RAG Music
素敵な音楽
search

楽器別のバンド初心者にオススメの曲

「楽器を始めたばかりだけどバンドを組んだ」「初心者同士でもバンドを組んでライブをしたい!!」そんな駆け出しバンドマンのあなた。

きっと「何から始めたらいいのかわからない……」と思っていますよね。

基礎練習はもちろん大切ですが、はじめのころは曲を練習するのもオススメです。

そこで、この記事では楽器ごとに初心者の方にオススメの曲を紹介していきますね!

バンドメンバーと一緒にこの記事を読んで曲決めをしてみてくださいね!

ベース(1〜10)

拝啓、少年よHump Back

Hump Back – 「拝啓、少年よ」Music Video
拝啓、少年よHump Back

家庭生活との音楽活動の両立を宣言し、それを体現している3ピースロックバンド、Hump Back。

現行体制での初シングルとなった楽曲『拝啓、少年よ』は、音楽番組『バズリズム02』のエンディングテーマに起用されたほか、複数のタイアップを持つヒットナンバーです。

ルート弾きを基本にしながらもアンサンブルのうねりを生み出しているベースラインは、初心者ベーシストにとって挑戦しがいがあるのではないでしょうか。

ストレートな歌声とリリックが心に響く、シンプルでありながらもエモーショナルなロックチューンです。

Don’t say “lazy”桜高軽音部

テレビアニメ『けいおん!』の作品内に登場する4人組バンドユニット、桜高軽音部。

2ndシングル曲『Don’t say “lazy”』は、アニメ作品のエンディングテーマにもなっているナンバーです。

ベースは基本的にはルート弾きですが、他のパートとユニゾンになっているキメ部分でしっかり音を切れるかどうかでアンサンブルの完成度が変わります。

また、間奏部分でフレーズが動くため脱初心者ベーシストとしての練習にもなりますよ。

ロックファンからの人気も高い、クールなロックチューンです。

ジャージサバシスター

サバシスター – ジャージ Music Video
ジャージサバシスター

地域情報サイト「ジモティー」をきっかけにバンドメンバーが集まるという現代的な方法で結成に至った3ピースロックバンド、サバシスター。

1stアルバム『覚悟を決めろ!』に収録されている楽曲『ジャージ』は、青春時代を感じさせるキュートなリリックが印象的ですよね。

ベースは音数が少なく難しいフレーズも登場しないため、初心者ベーシストにも簡単に弾けますよ。

3分に満たない短い楽曲であることも挑戦しやすい、シンプルなポップチューンです。

ベース(11〜20)

君と夏フェスSHISHAMO

2025年時点でのYouTube動画の再生回数はなんと3,000万回超え、10年以上前の曲ながら「踊ってみた動画」などでも大人気、夏の定番曲として令和の今も支持され続けるSHISHAMOの名曲『君と夏フェス』。

文化祭などでも人気の曲ですし、全体的にシンプルなバンドアンサンブルでまとめられていますから、ベース初心者の方でも挑戦しやすい曲と言えそうです。

とはいえ注意してほしいのが、速いテンポにシンコペーションのリズムとルートを基調としつつも随所でよく動くベースライン。

滑らかな疾走感はベースとドラムのコンビネーションにかかっていますし、トリオならではのベーシストとしての役割をぜひこの曲で学んでみてください。

怪獣の花唄Vaundy

怪獣の花唄 / Vaundy 【Bass初心者さんオススメ!】【Bass簡単アレンジVer】5線譜&Tab譜付き【Bass cover】
怪獣の花唄Vaundy

希望に満ちた未来へと心を揺さぶる青春の応援歌が、Vaundyさんにより2020年5月に届けられました。

アルバム『strobo』に収録された本作は、大切な思い出と共に心に残り続ける「歌」をモチーフに、無邪気な夢や情熱を見つめ直す物語を紡ぎ出します。

力強いビートとキャッチーなメロディが織りなすサウンドは、マルハニチロのWILDishシリーズCMソングにも起用され、ライブを意識した盛り上がりも魅力です。

2022年末には紅白歌合戦で披露され、多くの人々の心をつかみました。

ベースの練習曲としても最適で、YouTubeなどに練習動画があるのでチェックしてみてください!