忘年会や新年会、歓送迎会や同窓会など、大きな宴会では余興でクイズ大会をすることも多いのではないでしょうか?
そんなとき、幹事さんが困るのが、どんなクイズを出そうか……ということ。
普通のクイズだけでは、おもしろくありませんよね。
そこでこの記事では、宴会で盛り上がる少し変わったおもしろいクイズを紹介します!
テレビ番組でもよく見かけるものから、一風変わった個性的なものまで幅広く紹介しますので、きっといい問題が見つかるはず。
宴会の参加者や雰囲気に合わせて、ピッタリなクイズを選んでくださいね!
- 会社で盛りあがる面白いクイズ問題【2025】
- パーティーが盛りあがる面白いクイズ。みんなで楽しめるクイズ
- 【面白い】雑学クイズの問題まとめ
- 新年会で盛りあがる面白いクイズ問題【2025】
- 余興・出し物で盛りあがる面白いクイズ
- 歓迎会で盛りあがる面白いクイズ
- 面白いなぞなぞ。簡単で楽しい問題まとめ
- 【ひっかけクイズ】子供から大人まで盛り上がるクイズ問題
- 【アイデア集】忘年会で盛りあがる面白いクイズ
- 【高齢者向け】おもしろくて盛り上がる!オススメのクイズ問題
- 合コンで盛りあがる面白いクイズ
- 中学生向けの面白いクイズ。中学校で盛り上がれるクイズ
- 【子供向け】今日のクイズまとめ。今日にまつわるクイズで遊ぼう!【2025年10月】
宴会で盛りあがる面白いクイズ問題【2025】(1〜10)
トリビアクイズ

答える方も、見ている方も、思わず「へ~、そうだったのか!」とうなってしまうトリビアクイズです。
テレビのクイズ番組でも、雑学系のものはついつい答えが気になって見てしまいませんか?
いろいろな分野からトリビアを集めてきてクイズにしてみましょう。
知識が身につく雑学クイズは、きっと盛り上がりますよ。
思わぬ物知りさんが発覚するかもしれません。
常識問題クイズ

ユニークなクイズも楽しいですが、時には王道にチャレンジしてみるのもよいでしょう。
ということで紹介するのが、常識問題クイズ。
こちらは答えられて当たり前の問題に応えていくというものです。
ほとんどの場合答えられるだけに、間違えると恥ずかしいのが、このクイズの魅力です。
たとえば「世界三大珍味は?」などの問題を用意して、開催してみてください。
ホームページや、YouTubeから問題を集めてくるのもありですね。
令和クイズ

令和という元号にすっかり慣れたここ最近ではありますが令和になってからの出来事、みなさんはちゃんと覚えてますか?
あれ、これは令和だっけ?平成だっけ?なんてことも多いと思います。
そんな令和に関するクイズをやってみるというのはどうでしょうか?
ここ数年での出来事、そして令和にまつわる時事ネタをクイズ問題にしてみましょう。
覚えているようで覚えていない?という微妙なラインや「ここまで出てきてるのに!」という歯がゆいことも多いかもしれませんね(笑)。
会社/社員にまつわるクイズ

職場の集まりの際にピッタリなのが、会社にまつわるクイズです。
このクイズでは、それぞれの会社愛が試されるようなクイズを出していきましょう。
たとえば「社名の由来は?」、「社長のフルネームは?」などです。
もしくは社員一人ひとりにまつわるクイズを出すのもよいでしょう。
「〇〇さんの趣味は何?」のような感じですね。
これまで交流がなかった人と親しくなるきっかけになるかもしれませんよ。
みんなで盛り上がれるような問題を考えてみてください。
格付けチェック

「格付けチェック」を知っていますか?
お正月時期に放送されるバラエティー番組『芸能人格付けチェック』の企画で、高級なものや優れたものを見抜けるかテストするという内容です。
あれをイメージしつつ、見る目が問われるクイズを用意したら盛り上がりそうですね。
もしくは発売されているゲーム『一般人格付けチェック ー全国一斉教養雑学常識バラエティークイズー』を使うのもよいでしょう。
価格も1000円未満と安価で、気軽に購入できますよ。
今昔クイズ

昔と今で変わってしまったことをクイズにした、今昔クイズ。
昔と今では呼び方が違うもの、変わってしまった制度など、1900年代から2000年代の間だけでも変わったことってたくさんありますよね。
例えば「昔は大リーグと言っていたものの今の呼び名は?」とか「昔はスパッツと言っていたものの今の呼び名は?」など。
それぞれ答えは「メジャーリーグ」と「レギンス」です。
このような形でクイズを出題していきましょう。
逆に今こう呼ばれているものは昔はどう呼ばれていたといった形にしてもOK!
他世代で楽しめるので、会社の宴会にもオススメです。
今年の出来事クイズ
みんなで集まり1年を振り返る忘年会。
その席でやると盛り上がりそうなのが、今年の出来事クイズです。
こちらは、その年に起こったできごとにまつわるクイズに答えていくというもの。
1年をなるべく網羅的に振り返れるといいでしょう。
たとえばですが、「箱根駅伝の優勝校は?」などですね。
もしくは身内だからこそわかる、今年の出来事をクイズにしても楽しそうですよ。
余談ですが、新年会などで行う場合は「去年の出来事クイズ」にアレンジしましょう。







