RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

子どもがお風呂に入りたくなる!楽しいお風呂遊びアイデア特集

子どもたちの毎日のお風呂時間。

素直に入ってくれると嬉しいですが「イヤイヤ!入らない!」と言われてしまうと、説得するのも一苦労!

なかなかお風呂に入ってくれず、頭を抱えてしまいますよね。

そこで今回は、お風呂がイヤイヤな子供たちのお風呂時間が楽しくなるアイデアをご紹介します。

手作りのバスボム、お風呂でできるごっこ遊び、廃材を使ったおもちゃなど、子供たちがお風呂に入りたくなるお風呂遊びのアイデアが盛りだくさんです。

活用すれば毎日のバスタイムが楽しい時間になりますよ!

子どもがお風呂に入りたくなる!楽しいお風呂遊びアイデア特集(41〜50)

ペットボトル水族館

【水遊び】サンサンくもりんとペットボトル水族館を手作り工作!海のいきものでアクアリウム♪プール・子供向け知育教育★サンサンキッズTV★
ペットボトル水族館

ペットボトルで、水族館みたいなスノードームを簡単に手作りしてみましょう。

ビニール袋に描いた好きな魚の絵を切り取り、ペットボトルの中にビーズと一緒に入れます。

そこへ水を注ぎ、フタを閉めれば完成です。

振るとビーズがキラキラ反射して、とってもキレイ!

ペットボトル自体に魚の絵を描いたり、水に青色の絵の具で色付けしたりすれば、さらに海の雰囲気に近づけられますよ。

好きな動物や食べ物を浮かべるなど、アレンジするのもオススメです!

水風船

ふくらませた水風船を、お風呂に入れて遊んでみませんか?

水を入れてふくらませる風船を用意して、お風呂でふくらませましょう。

小さめの風船をいくつも制作することで、より華やかな雰囲気を演出できますよ。

湯船の中に少なめのお湯を張ったら、できあがった風船を入れていきます。

おうちの中でも、いつものお風呂とは違う特別な空間になるでしょう。

水遊びをしているうちに、お風呂の時間が楽しくなるアイテムです。

雨などで、外に出かけられない時のイベントにもオススメですよ。

泡風呂

【お風呂遊び】 あわあわランド で 泡風呂を作ってメルちゃんとゴマちゃん遊んでみた♪ 水風船 あわ入浴剤
泡風呂

入浴液を入れたお湯に、シャワーを当てて泡を作るアイテム。

きめ細やかで真っ白な泡が作れるので、おうちのお風呂をラグジュアリーな空間を演出できますよ。

泡を集めたり触ったりして遊べるので、お子さんのお風呂の時間にもぴったり。

お気に入りのおもちゃやボールを浮かべて、一緒に入るのも楽しそうですね。

ふんわりとした肌の触りごこちに癒やされながら、親子で一緒にお風呂を楽しめるでしょう。

お子さんも安全に取り組めるアイテムを、ぜひ使ってみてくださいね。

魚釣り

【お風呂で魚釣り】超リアル体感!ブルブルフィッシングで遊んでみた♪
魚釣り

湯船の中にいるおもちゃの魚を釣り上げる、お風呂の遊びです。

魚はいろいろな作り方がありますが、電動のおもちゃを使うと本格さが増すのでオススメです。

魚を湯面に浮かべて、釣りざおで狙いを定めます。

電動の場合、釣る時に魚のヒレが震えて振動するので、実際の魚を釣り上げる時のような緊張感が味わえますよ。

親子で遊ぶ場合は、魚を遠くの方から泳がせたり、実況してみるのも楽しそうです。

夢中になって魚釣りをしているうちに、お風呂に慣れてもらうという方法もありますね。

「お風呂に入ろう!」というのもいいですが、「魚釣りをしよう!」と子供たちに声をかけてみるのもオススメですよ。

宝探し

ヤフオクでトレジャーハント🐅
宝探し

お風呂自体に、楽しい場所という印象を持ってもらうには、宝探しをするのがピッタリです。

やり方はいくつかありますが、スタンダードなのは、おもちゃのボールをたくさん浮かべる方法。

その中におもちゃを隠し、子供に探してもらいましょう。

中にはボールそっくりの卵になる、ひよこのおもちゃも販売されているんですよ。

それから泡ぶろを作るのも人気の方法です。

まずは、子供が気に入りそうなおもちゃから探してみてはいかがでしょうか。

おわりに

いろいろなお風呂の遊びを紹介しました!いかがでしたか?

お子さんの年齢によって気に入る遊びは違うと思いますが、泡風呂は年齢関係なく楽しめそうですよね。

お風呂の時間を利用できる知育玩具も、たくさん販売されていますよ。

お風呂に入る時間は夜にこだわらず、お子さんの機嫌のよいタイミングに合わせて誘ってみるのもオススメです。

お子さんがお風呂は楽しい場所だという印象を持てるように、和やかな雰囲気を大切に、親子で一緒にお風呂時間を楽しんでくださいね。