RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

男の子向けの楽しい遊び・レクリエーションゲーム

男の子向けの楽しい遊び・レクリエーションゲーム
最終更新:

男の子向けの楽しい遊び・レクリエーションゲーム

男の子が楽しめる遊び、レクリエーション・ゲームを紹介します!

男の子と女の子の遊び方、楽しみ方って違いますよね。

お人形遊びやお絵かきが好きな女の子に対し、男の子は全力で悪を倒す戦いごっこや泥んこになって外で遊びたい子が多いのではないでしょうか。

この記事には、そんな男の子が満足できる外遊びや室内ゲーム、工作のアイデアが盛りだくさん!

「男の子が夢中になる遊びを知りたい!」という時はぜひチェックしてみてくださいね。

男の子向けの楽しい遊び・レクリエーションゲーム(1〜10)

折り紙「ハンドスピナー」

【アイディア】折り紙でハンドスピナー?こんなに回るの??
折り紙「ハンドスピナー」

一時、大ブームを巻き起こした「ハンドスピナー」。

なんと折り紙でも作れてしまうことはご存知でしたか?

材料は折り紙3枚、ハサミ、ホチキス、キリと家にあるものでできてしまいそうです。

動画で解説されている折り方を参考にして作ってみてください。

色の組み合わせを変えてみるのもいいですね!

昆虫採集

24時間本気で生き物採集したら何種類の生き物に出会えるのか?!
昆虫採集

地上に住む生き物で一番多いのが昆虫なんです。

その分類だけでも100万種以上といわれているのだからビックリですよね。

天気が良ければ郊外まで足を延ばし昆虫採集をするというのはどうですか?

都会ではあまり目にすることのないカブトムシやクワガタムシを見つけられるかもしれませんよ。

これら人気の昆虫はクヌギの木によく集まるのでまずはクヌギの木の勉強から始めましょう!

虫が苦手の女の子が多いのでやっぱり昆虫採集は男子向けの遊びですね。

けん玉

【けん玉 小学5年生】スゴ技10連発!世界選手権決勝トーナメントに最年少で進出したスパーキッズ!【KENDAMA】
けん玉

プロのけん玉師・伊藤祐介さんのパフォーマンスを見たことがありますか?

伊藤さんは2種類の競技でギネス記録にも認定されている本物のけん玉パフォーマーなんです!

機会があればぜひ見てくださいね。

最近は100円均一のお店にも売っているけん玉、たまにはデジタルを離れて昔の遊びで盛り上がってみましょう!

簡単な遊びほどのめりこむもの、一番大きな皿に玉を乗せられたときの感動やいかに!

元気すぎる男の子、くれぐれも玉部分を振り回したりしないでくださいね。

バウンス・オフ風ゲーム

【プレイ動画】バウンドさせてボールを並べろ!!バウンスオフを紹介プレイ!!【ボードゲーム】
バウンス・オフ風ゲーム

紙に書かれたお題通りの形になるように、容器にボールをバウンドさせ投げ入れるバウンス・オフ。

購入しなくても、卵パックと100円均一で売っているピンポン玉で再現できるこの動画は目からウロコです。

自分たちでお題を追加して作れるのも良いですね。

ぜひ参考にして作ってみてください。

ナンジャモンジャゲーム

【大流行】ナンジャモンジャゲームをいとこ・兄弟とやったら大爆笑www
ナンジャモンジャゲーム

市販されている専用のカードを使って室内で遊べる手軽なゲームです。

カードには不思議な容姿のモンスターが書かれており、モンスターは12種類、それぞれ5枚ずつの計60枚あります。

ゲームの進め方は簡単で、すべてのカードを山札として裏向きに置いて、プレイヤーはそこから順番に1枚ずつカードを取っていきます。

そして自分が取ったカードに書かれていたモンスターにその場であだ名を付けましょう。

そしてそれを繰り返し、すでにあだ名を付けたことがあるモンスターが出たらそのあだ名を言い、一番早く言えた人が勝ち、というルール。

ヘンテコなあだ名を考えて付けるだけでもおもしろいですし、いざあだ名を付けたモンスターが出たとき、すぐにあだ名が思い出せずにみんなでモゴモゴしてしまうのもおかしくて盛り上がりますよ!

ドッジボール

【ドッジボール】”全国優勝チームvsフル装備した素人”どっちが強い??
ドッジボール

小学生のとき学校のグラウンドで一番した遊びはなんですか?ケイドロですか?かくれんぼですか?

案外ドッジボールだと答える人が一番多いのではないでしょうか。

男子数人が集まればいつでも校庭でドッジボールをしていた記憶があります。

ドッジボールのドッジは英語のdodge、巧みにすばやく体をかわす意味なんです。

場所が狭ければ正方形や円形のフィールドでプレイしても楽しそうです。

また逆に狭い場所のドッジボールってなぜか盛り上がるんですよね!

ペットボトルロケット

【夏休み】東大生がペットボトルロケット飛ばしてみた【自由研究】
ペットボトルロケット

多くのテレビ番組や雑誌で紹介されている「ペットボトルロケット」いつ見ても「スゴイなあ」の一言に尽きますよね。

火薬や電気を使わずにあれだけの飛距離が出せるなんて……。

いつまでも感心しているだけではなくて、ロケット好きな男の子を集めてみんなでペットボトルロケットを作ってみませんか。

100円均一のお店にあるものだけで作っている人もいるんですよ。

作用・反作用の力を勉強しながらワイワイガヤガヤ、きっと楽しい時間になること間違いないです!

続きを読む
続きを読む