夏休みの工作や休日の楽しみにぴったり!
手作りコースターで、お部屋に温かな風を取り入れてみませんか?
身近な材料を使って気軽にチャレンジできるアイデアばかりなので、普段からクラフトを楽しんでいるお子さんはもちろん、工作が初めて、あまり得意ではない、というお子さんでも楽しく作れますよ!
この記事では、お子さん向けの手作りコースターのアイデアを紹介します。
子どもたちが夢中になれる、ステキな手作りコースターの世界へ飛び込みましょう!
- コースターの手作りアイデア。ティータイムのオシャレなアイテム
- 100均アイテムで作る!小学生も大満足の楽しい工作のアイデア集
- 【小学生向け】簡単な手作りプレゼントのアイデア集
- 【ハンドメイド】手作り箸置きのおすすめモチーフと製作アイデア
- 【子供向け】本日の手作り工作アイデア集
- フェルト小物で暮らしが変わる!実用的なハンドメイドアイデア集
- 【女の子向け】身近なもので作れる!簡単だけどすごいかわいい工作アイデア
- 【お手軽簡単】100円ショップの素材でできる人気のDIYアイデア
- 紙コップ工作で小学生が夢中になる!楽しい作品のアイデア集
- 【手作りマスコット】フェルトや身近な材料で簡単に作れるアイデアを厳選
- 【大人が作りたくなる!】クリスマスの工作アイデア
- 親子で楽しめる工作。子供の暇つぶしにおすすめの工作アイデア
- 【子供が喜ぶ!】ちょっとしたプレゼントの手作りアイデア
身近な材料で作るコースター!子どもが夢中になる手作りアイデア(1〜10)
手作りシャカシャカコースター

季節感を感じる、オリジナルの手作りシャカシャカコースターを紹介します。
スチレンボード、背景用デザインペーパー、クリアファイル、プラ板、両面テープ、ビーズや貝殻、砂を準備して作っていきましょう。
まずは、どんなコースターを作りたいか決めてください。
決められたら、スチレンボードを切ってコースターとなる土台を作っていきましょう。
底部分にコースターの土台を貼り合わせていきます。
周りにマスキングテープを貼り、中に貝殻や砂を入れたら両面テープでフタを貼りあわせて完成です!
ぜひ作ってみてくださいね。
推しコースターNEW!

好きなキャラクターのイラストで作ってみましょう!
推しコースターのアイデアをご紹介します。
キャラクターやアーティスト、モチーフやアイドルなど「推し」がいるという方も多いのではないでしょうか?
そんな方にオススメな、推しコースターのアイデアですよ。
準備するものはペーパーコースター、コースターカバー、イラスト、デコレーションシール、リボン、のり、ハサミなどです。
気分の上がるコースターを気軽に取り入れてみてくださいね。
ペットボトルキャップで作るお花のコースターNEW!
@info_habataki はばたきです👼🏻🪽🫧 今回は、 【お花コースター】 の紹介になります✨️ ————————— 〈材料〉 ・ペットボトルキャップ ・油性ペン or マニキュア ・キッチンペーパー ・アイロン ————————— 親子時間にも最適!! ぜひ作って使ってみてね🌸 #千葉市#児童発達支援#放課後デイサービス#保育士#工作
♬ Stylish cafe-style BGM – Hiro Hattori
自宅にある材料で作ってみましょう!
ペットボトルキャップで作るお花のコースターのアイデアをご紹介します。
ペットボトルを分別した際に、キャップがたまっていくというご家庭もあるのでは。
そんな時に活用したい、ペットボトルキャップで作るお花のコースターのアイデアです。
準備するものはペットボトルキャップ7個、クッキングシート、アイロン、マニキュアや油性ペンなどです。
お花の形に並べたキャップをクッキングシートではさみ、アイロンで熱で溶かしましょう。
冷まして色をつけたら完成ですよ!
フルーツ断面コースターNEW!

フレッシュなフルーツ柄でテーブルが明るい雰囲気に!
フルーツ断面コースターのアイデアをご紹介します。
夏や食卓に彩りがほしい時に活用したい、かわいらしいコースターですよね。
今回は、さまざまなフルーツの断面をモチーフにしたコースターを作ってみましょう。
準備するものはコースター、折り紙、マスキングテープ、透明な袋、ハサミ、のり、コンパスなどです。
作りたいフルーツに合わせて、折り紙の種類やデザインをアレンジしながら作ってみると良いでしょう。
透明かわいいコースター

ドリンクタイムを華やかにする透明のコースターを作って、工作の宿題として提出するのはいかがでしょうか。
2液性のレジン液の他、薬剤を使用しますので、作るときは保護者の方に手伝ってもらってくださいね。
薬剤を扱うところ以外は基本的にコースターをデコるだけですので、小さなお子さんでも気軽に挑戦できますよ。
涼しげなコースターで、冷たいドリンクを飲んでみてくださいね!
ひも通しコースターNEW!

保育園児からチャレンジできる!
ひも通しコースターのアイデアをご紹介します。
細かい工程のある作業に苦手意識のある子供でも取り組みやすい、シンプルなアイデアですよ!
手作りのぬくもりを感じるすてきなアイデアのひも通しコースターに挑戦してみましょう。
準備するものは12センチ角にカットした色の異なる2色のフェルト、12センチ角にカットした無地の布、同じ大きさに切った画用紙、穴あけパンチ、チャコペン、ハサミ、布用接着剤、刺しゅう糸です。
ぜひ、取り入れてみてくださいね。
タイルコースター

市販の木製コースターとタイルを使って作る、タイルコースターのアイデアです。
木製コースターに接着剤を塗りタイルを並べます。
接着剤が乾いてタイルが固定されたら隙間を埋めるように上からセメントを塗ってください。
タイルについたセメントはキレイに拭き取ってくださいね。
セメントが乾いたらタイルコースターの完成です!
さまざまな色や形のタイルを使って、あなただけのコースターを作ってみましょう。
セメントは、水に溶くだけで使える商品が100円ショップなどに売っているので、よければ探してみてください!