【スポーツ】ボールを使ったレクリエーションゲーム【遊び】
ボールを使ったさまざまなレクリエーションを紹介します。
子供から高齢者まで楽しめるボール遊びを集めました!
オリンピックやワールドカップで世界の頂点をめざすものから、時間つぶしの遊びまで「ボール」を使ったスポーツや遊びのバリエーションは無限といってもいいでしょう。
年齢や性別にかかわらず「球技」が好きという方も多いですよね!
「みんなで遊べるボールを使ったレクリエーション」を探している方はぜひ参考にしてみてください。
これらの遊びをヒントに、オリジナルの新球技を考案してみるのもいいですね!
- 【楽しい球技】ボールを使った遊び・ゲームスポーツまとめ
- 大人数でも楽しめる 大人向けチーム対抗レクリエーション
- 【すぐ遊べる!】小学生にオススメの盛り上がるレクリエーションゲーム
- 雨でも安心!体育館でできる楽しいレクリエーション
- 年齢問わずみんなで楽しめるスポーツ。ゆるスポーツも
- 中学生向けの楽しい遊び。レクリエーションゲーム
- 【スポーツ】体を動かす遊び。大人にぴったりな運動まとめ
- 【運動】オリンピック競技のレクリエーションアイデア
- 【大学生向け】盛り上がるゲーム・レクリエーションまとめ
- 高校生が本気で盛り上がるレクリエーション!楽しいアイデア集
- 中学生向けのレクリエーション人気ランキング
- 【簡単ゲーム】大人向けのオススメ室内レクリエーション
- 【2025】誰でもできる簡単スポーツ。人気のゆるスポーツ
【スポーツ】ボールを使ったレクリエーションゲーム【遊び】(61〜70)
ボール送りゲーム

チームごとに縦に一列に並び、ボールを運んでいくゲームです。
先頭の人がボールを持ち、後ろの人にボールを渡して列の最後尾にまわり、列全体が進んでいきます。
最初にゴールについたチームが勝利です!
ボールの渡し方を股の下から渡したり、頭の上から渡すなど縛りを設けると、楽しさが増しますよ!
ボールを落とさないようにするにはチームワークがとても重要になってくるので、協調性やコミュニケーション能力を身につけられます!
お宝ゲットゲーム

思い立ったらすぐ遊べちゃう「お宝ゲットゲーム」です。
ランダムにお宝を並べてそこから少し離れたところに線を引きます。
家の中などであればタオルなどで線の代わりにします。
そしてレジ袋を1人ひとつずつ持ちます。
レジ袋をぐしゃぐしゃに、ギュッと丸めてボールにします。
スタートの合図で引いた線から出ないようにボールを投げます。
お宝にボールが乗らなかったら取りに行きまた投げる、お宝をいくつゲットできるかな?というゲームです。
家にあるものなんでもお宝にしてしまいましょう!
スーパーボールすくい

お祭りや学園祭の定番として見かけますね。
カラフルなスーパーボール、すくった数だけそのままもらえるのもあれば、すくった数で景品が決まっているものもあります。
和紙をはったスーパーボールをすくう道具はポイと呼びます。
低学年の子供には厚めにはったポイを用意してあげるのもいいですね。
スーパーボールすくいですがスーパーボール以外のもの、例えは大きなカエルのおもちゃとか、を浮かべておくのも盛り上がるかも。
「こんなのすくえないよ!」の一言で場が盛り上がること間違いなしです!
トライクロス

「トライクロス」ではラクロスに似た形のスティックを使います。
向かい合わせにゴールを設置し、相手のゴールに向かって順番にボールを投げ入れるシンプルなルール!
ただしキーパーのようにゴール前に立って守備はできません。
なので先攻がとれると有利かもしれませんね!
ゴールの的はいくつかサイズ違いで用意しておき、小さい的ほど難易度があがるのでその分得点も高くしておきます。
どの的を狙うか、先攻か後攻か、意外と作戦が必要な遊びです!
ピンポンキャッチャー

世界で大流行という新感覚キャッチボールゲームである「ピンポンキャッチャー」。
専用のラケットを使いながら、ピンポン玉でキャッチボールをするゲームです。
ボールが小さく軽く予想外な動きをするため、キャッチするのがとても難しいです。
その分、みんなでワイワイ盛り上がりながら熱中して遊べます。
1人でも遊べるので、日頃の運動不足解消にも役に立ちそうですね。
独自のルールを生み出して遊んでみるのもおもしろいかもしれません。
スポーツ雪合戦

古くから親しまれていて誰もが知っている雪遊びである「雪合戦」をスポーツとして楽しむ競技です。
スポーツ雪合戦は、コートの中で時間内にどれだけ多く相手に雪球を当てられるかを競います。
コート内には「シャトー」と「シェルター」と呼ばれる壁が設置されていて、壁に隠れながら相手のすきを突いて攻撃したり、逆に相手の攻撃から身を守ったりします。
雪がある場所が必要なのでは?思うかもしれませんが、壁はダンボールなどを配置して代用し、雪球はゴムボールなどを使えばどこででも楽しめます!
パターゴルフ

通常のゴルフのパッティング部分のみを取り出しておこなうゴルフのゲームの1つです。
道具はパターのみを使用し複雑な技術も必要ないことから、未経験者の人でも手軽にゴルフの雰囲気を味わえます。
また、ゴルフのルールやマナーも覚えられるので、これからゴルフを始めようと思っている人にもうってつけのゲームです。
全国各地にパターゴルフ場があり、パターやゴルフボール、ゴルフシューズを貸出してくれることが多いので、手ぶらで気軽に行けますよ!






