【スポーツ】ボールを使ったレクリエーションゲーム【遊び】
ボールを使ったさまざまなレクリエーションを紹介します。
子供から高齢者まで楽しめるボール遊びを集めました!
オリンピックやワールドカップで世界の頂点をめざすものから、時間つぶしの遊びまで「ボール」を使ったスポーツや遊びのバリエーションは無限といってもいいでしょう。
年齢や性別にかかわらず「球技」が好きという方も多いですよね!
「みんなで遊べるボールを使ったレクリエーション」を探している方はぜひ参考にしてみてください。
これらの遊びをヒントに、オリジナルの新球技を考案してみるのもいいですね!
- 【楽しい球技】ボールを使った遊び・ゲームスポーツまとめ
- 雨でも安心!体育館でできる楽しいレクリエーション
- 【すぐ遊べる!】小学生にオススメの盛り上がるレクリエーションゲーム
- 年齢問わずみんなで楽しめるスポーツ。ゆるスポーツも
- 【スポーツ】体を動かす遊び。大人にぴったりな運動まとめ
- 【運動】オリンピック競技のレクリエーションアイデア
- みんなでできる遊び・ゲーム。楽しい遊びのアイデア集
- 【大学生向け】盛り上がるゲーム・レクリエーションまとめ
- 高校生が本気で盛り上がるレクリエーション!楽しいアイデア集
- 大人数でも楽しめる 大人向けチーム対抗レクリエーション
- 中学生向けのレクリエーション人気ランキング
- 小学校・高学年におすすめ!盛り上がる室内レクリエーション&ゲーム
- 室内で楽しめる簡単なレクリエーション・ゲームまとめ
【スポーツ】ボールを使ったレクリエーションゲーム【遊び】(11〜20)
キックベース

ルールは野球、でもバッターはボールをバットで打たずに足で蹴る球技、キックベース。
ピッチャーが転がしたボールをバッターが足で蹴り、後は野球のように塁を回っていきます。
フライになったボールをそのまま捕ったり、ボールを持った状態でベースを踏んだり、ボールをランナーに当てればアウト。
バッター以外の人は手でボールを投げます。
ピッチャーなしでバッターからゲームを始めるパターンや、野球でいうバント行為を禁止するなど、地方によってさまざまなルールがあります。
野球経験者じゃないからバットにボールを当てるのは難しいという方も、軽い気持ちで楽しめるスポーツです。
ペットボトルでプリンキングゲーム

テニスコートにペットボトルを置き、それをサーブで狙って倒せるか?という遊びです!
ラケットでボールを打てさえすれば誰でも楽しめるレクリエーションですのでぜひ遊んでみてくださいね。
この遊びで何より大切なのはコントロール。
簡単そうに見えてなかなか難しいので、倒れないとテニス経験者の方が意地になってしまいそうですね(笑)。
ペットボトルは1本でもいいですが、複数用意して場所によって得点制にするなどしても盛り上がると思います!
ビーチボールゲーム

海やプールに行ったときの定番の遊び「ビーチバレー」。
こちらも立派なボール遊びですよね!
ビーチボールはやわらかいボールなので、小さい子供や高齢者の方でも安心して遊べます。
いつも通りに簡単に打ち合いをするだけでももちろんOK!
ですが、もしもっと本格的に競技形式に近い形でやりたいという方は、バドミントンのダブルス用のコートと同じ広さのコートを作り、真ん中には同じくバドミントンのネットを張りましょう。
試合は4対4で1試合3セット、9点マッチでおこないます。
いつも通りにちょっと練習してから、試合っぽくやってみるのも良いですね!
Gドッジボール

「Gドッジボール」は、学童保育で大人気のチーム対抗型ゲーム。
通常のドッチボールに守るべきターゲットである「ゴーリー」という役割が加わることで、戦略と緊張感がアップします。
各チームは1、2年生からゴーリーを1人選び、その子が当たったら即終了。
内野の子たちは「ガーディアンズ」としてゴーリーを全力で守ります。
さらに、外野には「ゲッター」が待機し、相手ゴーリーを狙ってボールを投げます。
役割があることで誰もが活躍でき、年齢に応じた工夫が加わることで、学年をこえて盛り上がるゲームへと進化します。
ドッジボールにちょっとしたルールを加えるだけで、ここまで面白くなる好例です。
フットサル

フットサルも全天候型のスポーツですし、サッカーよりは開催場所に困らないので魅力的ですね。
ただし経験者とそうでない人との間には大きなレベルの差が出てしまうので、ハンデを付けたり、オリジナルルールを設定するとみんなで楽しく遊べると思います。
ボール回収リレー
ボール運びリレーのアレンジでオススメしたいのがボール回収リレー!
こちらはチームを作り、ボールを速く集めるゲームです。
スタート地点に立って、合図があったら、走り出します。
各チームのメンバーが一人ずつボールを取って、戻ってきて次の人にバトンを渡しますよ。
ボールの数が多ければ多いほど、楽しくなります。
友達と助け合ったり、おしゃべりをしながら走ったり、チームの団結が感じられます。
笑って、声を出し合いながら、思い出に残るイベントにしてくださいね。
【スポーツ】ボールを使ったレクリエーションゲーム【遊び】(21〜30)
ボール運びバランスリレー

バランス感覚を養うのにもピッタリ!
「ボール運びバランスリレー」のアイデアを紹介します!
こちらは、室内で楽しめますよ。
長い板の両端にボールを乗せて、障害物をクリアしながらゴールまで運びます。
楽しみながら、手と目の連動を育てることもできるので、運動会の競技にもオススメですよ。
子供も大人も楽しめるので、親子競技にもアレンジしてみてはいかがでしょうか。
ルールを守りながらチームワークやコミュニケーションが楽しめるので、ぜひ運動会に取り入れてみてくださいね。