RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【スポーツ】ボールを使ったレクリエーションゲーム【遊び】

ボールを使ったさまざまなレクリエーションを紹介します。

子供から高齢者まで楽しめるボール遊びを集めました!

オリンピックやワールドカップで世界の頂点をめざすものから、時間つぶしの遊びまで「ボール」を使ったスポーツや遊びのバリエーションは無限といってもいいでしょう。

年齢や性別にかかわらず「球技」が好きという方も多いですよね!

「みんなで遊べるボールを使ったレクリエーション」を探している方はぜひ参考にしてみてください。

これらの遊びをヒントに、オリジナルの新球技を考案してみるのもいいですね!

【スポーツ】ボールを使ったレクリエーションゲーム【遊び】(21〜30)

パスパス鬼ごっこ

児童の運動能力を高める運動遊び 「5.ボールタッチ」
パスパス鬼ごっこ

「パスパス鬼ごっこ」はドッジボールと鬼ごっこを合わせたようなゲームです!

鬼チームと逃げるチームをつくり、鬼役はボールで相手にタッチしてつかまえていきます。

鬼はボールを持った状態では1歩しか動けないルールなので、鬼同士でパスをしたり自然と連携プレイが身につきます。

ドッジボールのようにボールを投げて当てる訳ではないので、ボールが怖いという子供でも安心して参加できますね。

時間制限を設けるとよりバトルが白熱しますよ!

ウォーターボール

最近のマリンアクティビティの中でもリーズナブルな料金で遊べるのがこのウォーターボールです。

不思議な感覚で水の上を進んでいくわけですが、これもできれば男女が入って楽しみたいものです。

男同士で入ってもそれはそれでおもしろいかもしれません。

ゴムボール野球

ボールがやわらかいのでたとえデッドボールになっても全然痛くないのがいいですね。

そしてそれだけではなく空気抵抗をものすごく受けてしまうボールですので、硬式野球ではあり得ないような変化球もバンバン飛び出し、経験者でも打ちにくく、経験者とそうでない人で一緒に楽しめるのも魅力です。

バランスボール

自宅でのトレーニングアイテムとして広く定着している「バランスボール」。

イスとして使えるものや、チューブ付きで上半身を重点的に鍛えられるものなどさまざまなタイプがあります。

単にボールの上に乗りながらバランスをとったりボールをバウンドさせたりして遊ぶだけではなく、体幹を鍛えるさまざまなトレーニング法もあります。

室内で自分の好きな時間にできるのも魅力的ですよね。

自分の用途にあったバランスボールを見つけて生活の中に取り入れてみてください!

パークゴルフ

【パークゴルフ】女子大生のドラコンチャレンジ!※ハプニング有り(旭川神楽山パークゴルフコース)使用クラブ:ミズノHF-4
パークゴルフ

「パークゴルフ」は、クラブ1本とボール1個、それにティーがあれば誰にでもプレーを楽しめる簡単なスポーツです。

クラブでボールを打ち、カップインするまでの打数を競い合い、コミュニケーションをとりながら楽しく遊べる健康的なスポーツです。

1ホールの距離が100メートル以内と設定されているので年齢や男女差などによるハンディキャップが最小限にとどめられており、子供から高齢者まで男女いっしょに楽しめる三世代スポーツとして人気が高いです。

ビリッカー

ビリッカー、まずは1番から
ビリッカー

ビリヤードとサッカーをブレンドした競技「ビリッカー」は実は若者の間ではやりつつあるゲームです。

サッカーボールをビリヤードの玉に見立てて1~9の番号を振っていきます。

そのボールをビリヤード台を模したフィールドに並べてゲームスタート。

ビリヤードと同じようにボールを順に落としていきましょう。

専用コートもあり屋内でも屋外でもできるゲームです!

巨大なビリヤード台の中に入ってボールを蹴ると、おもちゃの世界に入り込んだ気分でワクワクしますね。

複数のボールを移動させながらゴールを目指せ!

複数のボールを移動させながらゴールまで目指そう!

体力つくりにもピッタリな、ボール運びリレーのアレンジを紹介します。

チームに分かれて、並べられた輪の中に、順番に一人ずつ全てのボールを移していきます。

チームの人数に合わせて輪の数や並び方を変えてみたり、ゴールの位置や形をいろいろとアレンジしても楽しめますよ。

チームで盛り上がれるのもオススメのポイント。

ぜひ、工夫して運動会の競技に取り入れてみてくださいね。