RAG MusicWorld Music
素敵な世界の音楽
search

カフェBGMでオススメのボサノバ

カフェといえば、ジャズやボサノバがかかっているお店が多いですよね!

とくに、軽やかな雰囲気のボサノバは、カフェのBGMにも最適です!

南米生まれのセレブ音楽、ボサノバと、コーヒーを合わせて、おしゃれな気分を楽しみましょう!

カフェBGMでオススメのボサノバ(1〜10)

Eu Sei Que Vou te AmarAna Carolina

ボサノバのスタンダードな名曲の中でも、最大の愛の歌と言われる曲です。

数々の人がこの曲の演奏をしていますが、2000年代のブラジル音楽シーンでは有名なシンガーソングライター、Ana Carolinaによるこのバージョンも人気です!

CorcovadoCannonball Adderley

Cannonball Adderley – Corcovado (Quiet Nights) (Feat. Sérgio Mendes)
CorcovadoCannonball Adderley

巨大なキリスト像が立っていて、世界遺産にもなっているブラジルの有名な丘、コルコバードの丘をテーマにしたボサノバ名曲です。

こちらは、ジャズサックス奏者である、Cannonball Adderleyによる名演奏!

Águas de MarçoElis Regina & Tom Jobim

Elis Regina & Tom Jobim – “Aguas de Março” – 1974
Águas de MarçoElis Regina & Tom Jobim

1960年代から70年代にかけてのブラジルの女性歌手といえばこのElis Reginaと言われるほど、当時は人気の歌手でした。

そんなElis ReginaとTom Jobimがデュエットで歌う「Águas de Março」は、カフェでじっくり聴きたい曲です。

カフェBGMでオススメのボサノバ(11〜20)

Samba em PrelúdioEsperanza Spalding

ブラジルの有名ギタリストBaden Powellが作曲した、スタンダードなボサノバナンバー。

アメリカのジャズを基本としたベーシスト兼歌手のEsperanza Spaldingによるカバーで、歌うようなベースに歌が絶妙に絡み合い、とてもいい味をだしています!

Mas que nadaJorge Ben

女性コーラスの入ったSérgio Mendesのカバーや、ヒップホップグループのBlack Eyed Peasによるカバーで知られてるとは思いますが、原曲はこちらです。

ブラジルでは知らない人はいないと言われるほどの有名ミュージシャンなんですよ!

Chove Lá ForaNora Ney

1950年代から1960年代にかけて活躍した、大御所ブラジル歌手Tito Madiの最大のヒット曲です。

ブラジルのクラシックナンバーで、ボサノバのルーツと言われています。

カフェで楽しむには、このNora Neyの歌うバージョンがゆったりできて良さそうです。

Você abusouVinicius de Moraes,Maria Creuza,Toquinho

Você abusou – Vinicius de Moraes “La Fusa” con Maria Creuza y Toquinho
Você abusouVinicius de Moraes,Maria Creuza,Toquinho

「おもちゃにしないで」との邦題はつけられていますが、ボサノバスタンダードの曲の中でも、日本ではあまり知られていません。

逆に、これをかけていたらマニアの人に感心してもらえるかもしれませんね。

哀愁と賛美が合わさったような、ボサノバにしか感じられない雰囲気を感じられる曲です。