楽器別のバンド初心者にオススメの曲
「楽器を始めたばかりだけどバンドを組んだ」「初心者同士でもバンドを組んでライブをしたい!!」そんな駆け出しバンドマンのあなた。
きっと「何から始めたらいいのかわからない……」と思っていますよね。
基礎練習はもちろん大切ですが、はじめのころは曲を練習するのもオススメです。
そこで、この記事では楽器ごとに初心者の方にオススメの曲を紹介していきますね!
バンドメンバーと一緒にこの記事を読んで曲決めをしてみてくださいね!
ギター(1〜10)
チェリースピッツ

ギター初心者の方にオススメな楽曲の、定番中の定番です。
ロックバンド、スピッツによる大ヒットナンバーで1996年にリリース。
切なくもさわやかな曲調、そしてメロディーがステキです。
登場するフレーズはどれも簡単なもので、とくにカッティングの練習になります。
この曲を演奏できれば他の曲に生かせるはず。
数多くの有名アーティストがカバーしている曲でもあるので、自分が好きなアレンジを探してみるのもいいかもしれません。
ちなみにアコギ弾き語りにもオススメ。
君の恋人になれますようにカネヨリマサル

大阪発の3ピース、カネヨリマサルさんの『君の恋人になれますように』は、2025年のミニアルバムに収録され、映画主題歌としても話題を呼んだ一曲です。
叶わぬ恋への願いをストレートに歌う、カネヨリマサルさんらしい力強いロックサウンドは、トリオ編成らしいシンプルながらもかっこいいアレンジで、初心者バンドさんが挑戦するのにうってつけのナンバーでしょう。
ギターはコード主体でアルペジオも押さえつつ、オクターブ奏法のギターフレーズを歯切れよく弾いてみてください。
ベースはルート音を基本に、サビ前の特徴的なフィルにぜひ挑戦してほしいですね。
ドラムはシンプルな8ビートながら、スネアの細やかなニュアンスで曲に彩りを加えられると、バンド全体のグルーヴが格段に向上するでしょう。
各パートがしっかりアンサンブルを意識し、キラキラしたサウンドを目指して、各楽器のフレーズをしっかり聴きながら演奏するように心がけましょう!
My girlfriend is PIZZA OF DEATHサバシスター

パンキッシュに着飾ったMVでも話題のサバシスターの『My girlfriend is PIZZA OF DEATH』は、1分で終わるまさに名門レーベル「PIZZA OF DEATH」への愛を込めたパンクソング!
ライブでコピーすればフロアが一体となること間違いなしのキラーチューンといえるでしょう。
ギターは歪ませたパワーコードでザクザク刻みながらも歯切れ良く、ベースはBメロでランニングベース風の動くフレーズをきっちり抑えつつ、ドラムはラストのツービートを叩ききれるかが鍵ととなりますから、繰り返し練習してみてくださいね。
Funny Bunnythe pillows

国内外問わず人気を集めるロックバンドのthe pillows。
日本の音楽フェスでも幅広い舞台で活躍する彼らの楽曲のなかでも高い人気を誇るのがこちらの楽曲。
シンプルながらも胸を打つバンド演奏と、夢を見ることの大切さを教えてくれるメッセージが込められています。
ギターの2弦から4弦のコードを鳴らすイントロのギターフレーズは、指の位置を動かすだけで弾けるのがポイント。
Bメロの温かみのあるアルペジオの音色は、1音ずつ丁寧に弾きましょう。
サビ終わりのギターソロはハンマリングとスライドを繰り返す部分を習得することを意識するのがコツです。
サビの開放的なカッティングまで、ギター初心者の練習にぴったりなロックナンバーです。
若者のすべてフジファブリック

夏が徐々に終わりに近づいていく空気が伝わってくる、フジファブリックの代表的な曲のひとつです。
全体を聴いているだけでもわかるおだやかなテンポが特徴で、ギターのフレーズも隙間が多くゆったりとした印象です。
序盤の単音を刻むブロック、サビのコードをおだやかに響かせる展開など、演奏の切り替えをしっかりと意識しましょう。
テンポがゆるやかだからこそ、コードのチェンジをよりスムーズに、それぞれの音をしっかりと響かせるイメージが大切ですね。