RAG MusicWorld Music
素敵な世界の音楽
search

ミュージカル初心者におすすめの名曲

「ミュージカルって敷居が高そう……」そんなふうに感じている方、いらっしゃいませんか?

実は、ミュージカルの世界には誰もが一度は耳にしたことがある名曲がたくさん眠っているんです。

雨の中で繰り広げられる情熱的なダンスの音楽、心に響く切ない恋の歌、壮大な物語を彩る合唱曲など、音楽と演技が織りなす魔法のような世界が、きっとあなたを魅了してくれるはずです。

今回は、ミュージカル初心者の方でも楽しめる珠玉の名作をご紹介します。

あなたも素晴らしいミュージカルの世界への扉を開いてみませんか?

ミュージカル初心者におすすめの名曲(21〜30)

ウエストサイド物語(West Side Story)〜トゥナイト(Tonight)Marni Nixon, Jim Bryant

シャーク団とジェット団は、お互いに対立しあう不良チーム。

敵対するチームの男女(マリアとトニー)が恋に落ちますが、やがて悲劇的な結末を迎える……。

映画公開当時「現代のロミオとジュリエット」物語と評されたミュージカルの名作から。

なお、マリア役ナタリー・ウッドの歌を吹き替えたマーニ・ニクソンは数多くのミュージカルで主演女優の歌を吹き替えした歌手です。

チキ・チキ・バン・バン(Chitty Chitty bang bang)〜チキ・チキ・バン・バン(Chitty Chitty bang bang)Dick Van Dyke

夢見がちでちょっと変人な父親が子供たちに話して聴かせる冒険活劇を映像化したもの。

そこでチキ号は船や飛行機に変形して主人公たちを助けます。

「チキ・チキ・バン・バン」は、1968年に公開されたミュージカル映画です。

ディック・ヴァン・ダイクDick Van Dyke演じるシングルファーザーのポッツと、彼の二人の子供達が「チキチキバンバン」という名前の車に乗ってピクニックへ出かけ、そこで子供達に話して聴かせる夢物語がそのまま本作の内容になっています。

ミュージカル初心者におすすめの名曲(31〜40)

フォリーズ

Losing My MindStephen Sondheim

Follies | ‘Losing My Mind’ performed by Imelda Staunton | National Theatre Live
Losing My MindStephen Sondheim

1971年のミュージカル『Follies』から生まれた心揺さぶるバラード曲。

スティーヴン・ソンドハイムさんの天才的な作詞・作曲が光る本作は、過去の恋人への執着と孤独を描いた感情表現の傑作です。

伝統的なトーチソングの形式を基盤にしながらも、ソンドハイムさん特有の複雑な和声とリズムが絶妙に融合し、聴く者の心の奥深くまで響きます。

初演の舞台では、サリー役のドロシー・コリンズさんによって披露され、観客を魅了しました。

その後も数多くのアーティストによってカバーされ、1989年にはライザ・ミネリさんのバージョンがUKチャート6位を記録するなど、幅広い支持を得ています。

一度聴いたら忘れられない、繊細な感情表現と美しいメロディを持つ楽曲は、心の傷を抱えた人や、切ない恋心を感じている時に、共感と慰めを与えてくれることでしょう。

ドリームガールズ(Dreamgirls)〜ドリームガールズ(We’re Your Dreamgirls)Jennifer Hudson, Beyonce Knowles, Anika Noni Rose

モータウンレーベルの伝説的なガールズグループ、シュープリームスをモデルに3人の黒人ガールズグループザ・ドリームズを描いた物語。

2006年に公開された本作には、今をときめくビヨンセやジェニファー・ハドソン、エディ・マーフィらが出演しています。

歌のうまさは折り紙付きのキャスティングで、ドリームガールズがマーメイドのような衣装に身を包み歌うシーンは圧巻。

ショウ・ボート

Ol’ Man RiverJerome Kern/Oscar Hammerstein II,

アメリカ音楽史に残る名曲の数々を生み出したジェローム・カーンさんとオスカー・ハマースタイン2世さんによる1927年発表のミュージカル『ショウ・ボート』より、心を揺さぶる楽曲をご紹介します。

ミシシッピ川の悠久の流れをバックに、黒人労働者の視点から描かれたこの曲は、スピリチュアルやブルースの要素が色濃く感じられる重厚なバラード。

ゆったりとしたテンポで進む五音音階のメロディは、人生の苦悩と希望を象徴的に表現しています。

1927年12月にニューヨークのジーグフェルド・シアターで初演された本作は、その後1936年と1951年に映画化され、特にポール・ロブソンさんの深いバスボイスによる歌唱は多くの人々の心を捉えました。

アメリカ映画協会が選ぶ「映画史上最も偉大な100曲」の24位にも選ばれた名曲です!

美女と野獣(Beauty and the Beast)〜 ビューティ・アンド・ザ・ビースト(Beauty and the Beast)Ariana Grande & John Legend

1991年にアニメ化された「美女と野獣」が2017年に実写化されました。

ディズニーアニメの実写化はこれが初めて。

ベルを演じたエマ・ワトソンの清楚な美しさはまさに「ビューティ」そのものでした。

ここでは、アリアナ・グランデとジョン・レジェンドがデュエットしたバージョンを紹介します。

アニーよ銃をとれ

There’s No Business Like Show BusinessIRVING BERLIN

ミュージカル界の金字塔として輝く名曲と言えば、アメリカを代表する作曲家アーヴィング・バーリンさんが手がけた珠玉の一曲!

1946年にエセル・マーマンさんが主演したブロードウェイ・ミュージカル『Annie Get Your Gun』を彩った、ショービジネスの魅力と苦労を描いた力強い楽曲です。

ブラスとパーカッションが織りなす活気あふれるメロディは、舞台の華やかさを見事に表現し、多くの聴き手の心を掴んで離しません。

1954年には同名の映画も制作され、マリリン・モンローさんら豪華キャストが出演。

エセル・マーマンさんの歌声で知られる本作は、ビング・クロスビーさんやライザ・ミネリさんなど、数多くのアーティストによってカバーされています。

ショービジネスに憧れる方や、心躍るメロディで元気をチャージしたい時にぴったりの一曲ですね!