人気バンドの実力派女性ギタリスト特集
繊細かつ大胆なギターテクニックで聴衆を魅了する日本の女性ギタリスト達が、音楽シーンで存在感を放っています。
tricotの変幻自在な変拍子から、ポルカドットスティングレイのクールなカッティング、BAND-MAIDの轟音ハードロックまで、多彩な音楽性で魅せるバンドの数々。
ギターの名手として、それぞれが独自の個性を輝かせながら、ロックシーンの新たな歴史を刻んでいます。
音源と共に、実力派女性ギタリストたちの魅力をご紹介します。
- 人気の女性ギタリストまとめ。国内外のギタープレイヤーを紹介
- 日本の速弾きギタリスト
- YouTubeで見かけた女子プレイヤー達。ギター編
- ガールズバンドのかわいい曲【人気曲・定番曲】
- 【2025】ギターソロがかっこいい邦楽・J-POPまとめ
- ギターサウンドの奥深さ。ギターがかっこいい曲まとめ
- 女性におすすめの邦楽ロックの名曲
- ルックスもサウンドも個性的なギター、SGモデルを使いこなすギタリスト
- 【聴いていて気持ちいい!】高音が魅力的な女性アーティストの人気曲
- 【初心者向け】女性ボーカルバンドにオススメの曲。曲選びの参考に!【2025】
- PRSを使用しているギタリスト
- 【2025】日本の女性音楽グループまとめ。アイドルからボーカルグループまで紹介
- かわいいからかっこいいまで。個性豊かなガールズバンドの名曲・オススメ曲
人気バンドの実力派女性ギタリスト特集(21〜30)
Still BurningMOE

パワーメタルを軸に、メタルコアやプログレッシブな要素を取り入れた独自のサウンドを展開するBRIDEARに、2022年にMOEさんが新ギタリストとして加入。
卓越したギターテクニックで、バンドに新たな息吹を吹き込んでいます。
ESP Guitarsのサポートを受け、繊細かつダイナミックな演奏スタイルで魅了する彼女の才能は必見。
AYUMIさんとのツインギター編成では壮大なサウンドスケープを描き出し、BRIDEARのライブは海外でも高い評価を得ています。
熱いメタルサウンドと壮大なメロディの融合に心引かれる音楽ファンにオススメです。
Day’s eyeMaiko

35フレットのギターを巧みに操るテクニカルプレイヤーとして注目を集めるMaikoさん。
2021年2月に結成されたガールズメタルバンドPARADOXXのギタリストとして、重厚なツインギターサウンドを奏でています。
小学校時代に教師からBOØWYを紹介されたことでギターを始め、ジーノ・ロートさんやジョン・サイクスさんからの影響を色濃く受けた演奏スタイルを確立。
2021年6月のデビューシングル以降、メロディアスなハードロックサウンドで着実にファンを増やしています。
Maikoさんの力強い演奏は、ハードロックやヘヴィメタルを愛する音楽ファンの心をつかんでいます。
人気バンドの実力派女性ギタリスト特集(31〜40)
We Areトキ

大阪府東大阪市出身の天才ギタリスト、トキさんが加入したことで、女性メタルバンドALDIOUSの音楽性は大きく花開きました。
2009年1月に加入後、バイタリティに満ちたギタープレイと卓越した音楽性で、パワーメタルシーンに新風を巻き起こしています。
15歳からギターを始め、ESPギターの愛用者として知られ、同社の40周年記念イベントにも参加するなど、精力的な活動を展開。
アルバム『Deep Exceed』はインディーズチャート1位を獲得し、2013年のアルバム『District Zero』はオリコン週間アルバムチャート7位を記録するなど、着実な成長を遂げています。
重厚なギターリフを得意としながら、時にバラード調の優しい音色も奏でる彼女の演奏は、パワフルな音楽に魅了されるすべての音楽ファンにオススメです。
お先に失礼します。マツリ

東京都出身のマツリさんを中心に結成された花冷え。
は、メタルコアをベースに多彩な音楽性を融合させた独自のサウンドで注目を集めています。
彼女たちの楽曲は激しさと繊細さを兼ね備えており、国内外のファンから熱い支持を得ています。
リーダーを務めるマツリさんは、作詞作曲からアレンジまでをこなす実力者で、ボーカルとギターを担当しながらバンドの方向性をけん引しています。
ハードロックやメタルコアに興味のある音楽ファンにオススメです。
また逢える・・・安宅美春

繊細なギタープレイと多彩な楽曲作りで人々を魅了してきた安宅美春さん。
1990年にソロデビューを果たし、翌年にはKIX-Sを結成。
ボーカリスト浜口司さんとの2人組ユニットとして、ハードロックからポップスまで幅広いジャンルで活躍しました。
パワフルでテクニカルな演奏と、キャッチーなメロディの融合は、音楽ファンの心をつかんで離しません。
現在は音楽教室を主宰し、後進の育成にも力を注いでいます。
ギターロックの真髄を知りたい方、熱いメロディを求める方にピッタリのアーティストです。
無敵のビーナス森若香織

80年代後半、パンクロックシーンに新しい風を吹き込んだGO-BANG’S。
森若香織さんはそのバンドを率いるギターボーカルとして、繊細なギターワークとパワフルなボーカルで観客を魅了してきました。
1988年にポニーキャニオンからメジャーデビューを果たし、女性バンドの先駆者として数々のヒット曲を世に送り出しました。
ユーモアを交えた等身大の歌詞と、キャッチーなメロディが持ち味です。
ロックンロールの楽しさと魅力を伝え続けた森若さんのギターは、パワフルでありながら優しさも秘めた独特の色彩を放ちます。
熱い思いを込めたロックが好きな方にぜひオススメしたいアーティストです。
夏祭り稲月彩

稲月彩さんは北海道北見市で1994年に結成されたWhiteberryのギタリストを務めていました。
小学校1年生でギターを始め、3年生の時に母親が経営する店舗の張り紙がきっかけでバンド結成。
当初はストロベリーキッズとして活動していました。
1999年にメジャーデビューを果たし、フェルナンデスのギターで奏でる力強いサウンドが、ポップでエネルギッシュな楽曲を彩りました。
2000年のNHK紅白歌合戦出場を果たしたWhiteberryは、アニメやドラマの主題歌も手掛け、幅広いメディアで活躍。
メンバーの進学を機に2004年に解散するまで、多くのファンを魅了しました。
明るく元気な女性ボーカルロックが好きな方にオススメです。




