RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【スポーツ】ボールを使ったレクリエーションゲーム【遊び】

ボールを使ったさまざまなレクリエーションを紹介します。

子供から高齢者まで楽しめるボール遊びを集めました!

オリンピックやワールドカップで世界の頂点をめざすものから、時間つぶしの遊びまで「ボール」を使ったスポーツや遊びのバリエーションは無限といってもいいでしょう。

年齢や性別にかかわらず「球技」が好きという方も多いですよね!

「みんなで遊べるボールを使ったレクリエーション」を探している方はぜひ参考にしてみてください。

これらの遊びをヒントに、オリジナルの新球技を考案してみるのもいいですね!

【スポーツ】ボールを使ったレクリエーションゲーム【遊び】(21〜30)

ゴムボール野球

ボールがやわらかいのでたとえデッドボールになっても全然痛くないのがいいですね。

そしてそれだけではなく空気抵抗をものすごく受けてしまうボールですので、硬式野球ではあり得ないような変化球もバンバン飛び出し、経験者でも打ちにくく、経験者とそうでない人で一緒に楽しめるのも魅力です。

バランスボール

自宅でのトレーニングアイテムとして広く定着している「バランスボール」。

イスとして使えるものや、チューブ付きで上半身を重点的に鍛えられるものなどさまざまなタイプがあります。

単にボールの上に乗りながらバランスをとったりボールをバウンドさせたりして遊ぶだけではなく、体幹を鍛えるさまざまなトレーニング法もあります。

室内で自分の好きな時間にできるのも魅力的ですよね。

自分の用途にあったバランスボールを見つけて生活の中に取り入れてみてください!

【スポーツ】ボールを使ったレクリエーションゲーム【遊び】(31〜40)

ボール集め競争

【横手FC運動会⭐️ボール集め競争】
ボール集め競争

少しでも多くのボールをドリブルで運んだチームが勝利するという単純なルールのゲーム。

1人や2人サッカー経験者がいても、なかなかうまくできないので、未経験であっても遠慮せずにどんどん運んで勝利を目指しましょう。

パークゴルフ

【パークゴルフ】女子大生のドラコンチャレンジ!※ハプニング有り(旭川神楽山パークゴルフコース)使用クラブ:ミズノHF-4
パークゴルフ

「パークゴルフ」は、クラブ1本とボール1個、それにティーがあれば誰にでもプレーを楽しめる簡単なスポーツです。

クラブでボールを打ち、カップインするまでの打数を競い合い、コミュニケーションをとりながら楽しく遊べる健康的なスポーツです。

1ホールの距離が100メートル以内と設定されているので年齢や男女差などによるハンディキャップが最小限にとどめられており、子供から高齢者まで男女いっしょに楽しめる三世代スポーツとして人気が高いです。

ビリッカー

ビリッカー、まずは1番から
ビリッカー

ビリヤードとサッカーをブレンドした競技「ビリッカー」は実は若者の間ではやりつつあるゲームです。

サッカーボールをビリヤードの玉に見立てて1~9の番号を振っていきます。

そのボールをビリヤード台を模したフィールドに並べてゲームスタート。

ビリヤードと同じようにボールを順に落としていきましょう。

専用コートもあり屋内でも屋外でもできるゲームです!

巨大なビリヤード台の中に入ってボールを蹴ると、おもちゃの世界に入り込んだ気分でワクワクしますね。

穴の開いた新聞でボール運び

穴の開いた新聞でボール運び

新聞紙とテニスボールを使ったボール運びリレーのアイデアを紹介します。

ルールはとてもシンプルで、穴のあいた新聞紙からテニスボールを落とさないように、2人の息をぴったり合わせてゴールを目指すゲーム。

ルールは簡単ですが、大人がやってもけっこう難しいのもポイント。

室内でも屋外でも場所を選ばずどこでも遊べますよ。

まずは、2人組になって、新聞紙を広げてボールを乗せます。

落とさないように注意しながら2人で協力して運んでくださいね。

途中で落としたらすぐに拾って、同じ場所から再開します。

先にゴールできたチームの勝利!

運動会に取り入れてみるのもオススメです。

雑巾がけボール運びリレー

雑巾がけボール運びリレー

雑巾がけがゲームになっちゃう!

雑巾がけをボール運びリレーにする楽しいアイデアを紹介します。

こちらは、コーンでコースを作って、雑巾がけのスタイルでボールを運びながらコースをまわります。

早く2周したら勝ちですよ。

個人戦でも楽しめますが、3人組などのチーム戦でボールの数を人数に合わせてみるのもオススメ。

下半身を鍛えたり、協力する力も育まれます。

大人も楽しめるので、ぜひ運動会の競技にアレンジして取り入れてみてくださいね。