誰とでも一緒に遊べるゲームです。

ケガをしたり周りのものを壊したりする危険性が少ないので、子供から大人まで誰でも安心して遊べますね。

巨大なサッカーボールを操ってぜひゴールを目指してみてください!

タオルでボール飛ばし

盛り上がる!タオル+ボールを使ったレクリエーション【高齢者脳トレ体操】
タオルでボール飛ばし

ボールを使う遊び、座ったままで遊べるものや子供から大人まで一緒に楽しめるとなるとなかなかむずかしいと思いますがこのタオルを使ったボール投げなら大丈夫!

2人で一組となって向かい合って座り、お互いにタオルの両端を持ち、ピンと張ります。

そのタオルの上にボールを乗せ、少しタオルの張りをゆるめ、また引っ張ると勢いでボールが飛びます。

隣の人へ飛ばしてキャッチ、そしてまた隣の人へと続けていくゲームです。

落としたらやり直し、罰ゲームなどルールを付け加えて楽しみましょう!

ペーパーボール投げ

高齢者向け施設で安全なレクリエーションとして浸透しているペーパーボール投げ。

座ったまま物をコントロールして投げるのって立っているのと勝手が違うので意外と狙ったところに投げられません。

そこがミソで、子どもから大人まで楽しめちゃうんですよね。

ボッチャ

ボッチャの簡単ルール説明動画
ボッチャ

的となるジャックボールにいかに自分の持ち玉を近づけるかで勝敗が決まる「ボッチャ」。

基本的には的に近づけるためにボールを投げたり転がしていく遊びですが、この「ボッチャ」の面白いところは、的となるジャックボール自体を持ち玉で動かせるところ。

つまり自分の持ち玉が的から遠くても、的自体を動かすことで勝敗がひっくり返ることがありえるんですね。

戦略を立てるのが好きな方にはオススメの遊びです。

ジャックボールをペットボトルなどで代用し、ペットボトルに一番ボールの近かった人が勝ち!などの簡易ルールにすれば、室内などの狭い場所でも楽しめると思います。

ゲートボール

Spark! Gateball A to Z ♯1 ゲートボールってどんなスポーツ?
ゲートボール

公園でよく目にするゲートボールは、高齢者の方だけではなく、実は若者にも親しまれているスポーツなんです!

1チーム5人の2チームで競うこのゲームは、まずボールをゲートに通すところから始まります。

しかし、ただボールを運ぶだけでなく、自分のチームのボールを有利に進めたり、相手チームのボールを阻止するといった頭脳的な戦略も必要なんですよ!

見た目はシンプルですが、実際にプレーしてみて初めてその魅力がわかるのが、このゲートボール。

誰でも参加できるレクリエーションスポーツとして、ぜひ取り入れてほしいスポーツです。