RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

ビートルズ(The Beatles)の名曲・人気曲

伝説的なロックバンド、ビートルズ(The Beatles)の楽曲をご紹介します。

ビートルズといえば、ロックバンドの代名詞といえるような歴史的に見ても偉大な超人気バンドですよね。

1962年にレコードデビューし、1970年に事実上解散したといわれる彼らですが、今なお彼らの人気は衰えません。

彼らは活動の初期はアイドル的な人気を誇りましたが、徐々に音楽的な評価も高め、音楽家からの評価も非常に高いアーティストとなりました。

1966年に彼らが初来日した際には武道館でライブが行われましたが、武道館でロックバンドのライブが行われるのは彼らの公演が初めてだったそうですよ。

それではかずかずの名曲を残し、世界1有名なロックバンドと言っても過言ではないビートルズの楽曲をプレイリストでお楽しみください。

ビートルズ(The Beatles)の名曲・人気曲(61〜70)

The Fool On The HillThe Beatles

ポール作曲のお得意の物語仕立てのポップバラードです。

みんなかな変人扱いされて一人ぼっちの男を歌っていますが、その達観したような歌詞をジョンにしては珍しくポールの作詞能力を絶賛したことが有名です。

印象的なリコーダーなど笛が使われていてシンプルな構成ながらも物語の中の世界をカラフルに彩っています。

Ticket to RideThe Beatles

Beatles – Ticket to Ride (Live at Wembley 1965)
Ticket to RideThe Beatles

1965年4月9日に発表された9枚目のオリジナル・シングル曲です。

ドラム、ギターのヘビーな演奏が当時としては印象的で、後の1980年にジョン・レノンが「これはぼく。

ヘヴィ・メタル・レコードとしては、最も早いもののひとつ。

リンゴのドラムはポールのおかげだ。」と語っています。

When I’m Sixty-FourThe Beatles

「サージェント・ペパーズ」に収録されたポールの曲。

いかにも彼らしい軽やかでポップなナンバーです。

ポールが60歳を越えた頃、インタビューのたびにコンサートでこの曲を歌うのかと聴かれ、辟易したということです。

You’ve Got to Hide Your Love AwayThe Beatles

THE BEATLES You’ve Got To Hide Your Love Away 1965 HD
You've Got to Hide Your Love AwayThe Beatles

ジョンが一時期(特に作詞の点で)ボブ・ディランの影響を受けていたことはよく知られていますが、このナンバーはそれが顕著で、まるでディランの曲のパロディのように聴こえます。

アルバム「4人はアイドル」の収録曲。

And I Love HerThe Beatles

The Beatles – And I Love Her [HQ Original Audio]
And I Love HerThe Beatles

64年発表のアルバム「A Hard Day’s Night」収録。

60年に結成されたリヴァプール出身の4人組ロックバンド。

初期のナンバーで、スローテンポで展開するリズムに寂しげに演奏されているギターの音色が夜の静寂な空気に溶けていきそうです。

じっくりと耳を傾けて聴きたい一曲です。

Long and Winding RoadThe Beatles

The Beatles – Long and Winding Road (Plus Lyrics) (1970) [HIGH QUALITY COVER VERSION]
Long and Winding RoadThe Beatles

ポール・マッカートニーが、バンド内の緊張に基づいて書いた曲。

1969年1月に、非常にシンプルにレコーディングされたバラードで、ジョン・レノンがベースを演奏した、唯一のビートルズの曲としても知られています。

1970年にThe Beatlesが解散した後、この音源を基にPhil Spectorがレコーディングテクニックを駆使し、アルバム収録曲へとつなげています。

Maxwell’s Silver HammerThe Beatles

The Beatles – Maxwell’s Silver Hammer (Anthology 3 Disc 2)
Maxwell's Silver HammerThe Beatles

名盤「アビイ・ロード」に入っているものの、そのお遊び的な歌詞のせいか余り知られていない曲。

ジョン・レノンはこの曲や「オブ・ラ・ディ・オブ・ラ・ダ」のような童謡調の曲が大嫌いだったそうですが、ファンとしてはポールのメロディ・メイカーとしての才能が横溢していて素晴らしいと思います。