RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

宴会で盛り上がる簡単ミニゲーム

宴会の席で、特別な用意をしなくても楽しめるミニゲームを探している、という方は多いのではないでしょうか?

この記事では、簡単でみんなが楽しめる、時間の配分もしやすいミニゲームを紹介していきますね。

大掛かりな用意やむずかしい説明は不要!

そして、お酒を飲んでいる人も飲んでいない人も一緒に楽しめるゲームを中心に紹介しています。

少人数や大人数といった人数を問わず楽しめるもの、チーム戦ができるものなど、さまざまなゲームを集めました。

参加される人数に合わせて、アレンジしながら楽しんでみてくださいね!

宴会で盛り上がる簡単ミニゲーム(21〜30)

マジョリティゲーム

「リモート☆ホスト」No.1への道 Club Venere編 #42『マジョリティゲーム』
マジョリティゲーム

「マジョリティーゲーム」のご紹介です。

こちらのゲームはお題を出す人を決め、ほかのメンバーは目をつむり手を挙げて多数決をとります。

多数決の結果、手を挙げている人数が多かった方の「多数派」が勝ちというルールです。

動画のなかでは「ラーメンを食べるときはスープから飲むか、具材から食べるか」というお題を出しています。

こちらのお題では「具材派」が多数だったため、具材派の勝利です。

大人数ではじめて、少しずつ脱落して最後に残った人が勝ちというルールにするとさらに盛り上がりそうですね!

ぜひ参考にしてみてください。

イントロクイズ

最強J-Pop イントロクイズ​
イントロクイズ

余興や出し物に定番の、イントロクイズはいかがでしょうか?

こちらの動画では「プロが選ぶ最強のJ‐POP」のイントロクイズを紹介していますよ。

誰もが聴いたことのあるような有名な楽曲がたくさん集められているので、盛り上がること間違いなしですね!

ほかにも「昭和の人気曲」や「季節のうた」、「歌謡曲」など異なったジャンルのイントロクイズを取り扱っている動画がたくさんあるので、いろいろなジャンルを集めて出題すると幅広い世代の方たちと一緒に楽しめますよ!

モッツァレラチーズゲーム

余興で盛り上がる簡単ゲーム、「モッツァレラチーズゲーム」はいかがでしょうか?

ルールはとてもシンプル。

参加者が順番に「モッツァレラチーズ」と言っていきます。

このときに前の人よりもテンションをあげて「モッツァレラチーズ」と言わないとだめ、というルールがあります。

前の人よりもテンションが明らかに低い場合や、声が小さくなってしまった場合は負けとなり脱落します。

テンションを徐々に上げていくということで、最初はテンション低めからスタートしないとかなり難しいゲームですね。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

山手線ゲーム

【ガチ知識勝負】東大生なら山手線ゲーム永遠に終わらない説
山手線ゲーム

大人数の出し物にぴったりの「山手線ゲーム」のご紹介です。

ご存じの方も多いのではないでしょうか?

こちらのゲームのルールは、決められたお題に沿ってひとりずつ順番に単語を言っていくというもの。

思いつかなくなったり、一度出た単語を言ってしまった場合は負けですよ。

お題はゲームのタイトル通り「山手線の駅名」でもいいですし、「花の名前」「野菜」「動物」など誰でも簡単に答えられるものにすると盛り上がります!

いろいろなお題を考えて、みなさんで楽しんでくださいね。

私は誰でしょうゲーム

【私は誰しょうクイズ】難しいけど面白い問題10問!難問揃いの脳トレゲーム【高齢者向け】
私は誰でしょうゲーム

ヒントから答えを導きだす「私は誰でしょうクイズ」はいかがでしょうか。

このゲームは3つのヒントをだしたあと、答えを当てるというシンプルなゲームです。

動画のなかでは「仕事や学校などで活躍」「誕生するまではそろばんが使われていた」「コンパクトで計算が得意」というヒントを出しています。

答えはずばり「電卓」ですね。

1つめのヒントは少し難しめ、2つめ3つめになると少しずつ答えに近づいていくというヒントの出し方をすると盛り上がりそうですね。

分かった人から挙手制にすると楽しそうです!

身内ネタクイズ

レイアン身内ネタクイズで大爆笑!w
身内ネタクイズ

わかる人にしかわからない「身内ネタゲーム」は、気心知れた仲間や同僚との宴会にピッタリ!

調べれば出てくるような答えではなく、参加した人にしか導き出せない答えである特別感が、場の雰囲気を一層盛り上げてくれそうですよね。

もしかしたら、仲の良い間柄でも知らなかった過去の出来事に驚くことになるかも……。

ただし、お酒が入っている場ですので、本人が隠したいと思っていた黒歴史などをあやまって暴露することにならないよう、取り上げるネタには十分配慮しましょう。

第一印象ゲーム

偏見で第一印象ゲームしたら意外な事実発覚!!?
第一印象ゲーム

お題に最も合っていると思う人物を答える「第一印象ゲーム」!

「実はお母さんが大好き」「異性に生まれ変わったらモテそう」といった質問に対して、「実家ではママにべったり甘えていそう」などのイメージから答えを導き出していきます。

仲の良い間柄でも、心のなかまで完ぺきに読み解くのはなかなか難しいもの。

「私ってそんなイメージだったの?」と周りから見た自分の印象に驚くことになるかもしれませんね。

あらかじめ質問を参加者から募っておくのもオススメですよ!