人気バンドの実力派女性ギタリスト特集
繊細かつ大胆なギターテクニックで聴衆を魅了する日本の女性ギタリスト達が、音楽シーンで存在感を放っています。
tricotの変幻自在な変拍子から、ポルカドットスティングレイのクールなカッティング、BAND-MAIDの轟音ハードロックまで、多彩な音楽性で魅せるバンドの数々。
ギターの名手として、それぞれが独自の個性を輝かせながら、ロックシーンの新たな歴史を刻んでいます。
音源と共に、実力派女性ギタリストたちの魅力をご紹介します。
- 人気の女性ギタリストまとめ。国内外のギタープレイヤーを紹介
- 日本の速弾きギタリスト
- YouTubeで見かけた女子プレイヤー達。ギター編
- ガールズバンドのかわいい曲【人気曲・定番曲】
- 【2025】ギターソロがかっこいい邦楽・J-POPまとめ
- ギターサウンドの奥深さ。ギターがかっこいい曲まとめ
- 女性におすすめの邦楽ロックの名曲
- ルックスもサウンドも個性的なギター、SGモデルを使いこなすギタリスト
- 【聴いていて気持ちいい!】高音が魅力的な女性アーティストの人気曲
- 【初心者向け】女性ボーカルバンドにオススメの曲。曲選びの参考に!【2025】
- PRSを使用しているギタリスト
- 【2025】日本の女性音楽グループまとめ。アイドルからボーカルグループまで紹介
- かわいいからかっこいいまで。個性豊かなガールズバンドの名曲・オススメ曲
人気バンドの実力派女性ギタリスト特集(1〜10)
MarionetteSAKI

2009年にデビューしたガールズバンド、Mary’s Bloodのギタリストを務めた神奈川県出身のSAKIさん。
日本を代表するヘヴィメタルバンド、聖飢魔IIの演奏をテレビで見たことをきっかけに、彼女はエレキギターの道へ進みます。
ギターの速弾きを得意とする彼女はテクニカルな演奏が評価されており、音楽雑誌でも複数の連載を担当。
2024年にはソロ名義のEPを発売するなど、自身の音楽性の幅を広げ続けるアーティストです。
かなしくて鈴木洋子
1979年に結成された女性ロックバンドZELDAで、初期メンバーとして活躍した鈴木洋子さん。
パンク、ニューウェーブ、ファンクなど多彩なジャンルを融合させた独自のサウンドを作り上げました。
1982年に日本フォノグラムからアルバム『ZELDA』とシングル『ミラージュ・ラヴァー』でメジャーデビュー。
革新的なギタープレイで、バンドの実験的なサウンドを支えました。
ZELDAは、女性だけのバンドとしての独自性と音楽性が高く評価され、多くの後進に影響を与えました。
ジャンルの垣根を超えた斬新なアレンジと、エネルギッシュなパフォーマンスを求める音楽ファンにピッタリの存在です。
カロン沙田瑞紀

イントロのパワーのある特徴的なシンセフレーズが印象的ですが、ソニックユースに影響を受けたような特徴的なギターフレーズが魅力的な曲です。
ギターの沙田瑞紀さんは音楽オタクで海外の楽曲に影響を受けているようです。
人気バンドの実力派女性ギタリスト特集(11〜20)
ファジーネーブル紬衣

2020年に結成された3ピースのガールズバンド、Conton Candyがポップとロックを絶妙なバランスで融合したサウンドで注目を集めています。
紬衣さん、蓮さん、葉月さんの3人がメルト・ポップというジャンルを確立し、SNSでも人気を博しています。
2023年4月には渋谷eggmanでのワンマンライブが大盛況となり、バンドの魅力が存分に発揮されました。
甘く切ないメロディと力強いサウンドの組み合わせが心に響き、「ROCKIN’ON JAPAN」や「音楽ナタリー」でも取り上げられています。
2024年にはアルバム『melt pop』のリリースが予定されており、リアルな感情を歌い上げる紬衣さんの歌声とバンドの演奏で、感情豊かな音楽を求めるリスナーの心を必ずつかむはずです。
ぜひチェックしてみてください!
N.E.O.カナ

2012年に愛知県名古屋市で結成された4人組ガールズバンドCHAIは、オルタナティヴ・ロックやヒップホップなど、多彩なジャンルを融合させた独自のサウンドを展開しています。
2015年にEP『ほったらかシリーズ』を発売し、Spotifyの海外チャートでTOP50入りを果たすなど、デビューから強い注目を集めました。
2018年にはアメリカやイギリスの名門インディーレーベルから作品を発表し、Sub Popと契約するなど、海外での評価も高まっています。
第10回CDショップ大賞2018での入賞や、バズリズム02「コレはバズるぞ2018」での1位獲得など、数々の受賞歴も持ちます。
「NEOかわいい」をコンセプトに掲げた彼女たちの音楽は、ポップな中にもメッセージ性を込めた斬新な作品ばかり。
洋楽好きの方にもおすすめのサウンドです。
タイムラグまり

力強い楽曲を魅力とするガールズパンクユニットです。
中でもこの楽曲は歌詞やリズムやメロディが特徴的でかなりの中毒性を持っています。
海外でも活躍している彼女たちの楽曲は楽しく尚且つパンキッシュでキュートさもあります。
ハーフウェイ、その先へTOMO-ZO

華やかな衣装を着てロックな演奏を届ける姿が印象的なガールズバンド、Gacharic Spinのギタリスト、TOMO-ZOさん。
メンバーチェンジを繰り返しながら活動を続ける彼女らの楽曲の支えとなるテクニカルなギター演奏を届けています。
彼女が愛用するギターは、PRS Custom24であり、音の抜けの良さと厚みのあるサウンドからはロックやメタルの要素を感じられます。
幅広いジャンルの音楽の要素をミックスさせた彼女らの音楽を華やかに彩るアーティストです。





