恋の応援ソング!前向きになれる恋愛ソング
恋愛中って、小さなことで落ちこんだり、勇気がでなかったり、言い訳して楽な方に逃げたり……そんな瞬間が誰にでもありますよね。
この記事では、そんな気持ちになったときのために、恋愛を力強く後押ししてくれる応援ソングを紹介します!
「告白する勇気がほしい」「恋人とのすれ違いを諦めたくない」「つらい恋愛から前に進みたい」「諦めたくない恋」など、背中を押してほしい人はぜひ聴いてみてください。
きっとあなたの気持ちを前向きに変えてくれますよ!
- 【片思いソング】両思いを願うあなたに贈る恋の応援歌
- 恋を応援する歌。背中を押してくれる恋愛ソング
- 聴けば前向きになれる曲。イチオシの応援歌&ポジティブソング
- 明るい恋の歌。前向きな気持ちになれる恋愛ソング
- 恋人や好きな人に贈る歌。彼氏・彼女を一途に想うラブソング
- 【失恋ソング】失恋から立ち直るために|元気が出る前向きな曲&応援歌
- 告白ソング。恋するあなたに贈る勇気の歌
- 【珠玉の恋愛ソング】恋をしているときに聴きたい名曲・人気曲
- 【前向きな失恋ソング】新たな一歩を踏み出す勇気をくれる恋の歌&応援歌
- 【人生の応援ソング】頑張るあなたにエールを届ける励ましの歌
- 恋心を後押ししてくれる告白ソング。好きな気持ちを伝える恋うた
- 聴くだけで勇気がもらえる!ゆとり世代におすすめしたい応援ソング
- 【自分への応援歌】一生懸命がんばるあなたに贈るエールソング
恋の応援ソング!前向きになれる恋愛ソング(101〜110)
カタオモイAimer

全体的に落ち着いた曲調の中に、Aimerさん特有の巧みな表現がちりばめられています。
見た目とかでなはなく、ただ心の底からあなたが好きだという深い愛を感じる歌で優しい気持ちになれる1曲。
恋愛に疲れたと思った時に聴いてみてください。
君をさがしてたCHEMISTRY

恋の後押しをしてくれる楽曲として、CHEMISTRYの『君をさがしてた』はまさにピッタリです。
この曲は、出逢いの奇跡を深く感謝するメッセージを、二人の温かな歌声で伝えます。
恋人同士のすれちがいや諦めかけた恋愛感情を、優しく温かく包み込み、再び歩き出す勇気を与えてくれるでしょう。
奏でられるハーモニーが心に沁み渡り、言葉にできない想いを音楽で描き出しています。
恋をしている方々へのオススメソングであり、きっとあなたの気持ちを明るい方向へと導いてくれるに違いありません。
Thank youDew

『Thank you』はDewが2009年に届けた楽曲で、聴く者の心に響く感謝のメッセージが込められています。
涙がちょちょぎれるほどの切なさと温かさを兼ね備え、人生の大切な節目や転機で心強い応援を送ります。
告白の勇気をもらいたい時、恋の悩みを抱えた時、前を向いて歩み続けるための力を与えてくれます。
この曲に耳を傾ければ、そっと背中を押されるような感覚に包まれ、きっとあなたも一歩を踏み出せるはずです。
あふれる感謝の気持ちと共に、愛する人への貴重な贈り物としても役立ちます。
何度でもDREAMS COME TRUE

幅広い世代に人気のDREAMS COME TRUEのこの曲『何度でも』はドラマ『救命病棟24時』の主題歌になっていたことでもおなじみの1曲ですよね。
この曲は2005年にリリースされたドリカムの35作目のシングルです。
恋愛ソングとしてだけではなく、聴く人の心を奮い立たせる、何かに立ち向かう勇気をくれる、そんな楽曲です。
恋をして悩んでいるあなたにもきっと力が湧いてくる、前を向いてがんばろうと思わせてくれる1曲です。
サクラブ-桜、散る-Juliet

『サクラブ-桜、散る-』は、恋愛に悩んだり迷ったりする時に背中を押してくれるような応援ソングです。
失恋から立ち直る力を与えてくれる歌詞は、涙ぐみながらも前に進みたくなるような感情を呼び起こさせます。
恋人とのすれ違いや諦めたくない恋の時、この曲を聴くことで前向きな気持ちになれるでしょう。
告白する勇気が欲しい人、つらい恋愛から脱却したい人にこそオススメな一曲です。
ぜひ聴いて、あなたの恋愛を前進させるきっかけにしてください。
温かいメロディと切ない歌詞に励まされながら、恋の道を勇敢に歩いていけることでしょう。
恋の応援ソング!前向きになれる恋愛ソング(111〜120)
恋するヒトミMACO

片思いの女性の気持ちがリアルに表現されています。
一人暮らしの女性が聴けば共感できる内容です。
サビの部分で盛り上がりがあり、恋する気持ちが一層強くなります。
恥ずかしがらずに思いの丈を好きな人に伝える勇気をくれる歌です。
5秒前の午後SUPER BUTTER DOG

和製ファンクの代名詞、SUPER BUTTER DOGの隠れた名曲です。
ファンク色が強い彼らの作品の中では少々異色で、鍵盤とボーカルのみのイントロで始まります。
ストレートでありながら奥深い歌詞に、つかみどころのないフワフワとした歌声がより一層やるせなさを高めます。
恋を応援するというよりは、後悔しないために後押ししてくれているような曲です。






